にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

さぬきうどん 讃源@白河

2017年09月25日 | うどん&蕎麦
無性にカレーうどんが食べたくなり、東地区(旧東村)の讃源へ。
ところがっ!カレーうどんのつもりで行ったのに、こんなものを発見。
肉吸いうどんですと!? なにそれ?食べたことなーい。
なのでカレーうどんはあっさり却下され、この肉吸いうどんを(小)で注文。

うどんが届くまで心落ち着けておでんを取ってきます。

奥はダンナのお皿ね。
ダンナにつくねを2個あげて、その代り大根を半分もらいました。
どれもこれも味がしみしみでうまうま♪

いよいよ肉吸いうどんがやってきましたよ。


ぷるっぷるの牛すじがたくさん乗ってます。

牛すじぶっかけのあつあつと何が違うの?と言うダンナ。
確かに私もチラッとそう思ったけど、かけてる『だし』が違うんじゃないのかな。
ぶっかけの方は『だし』で、かけうどんの方は『つゆ』だからね。(違ってたらごめんなさい)
あのあまじょっぱい牛すじが優しい味わいのかけうどんにトッピングされてると言えば
なんとなくイメージできるんじゃないかな?

かけうどんなのでアゴが痛くなるほどのコシはありませんが、
ツルツル食感で、これくらいが食べやすくて私は好きです。

ちょっと甘めの牛すじの汁が、かけつゆにもしみ出して、つゆの味が変化していくのもいい感じ。
途中からは無料の天かすを入れてコクアップ。
結局汁まで飲み干してしまいました。

ちなみにダンナは牛すじカレーの(大)を注文。
(小)を頼むといったダンナに、「ちょっと私も食べたいから(大)にして」
と言ったばっかりに帰り道、腹が割れることに…(;・∀・)
ダンナには「だから(小)でいいって言ったのに」と言われる始末。
こないだまでは一人で(大)食ってたくせにーっ(プンスカ)



さぬきうどん 讃源
白河市東蕪内字新屋敷59-1
0248-34-3685
定休日:水曜日
駐車場:店前に15台くらい
その他:禁煙、おでん・天かすはセルフ

◆過去の記事◆
2017.05.12 牛スジカレーうどん(小)、天カレーうどん(大)
2017.02.07 牛すじぶっかけ(小)
2016.11.29 釜玉(大)、牛すじカレーうどん(大)、牛すじぶっかけ(大)
2016.09.18 牛すじカレーうどん(小)
2016.07.05 納豆ぶっかけ(小)、牛すじカレーうどん(大)
2016.03.27 牛すじカレーうどん(小)
2015.12.29 牛すじぶっかけ(小)、牛すじカレーうどん(大)
2015.11.12 牛すじぶっかけ(小)、牛スジカレーうどん(大)、卵天、かけうどん(小)、ちくわ天
2015.09.22 釜玉
2015.08.15 ぶっかけ(小)、納豆ぶっかけ(大)
2015.06.15 牛すじカレーうどん(小)
2015.04.26 牛すじぶっかけ(小)
2015.03.08 釜玉うどん(小)
2014.12.12 牛すじカレーうどん(小)、メニュー
2014.01.06 釜玉(大)、納豆ぶっかけ(大)、天ざる
【2013年以前の記事はこちらからどうぞ】