fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

11/23ダイブログ

2022-11-23 21:07:11 | ダイビングログ
今日は「琴浦・竜王洞、白灯台」でドライスーツSPのダイブをしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:17℃、水底水温:17℃、透明度15m前後でした。

昼前から雨が降り出す、ちょっと暗い感じの天気でした。
水温は17℃台まで下がってドライスーツのシーズン突入、ということで、初ドライのゲスト様とドライスーツSPです。
透明度は相変わらず白っぽい感じで、なかなか抜けてこないですねぇ。

水温低下と言ってもまだ17℃後半なので、季節回遊魚は多く見れます。
カミナリベラ・イトヒキベラ・オキナヒメジは特に多いですね。
アオリイカもスズメダイやマアジを追って、群れで移動してるのが見られました。
ヒラマサなどの大型回遊魚は出てくれませんでしたが、マアジとスズメダイは今日も凄い群!!
あ、すぐに逃げられましたが、大型のアカエイが盛大に砂を巻き上げてるのにも遭遇です!

一方で、水温順調に下がってるので、婚姻色のアイナメが出てきたり、ウミタナゴが浅場で群れだしたり、と、冬の走りみたいな様子も見られました。小魚狙う、マトウダイもいました。
加えて、竜王洞のツルアラメ、新芽が育ってきましたね。
そろそろダンゴウオ(サクラダンゴウオ」も出てきてくれるかもしれません。
次回の「琴浦」では、ダンゴウオナイトにチャレンジしたいと思います!!

見られた生物⇒

アカエイ、ブリ(イナダ)、キジハタ、スズメダイの群、マアジの群、イシダイ、マダイ、クロダイ、マトウダイ、キヌバリ、チャガラの群、イチモンジハゼ、ニシキハゼ、サビハゼ、トラギス、ハオコゼ、メジナ、メバル、ウミタナゴの群れ、アイナメ、コブダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、カワハギ、ウマヅラハギ、アミメハギ、
(季節来遊漁)
ソラスズメダイ、オキナヒメジ、カミナリベラ、イトヒキベラ、ホンソメワケベラ、クロユリハゼ、キンチャクダイ、クロサギの幼魚、

コノハミドリガイ、シロウミウシ、アオウミウシ、キイロイボウミウシ、

アオリイカの群れ、ミサキコウイカ、コシマガリモエビ、サザエ、メガイアワビ、ハナギンチャク、タコノマクラ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、カタカイメンに共生するシリス、