ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

節目

2011-12-31 22:52:20 | お出かけ

大阪まで主人が落札したソファーを今年もラスト2日という日に引き取りに行くことになり、家をでるのは夜にでて車中でお泊りしていく計画

なんだかソファーに気乗りはしてなく何か自分なりの楽しみにインターにあるお風呂に入る事、奈良にも立ち寄る事になっていたので久しぶりに会える人たちとの時間を楽しみにお出かけ

インターのお風呂は体が冷えそうだったのでパスしその分ゆっくり休んでゆとりをもって大阪にむかい無事ソファーを積み込み奈良に向かう

途中主人がインターのお風呂に入らなかったから奈良で長谷寺に「井谷屋温泉」あるから行ってみる??といってくれたのでテンションもあがり温泉へ

     温泉街は昭和レトロな感じで

    温泉はホテルの長い廊下をくぐり不思議な空間をぬけていきます。

お湯が柔らかくて温度もちょうどよくだれもいなくて一人貸切の温泉を満喫

長谷寺の前まで歩いていき草もちを試食させてもらいとっても美味しい、

   すべて手作りで横には春に摘まれた蓬が蒸されていて綺麗な緑色

 

年末の忙しい中時間を作っていただき室生で会いたかった人たちに会って、新しい年を迎える前の時期だったり人生の節目は大切なんて事が心に残り今年1年を振り返る事も大切なんんだなぁと思いました。

2月からブログをはじめたんですね~自分がブログをはじめるなんて思いもしなかったけど写真を撮っったり、何があったかなぁと思いめぐらしたり神様のして下さったできごとなど思い返すためにもはじめて良かったと思う。ただね~誤字脱字に文章がいったりきたりしちゃいますがアハハ笑ってゆるして(^^)

3月11日の地震と津波、原発の脅威を知り、自分が知らずにいた事が沢山あることに気づかされ8月には災害地にいき仙台で初めて出会う兄弟姉妹にキリストにある人たちとの交わり、忘れられない旅行となり主の計画がすばらしい事を再確認

今でも原発や放射能がもたらした事が頭をよぎるしまだ原発に終止符が打たれない事も心が痛むからブログを書くこともどうしようかと思ったけれどやっぱり主の恵みは続いているしキリストにある希望が最後まで続くから私自信が味わっているキリストの恵みを日々の中のたわいもない事だったりするけれど書こうと思い続けています。

3月主人が左足を骨折して図書館の本を借り沢山読んだりして静かな時間を過ごし順調に回復し2か月で完治

息子の気管支炎もすぎなのお茶を飲み、今の所いやな咳もなくなりいい調子~骨折した骨がつながるし体の治癒力も雑草のお茶も役立つ、神様の造られた人間のからだはすごいシステムだと思う。

長女の結婚に出産、初孫がとってもかわいい

ついで次女も入籍し来年は結婚式、娘は21歳だったとふっと思い、自分もそんな頃結婚したんだなぁと思う私にとって若くして結婚できた事はずっと願ってきた事だったし幸せを与えていただいた結婚、娘たちも結婚生活を幸せを感じながら暮らしてほしいと願っています。

ペイントの作品展もあり初めての経験がとっても刺激になりペイントの楽しみも増えたなぁ

吉野でも交わりの時間もいただいたし、北海道からくり坊くんの御夫婦も戸隠まで会いに来て下さってとっても嬉しかったなぁ

季節の食材もたくさん収穫でき味あうこともできたし、いろんな方と交わりの時を与えていただいて神様の恵みがいっぱいでした~

つたないブログを読んでくださっている皆様ありがとうございます。

春夏秋冬季節はめぐり2012年~皆様も良い年をお迎えくださいね(^^)。

 

 


昨日は~

2011-12-29 11:04:38 | 日記

昨日は次女が今年最後のお休みで家にちょっことノエルを連れて来てくれました。

自分の部屋においてある物を少しづつ整理しながら片付け、来るたびにどっさり荷物を持って帰っていきます。

アパートの3階までは階段だから大変だろうけね

 

        ノエルは家の中を駆け回って元気いっぱい

   主人が外で露天風呂に入っていたのでノエルも一緒に入り、

    大丈夫なのって感じて娘の顔を見つめてました

娘夫婦はかじめの煮つけが好きだからいる間に煮て、ちょうど焼いてあったオートミールパンも持たせて、旦那さんに家にちょうどクリームチーズと生クリームかあったのでチーズケーキを作って持たせてあげました。私もいつも実家に帰るとなにかと親が持たせてくれるのですが、自分もなんだか何か持たせるものはないかとあれやこれやと持たせてしまいます。同じことをしてますね(^^)


