はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

最後はメンタル。絶対に諦めない

2021-08-23 14:37:15 | Jリーグ

いよいよ今週の水曜25日にサガン鳥栖戦、土曜29日に鹿島アントラーズ戦を迎える。

サガンはAway、アントラーズはHome日産スタジアムだ。

九州まで遠征して、中3日でホームというスケジュール。

Awaw、Awayでないところは救い。

マリノスは8月の厳しい日程を4勝1引き分けで消化してきた。

最後の2試合、強敵を倒して6勝したい。

 

今のマリノスは強いと私は断言できる。

選手全員が戦術を共有し、試合中に状況を修正できる力があると思う。

フロンターレが強い理由の一つに、相手の出方を試合中に分析して対応できることだと思う。

トリニータ、ベガルタ、両チームとも前者はマリノス対策、後者は自分たちの長所を最大限に活かす戦術を取ってきたが、結果はマリノスのぶれない戦術で勝ちにつなげた。

前回の記事で、鳥栖と鹿島戦が一つの山場と書いた。

プレスを執拗にかけ続け、展開力もある鳥栖。

相手の弱点を冷静に分析して潰し、ここぞという時にカウンターで仕留める鹿島。

試合中ずっとボールを維持することは当然不可能。

押し込まれる場面も多々ある。

でも今のマリノスは、守備の場面と見られる時でも、素早く攻撃につなげていく。

いわゆる攻守の切り替えが早いと言われることだと思う。

一歩、二歩進めて言えば、攻撃しながら不利になった状況でもすぐ対応していく。

攻撃されても、果敢なプレスをして攻撃に繋げられる。

 

鳥栖も鹿島も強い。どちらもプライドをかけて襲いかかってくる。

何が起こるかわからないのもサッカー。

ディフレクションで失点するケースだって多々ある。

もちろん、先取点を取られてしまうことも充分あり得る。

言い尽くされたことだけど、最後はどちらが勝ちたいという意識が強かったか、

私は、そこが最後には効いてくると思う。

マリノスは強い。だけど相手ももちろん必死。

それでも最後は勝つ。勝つために悔いのない試合をして欲しい。

最後は、メンタル。

全員が最終目標に向かう気持ちを持っているマリノスなら、

絶対に諦めないメンタルを持っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする