にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

白河手打中華そば つむら家@西白河郡矢吹町

2017年06月20日 | ラーメン(西白河郡)
このブログでもすっかりおなじみのつむら家です。
食べてきたのは鶏ガラベースの定番白河ラーメンからワンタンメンを食べてきました。

ちょこっと具の入ったちゅるちゅるワンタン♪


端っこチャーシュー、やっぱり入ってたーっヽ(^◇^*)/

端っこを含むいろんな部位のチャーシューがたくさん。
普通のワンタンメンなのにチャーシュー入れすぎでしょw

もちろん麺もいつものちょっと硬めで少しざらつきのあるちぢれ麺。

この麺がやっぱ好きなのよ~。
もちろんスープもきちんと鶏の出汁がきっちり効いていて
そこに醤油の香りがたまりませんっ。はあ~うまいにゃ~(しみじみ)

いつもの黒板。

そうっかー、冷し中華は7月からなのね。
などとぼんやり眺めてましたら、なぬーっ!そんなのあったのー?
と気になる書き込みが…。


『うらメニュー とり塩もあるよ 800えん 限定10』
と豚さんがにこやかにおっしゃってるじゃないですか。
鶏なのに豚が告知…。いやいや、突っ込むところはそこじゃないっ。
えーっ!とり塩あるなら先に言ってよー。もう注文しちゃったじゃーん。
つむら家の塩ラーメンは通常、鶏ベースのスープに魚介系の香りも豊かで、
どんぶりの底には節粉なども沈んでおりまして、それはそれで美味しいけど、
やっぱ食べたことない『とり塩』食べたかったなー。

はい、食べてきました( ̄∀ ̄)
居ても立ってもいられず、翌週行ってきちゃいましたよ。
とり塩です。じゃーん!

あぁ、鶏の香りが立ち上る。
塩だから他の香りに邪魔されることなく純粋にスープ自体の香りが感じられます。
スープをグビリと飲めば鶏の旨味がふわぁっと口の中に広がります。
そして相変わらずチャーシューが多い気がするし、厚みもあるぞっ。

麺は安定の茹で加減。

スープを見ると白ごまと一味唐辛子が少しだけ入ってるようです。
麺だけを食べてるときはそんなに感じなかったけど、
最後にもう一口、もう一口とスープを飲んでいると、ほんのりかすかに一味の辛さも感じます。
これだけ通ってるつむら家で、お初のメニューが食べられるなんてシ・ア・ワ・セ♪


白河手打中華そば つむら家
西白河郡矢吹町曙町78
0248-42-3855
定休日:月曜日(月1で火曜日も)
駐車場:店前に5台
   (隣りの隣の砂利地と向かいの建物の前に数台)
その他:小上がりあり、禁煙

◆過去の記事◆
2017.05.02 お魚つけ麺
2017.03.09 トマトラーメン
2017.02.03 塩ラーメン、つけ麺
2017.01.10 ワンタンメン、お魚ラーメン+味玉+チャーシュー、お魚つけ麺+味玉、豚そぼろ丼
2016.12.14 味噌ラーメン(もやし抜き)
2016.11.03 トマトラーメン、お魚つけ麺、チャーシュー丼
2016.09.17 トマトラーメン
2016.07.17 お魚ラーメン
2016.06.17 トマトラーメン
2016.05.11 チャーシューメン
2016.04.26 塩ラーメン、お魚ラーメン、チャーシュー丼
2016.03.25 ワンタンメン+半玉
2016.03.02 お魚ラーメン
2016.02.06 トマトラーメン、半ライス
2016.01.12 支那そば
2016.01.01 ワンタンメン
【2015年以前の記事はこちらからどうぞ】