ひかるくんに~

2011-12-28 09:10:00 | ペイント

9月頃からおばちゃん、ひかるくんのためにハンガーにペイントで何か書いて作ってあげるねっと言ってたのが娘の出産やらペイントの作品展やらでこの時期なってしまい、クリスマスプレゼントという事で23日に届けてきました。

このハンガーに何を書いてほしいのか聞いてみた所娘のマザーズバックに使った生地でワンピースキャラに決定

トールペイント的には男の子なら動物やスポーツの道具などが支流となるところなんですが、先生も太っ腹でペイントがこんなことも出来るってわかってもらえるからどんどん書いてあげて~とハンガーにバランスよくなる様にアドバイスして下さいました

ペイント的技術はあまりなくべた塗なので家で進める事ができていい経験になりました。

ひかるくんはワンピースの中にでてくるサンジが好きらしい、お料理をするのかなこのサンジ

ひかるくんも今はもっぱらお料理やお菓子作りが楽しいらしくママといろいろ作っているらしいです。

        

 

クッキーも作ってハンガーと一緒にプレゼント~

     

JAM THUMBPRINTSを作ってジャムはママレードとブルベリーにプルーンを使ってオレンジ色と紫色に赤とクリスマスらしく、もう一つは家に定番チョコレートスノーボール、いろいろ作ってみて中に大きめのチョコを入れて焼くと柔らかクッキーにチョコがとろけるからいい感じに甘くて美味しいくなりました。私好みの味という事なんですが(^^;)

ひかるくんはスケートをしに出かけていて会えなかったけど「ありがとう~」って電話がありました~

次女がワンピースキャラのハンガーを見てこれいいよね~と見るたびいいうので、母はうれしくなり次女にも作ってあげることに

こうやってペイントで作って喜んもらえるものが作れるようになるんて思ってもいませんでしたが、とても嬉しい事ですね。

そんな事も味あわせていただける時を主に感謝です。


クリスマスジャズライブフェスタ.

2011-12-27 13:22:14 | お出かけ

12月25日クリスマスジャズライブフェスタに行ってきました。

ここは次女が結婚式を挙げる所で外から見るとなんの建物って感じなんですが、初めて入ってみましたがここのテーマが「大人の隠れ家」というとおり、

          落ち着いた大人の雰囲気でした。

ちょっとおめかしして美味しいお料理にジャズ・・・・私たち夫婦ってジャズって聞きなれてないしどうかなって思ってましたがクリスマスソングや星に願いを福山雅治の家族になろうんなどジャズにアレンジして初心者にも聞きやすい演奏もありだったから良かったぁ。

生演奏はやっぱりいいですね~

お料理はズワイガニのキャベツ包み ブディ野菜とキャビア

          クリスマスっぽくてかわいい

キャベツはちりめんキャベツという葉の表面がちりめん状に縮れているものを使っているとの事、キャベツの中に詰まってる蟹も美味しかった~キャビアなんて初めて食べましたが野菜と食べると塩気がちょうどいい感じで美味しく食べられました。

写真はありませんがスープ「きのこいっぱいのソテークリームスープ仕立て」まつたけも入ってましたょ(^^)

メインはパルパリー鴨胸肉のステーキコーヒー風味ソース

       

鴨肉とコーヒー・・・そして野菜にブルベリーとラズベリーが添えられてて食べられるかなぁと思ったりしましたし実はもともとコーヒーはあまり好きな方ではないのでちょっと心配したけどお肉も柔らかくて美味しかったし野菜とブルベリーとラズベリーの酸味もあってコーヒーの香ばしさとあうんだなぁと思いました。

食事の後のデザートはデザートピュッフェ

デザート三昧写真はこれだけだけど私たちのお腹の中に苺のショートケーキからチョコレートケーキにプリンケーキ、マカロンのババロアケーキ、蜂蜜のバニラアイスなどなど・・・まだまだたんまりありましたぁ見てるだけでも綺麗ないろどりのスイーツ色に感激でした。

            おしゃれなゼリーとフルーツと白玉にワインをかけたもの

スイーツ大好きだし、どれも美味しくいただきました

でもこんな贅沢な食事にジャズなど人生振り返ってみて能登にいたらありえなかったし、今でも分不相応な思いもありますが、

こんな時間を頂けたことを主に感謝し満喫させていただきました。

 

 


ケーキ作り

2011-12-24 22:32:53 | スイーツ

娘の旦那さんがクリスマスにクリスマスらしいチキンが食べたいとの事で家のオーブンで作りたいとの事とケーキも焼きにひな坊を連れてきてくれました(^^)

