fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

6/6ダイブログ

2021-06-07 21:26:17 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:17℃、水底水温:15℃、透明度20~15mでした。

午前中は少し厚めの雲りでしたが、午後からは晴れて暑くなりました。
海は穏やかで、少し流れあり。
水温が上がって、日本海ブルーの水色が濃くなってきました。
透明度も良好です。

1ダイブ目の深場は、レアな見物がいくつか出てくれました!

まずは1mほどの大型アカエイのカップル(?)です。
繁殖期には少し遅い気もしますが、2匹で仲良く砂煙を上げていました!!

それからこれは不明生物ですが、直径60cmほどで寒天質の球形物体です。
過去に似たようなモノで覚えているのがソデイカの卵塊ですが、これは明らかに違います。
「深海生物の卵なのかも」と、スタッフ&ゲストで話ましたが…機会があったら調べてみます。

砂地の海底では、ゴカイやヒモムシ類らしい生物があちこち出ていて、少し異様な感じでした。
このへんも調べてみないと分かりません!!
あとは、繫殖期のコブダイのオス、大型マハタ、クエ、マトウダイが見られました。

潮が当たる根の際は、魚群増えましたね!!
チャガラ&クダヤガラの幼魚達も出てきたので、これからは魚群が見物です!!
見られた生物⇒

アカエイ、マトウダイ、クエ、マハタ、クダヤガラの群、シロギス、クロダイの群、メジナ群、コケギンポ、ダイナンウミヘビ、オニオコゼ、キツネメバル、スズメダイの群、キヌバリ、チャガラの群、サビハゼ、ニシキハゼ、ハオコゼ、メバルの群、コブダイ、キュウセン、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、クロウシノシタ、ウマヅラハギ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、クロミドリガイ、キイロウミコチョウ、

マダコ、ミサキコウイカ、ウミエラ、イサザアミの群、コシマガリモエビ、サザエ、マナマコ、ミズクラゲ(?)、ハナギンチャク、イトマキヒトデ、タコノマクラ、ヒモムシの仲間、ゴカイの仲間と卵塊、