にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

手仕事麺屋 創(つくり)@白河

2010年07月30日 | ラーメン(白河)
国道4号線沿いの手仕事麺屋 創です。しばらく行ってないなぁと思ったけど、まだ2ヶ月経ってなかったw
でも、新しい夏メニューがあったので来てよかった。

中華つけ麺も気になったけど、食べてきたのは「冷しラーメン」
あと、つけ麺のメニューに付け足されるように書いてあったゴマだれつけ麺も気になったのよね。
ゴマ中華つけ麺のことなのか、別物なのかあとでまた行かなくちゃ。

見た目、氷が浮いている以外は普通のラーメンのよう。
あ、でもキュウリはあったかいラーメンにはないねw あとは蒸し鶏が乗ってたよ。
そうだそうだ、わさびも付いてたんだった。途中から溶いてみたらちょっとお蕎麦的な雰囲気にw
それから、チャーシューも普通のラーメンと同じように2種類入ってたけど、
冷たいラーメンの時はバラチャーシューはなくてもいいかなー。やっぱ脂身のところがね…。

麺はいつもと同じ麺みたいだけど、水でしめられてていい感じの歯ごたえ。

スープもあっさり目で、ごくごく飲める感じ。

ここからは個人的意見なんだけど、冷たいラーメンっていうと私の中では
キンキンに冷えたものをイメージしてたのね。
でも、この冷やしラーメンはそこまで冷たいって感じではなかったのよ。
有名な郡山の正月屋の冷やしラーメンもそんな感じみたいだから、最近はそういう流れなのかもしれないけど
やっぱり夏の暑い時は、スープも麺も、器さえもつめたーく冷えてる方が好きだなー。
それと、どうせ氷を入れるなら普通の氷じゃなく、スープを氷らせたものが入ってると
薄まる前に食べ切らなきゃ、って焦って食べる必要がないからいいかと思うんだけど、
どれもこれも手間がかかるから、私のわがままだと思って下さい。

もちろん、味は本当に夏向きでさっぱりと食べられておいしかったよ。
ちなみに味玉はサービスで頂いちゃいましたので、デフォでは入ってないと思われます。




手仕事麺屋 創(つくり)
白河市萱根大清水37-1
090-4046-1764
定休日:木曜日
駐車場:店前に4~5台

◆過去の記事◆
2010.06.09 雲呑めん+味玉
2010.04.01 塩ラーメン
2010.02.16 ラーメン
2009.12.11 雲呑めん+味玉
2009.09.01 塩ラーメン
2009.08.08 雲呑めん+味玉
2009.06.15 雲呑めん
2009.05.30 つけ麺
2009.05.12 塩ラーメン
2009.04.19 雲呑めん+味玉

湿度は高いけど今日もまあまあ涼しいです。でも来週からはまた暑さ復活みたいで憂鬱だなー。
ますます冷やし系のラーメンが恋しくなりますw
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村