        

ばはお子守りしたくてうずうずしてたんですが・・ケーキを焼いている間ひな坊はすやすや気持ちよさそうに眠っていました~

                 かわいいなぁ

 

 

       旦那さんの家へのケーキ

 

        旦那さんにガトーシェコラ

 

        我が家のためにスフレチーズケーキ

 

そしてクレージーソルトとニンニクで味付けしオリーブ油をまわしいれ180℃のオーブンで1時間程焼き230℃でこんがりさせて10分ほど焼いて出来上がり~

        

娘がローストチキンを焼きに来てくれたおかげで我が家も今夜はローストチキンチーズスフレのデザートまでいただきました(^^

食事をしながら、主人が私たちは今、ほかの命あるものを食べてでも生きていくという時代にあり、それは福音の型という話をしてくれました。

キリストはこの世を照らす光としてお生まれになり、そして自分から十字架の上で、私たちの罪をその身に負われました。

死で終わりではなく3日目によみがえられた方がキリスト

外はちらほら雪が舞っています。


クリスマスツリー

2011-12-23 10:15:54 | 日記

ペイントの展示会で我が家のクリスマスツリーを使ってもらったので、せっかくだから今年は家でも飾り付けしてみました。
5時過ぎるともう日が暮れて暗くなるのでクリスマスツリーのライトは柔らかな光が綺麗

 

                      

 

私が小さな頃は父が山からもみの木を切って家に持ってきてくれて飾り付けをして年に一度のケーキを食べる日がクリスマスでした。
それがキリストを信じてから知ったことは、キリストの誕生を祝う日
ところが更にそれから知ったことは、誕生説の始まりはキリストとは関係なく
その昔、強大な力を持った王になり邪悪になり、自らを神と名乗って頂点に立った人だとのこと
当時のローマでは太陽神を崇拝する宗教が大きな力を持ち、12月25日を太陽神を祭る祝祭日を、初代キリスト教の指導者たちが、異教徒との対立や摩擦を生むことなく異教徒にキリスト教を広めるために12月25日はクリスマスとされたとのこと
キリストが本当に生まれたのは10月頃ではないかと言われているそうです。


            

なんだかなぁ~

ある年お友達からのクリスマスカードにはhappy holidaysよい休暇を~と書かれてあり、クリスマスはhappy holidaysケーキを食べる日だったり、サンタさんにプレゼント、または恋人と過ごす日だったり家族と過ごす日だったり、,なるほどその方がなんだかしっくりする感じ

なのでhappy holidaysとして美味しい物をたべ楽しませていただこう(^^)

この日、何の日っていうことより、真実な方を日々の生活の中で感じていたいと思うのでした。

               

 

    きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。

 


今日は2人で歯医者の日

2011-12-15 19:49:24 | 日記

今週は13日は、長女の歯医者でひな坊のお子守りで15日は2人で歯医者、16日はペイント教室の予定

13日は午前長野で主人の仕事のお手伝いでペンキを塗ってから長女の所にいってお子守り、今回はおめめがパッチリで起きてる時間帯でしたがとってもご機嫌で時間をみて搾乳した母乳を暖めてあげてまたご機嫌・・・寝ないなぁとちょっと心配になったりしたけどしばらくしたらすーっと眠ってくれました。またママが帰ってくる事がわかっているように起きて、本当にお利口さん

            

そして昨日は家で夏に生まれた姪っ子のいっちゃんとひな坊のハンガーをペイント教室で習ってきたので家で続きを午後からして~

     

主人に「あたし明日ペイント教室でいないからね~」なっていって楽しんでいたんです。

そして夜になってカレンダーをみたら「間違えた~明日は歯医者の日だったよ」と主人に伝え・・日にち1日間違えてたけど気がついてよかった朝になって「今日、歯医者だからね。予約は9時半」っていったら主人が「そうなの、ペイントじゃなかったっけ」????昨日の夜伝えたんだけど姪っ子の洗面台を作成中ガラスの扉を付けようと置いてあったのを割ってしまい布でもはったらいいかなぁといってきたけどやっぱりガラスでしょ、ガラス切るのもつけるのもできるんだし~とつけかえになりがっくしてたからね、まぁとりあえず予定どうり2人で歯医者に

・・・もうやわら歯医者につくころ診察券をだしておこうと出してみたら・・・ガーン

「今日の予約時間2時からになってるよ」・・・そんはずがない、いつも9時半予約だし・・・そしたら「だって朝一番は予約いっぱい入っててダメで午後いちにしたじゃん」って今ここまできて主人も気づいたらしい・・・・あららら

