fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

11/6ダイブログ

2022-11-06 21:48:44 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎、集落前」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:19℃、水底水温:19℃、透明度15m前後でした。

ゲスト様方の日程変更やキャンセルのため、午後からスタッフのみで潜ってきました。
時々冷たいにわか雨が降る不安定な天気でしたが、海は小さなウネリのみで、穏やかでした。
水温は19℃台に下がりましたが、冷えた空気の陸から入ると、温かくて気持ち良かったです(笑)。

兵庫崎のリーフは、まだまだ魚群が健在ですね。
スズメダイ・マアジ・メジナ・メバルが乱舞してます。
季節来遊漁も多いですよ。

集落前ではノンビリとマクロ探しをやりました。
ふだんは撮影しないトラギスやシロチョウウグイスガイなど、まだまだ見逃されている生物多いですよね。

気温低下の影響で、水温もじわじわと下がってきました。
海藻の新芽が出てきたし、ウミウシ類がチラホラと。
まぁ明日は「立冬」なんで、当然なのですが
その明日も、虫崎でダイブの予定です!

見られた生物⇒

ブリ(イナダ)、キジハタ、スズメダイの群、マアジの群、イシダイ、マダイ、クロダイ、キヌバリ、チャガラの群、イチモンジハゼ、ニシキハゼ、サビハゼ、トラギス、オニオコゼ、ハオコゼ、メジナの群、メバルの群、キツネメバル、コブダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、カワハギ、ウマヅラハギ、アミメハギ、ダイナンウミヘビ、
(季節来遊漁)
イスズミ、イシガキダイ、ソラスズメダイ、オヤビッチャ、オキナヒメジ、カミナリベラ、イトヒキベラ、ホンソメワケベラ、クロユリハゼ、アオハタ、ミノカサゴ、タカノハダイ、イサキ、ヨコスジフエダイ、

アカボシウミウシ、サキシマミノウミウシ、

アオリイカ、マダコ、コシマガリモエビ、イソスジエビ、モエビの仲間、シロチョウウグイスガイ、サザエ、メガイアワビ、クロアワビ、ハナギンチャク、タコノマクラ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、