fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/3ダイブログ

2022-04-03 23:33:37 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:11℃、水底水温:10℃、透明度10m前後でした。

朝の気温は低かったですが、昼間は暖かで穏やかな一日でした。
北からの流れが少しあり、水温は少しだけ上昇した様子。
春濁りは続いてますが、浅場の透明度は良かったです。

マクロ生物多いので、3ダイブ頑張りました。
甲殻類を中心に見てましたが、なかなか撮影できず。
やはりウミウシ中心の画像になります。
流れがあるためか、リーフのスズメダイ&メバル&キツネメバルは更に多数群れるようになりました。

まぁ、マクロはキリが無いほど楽しめますので、観察&撮影には最高の状態です。
明日は久々の「小木・琴浦」に行きます!

見られた生物⇒

ホテイウオの幼魚、ダイナンウミヘビ、スズメダイの群、クダヤガラの群、メジナ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、メバル、キツネメバル、ガジ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、アイナメ、クジメ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、クサフグの群、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アユカワウミコチョウ、クロモウミウシ、クロミドリガイ、ベルグウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ハゴロモウミウシ、フジタウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、アパタミノウミウシ、不明なミノウミウシ、

ヒメイカ、コシマガリモエビ、モエビの仲間多数、サザエ、メガイアワビ、ハナギンチャク、マナマコ、ヒラタブンブク、スカシカシパン、タコノマクラ、イトマキヒトデ、トゲモミジガイ、シモフリウミシダ、ヒラムシの仲間、