「ここまできたから買い物してからいったん帰って出直そう」って、主人は終わったことはくよくよしない、私は結構後を引く

長野県産の野菜が置いてある24時間営業のSEIYUに行ってみる事に、ここには長野県産の蓮根が時々おいてあるんです。今日はどうかなぁ~ってみたらありました。たんまりおいてあってゲット・・・うれしい長野県産蓮根・・・

そしてSEIYU近くのリサイクルショップに久々によることに、「あんまり欲しいものがない時っていまいちなんだよね」なんてぶつくさ言ってる私でしたが、こんど次女の結婚式予定の式場でクリスマスランチを娘の旦那さんの両親といただく事になっているため着ていく素敵な服がなかったので本気で探してみる事に、そしたらアンゴラのカーディガン未使用840円、ちょっと上品なスカート525円、いい感じのキュロットスカート315円が見つかり顔もにんまり・・・時間を間違えたことがよぎるけどこうやって欲しいと思っていたものに出会える時間となり気分もガーンからこの格安のクリスマスランチの服装が決まったことでヤッホーに単純な私

家にまた30分近くかけて山道をくねくね帰り、お昼ご飯を家でゆっくり食べて、歯医者へ2人でいざ出発

私たちの後の人がキャンセルになったらしくゆっくりゆったり先生も歯科衛生士さんも治療してくれてなんだか得しちゃった気分でした。主人など麻酔をして神経の治療してたんですが、どうせ麻酔でいたくないのだからと思っていたら眠くなって2、3度こっくり寝たらしいんです。信じられない私は麻酔してて痛くないはずなのだけど変な緊張感があるから目がぱっちりなんだけど・・・なんだかわらっちゃえる眠れるなんてヾ( ̄∇ ̄=

歯医者さんをでて図書館によって本をかり、静かな夜に息子のギターの音色を聴きながら読書な時間を過ごしましょホホ

なんだか歯医者の時間を間違えちゃっったりしたけどそんな間違えも、行こうと思ってなかった所に行けたりして有意義な時間に変えていただき今日も主に感謝な1日となりました。ありがとう~神様

 

 


Birtheday Cake

2011-12-11 22:35:09 | スイーツ

 

長女家族がお泊りの来てくれて、今日は次女も遊びに来てくれたので長女の誕生日の前祝いでBirtheday Cakeを作りました。

            

 

急に決めたので家に残っていた苺、今年収穫したブルベリーにラズベリーの冷凍を使って、ラズベリーはコンポート状にしてスポンジに塗り形のよいものはデコレーションに使って、大きく作ったので生クリームもうすーくうすーく全体にぬり、なんとが出来上がりました。

長女にケーキをカットしてもらいみんなでベリーの酸味がさっぱりとしていたのでとジャンボな一切れをペロリといただきました

 


アロマトリートメントルームたなごころさんのオープンルームへ

2011-12-10 23:41:05 | お出かけ

 

       

今日はたなごころさんのオープンルームに行ってきました。

薪ストーブの暖かな部屋でハーブティーと生姜いりシホンケーキとごまとさつま芋のパウンドケーキにアイスを添えていただきながらお話していると私の耳元にたなごころさんのお友達の娘さんが「一言いっときますけどここ、ちょういいところですから」と紹介していってくれました~フフかわいい(^^) 

子供たちにとっても居心地の良い場所になっているんですね~子供たちも自分の好きな香りをハンドソープに選んでいたりしていい香りは気分も穏やかになりますね。

写真の白いボトルはラベンダーが入った軟膏で軽いやけどや虫刺され、かゆみにも結構きき役立ってます。なんてったってやさしい効果

ブルーのボトルはハンドクリームでたなごころさんが紹介してくれたんですがフランキンセンスとリトリアの香りをブレンドしたもの、フランキンセンスはイエスキリストが誕生した時東方の博士がもってきた黄金、乳香、没薬の乳香の香りだとのこと、私の好きな香りでなんどかいても爽やかな感じとっても気にいった香りに出会えました。

いつも作っているリンスにローズマリーの精油も分けて頂いて、このローズマリーも精油の種類によって香りが違い3種類かがせて頂いて一番私にとってやさしい香りでこのローズマリーに精油は肝臓や腎臓にいいという効能もあると言う事も聞かせてもらい選ばせて頂きました。

そしてプレゼントに風邪予防にブレンドしたユーカリラディアタ、ラヴィンサラ、ティートウリーラベンダーアングスティフォリアなど抗菌作用や免疫調整作用のあるもののオイルをいただきました。長女がまた授乳中で風邪などひいてもらうとお薬も飲めないし風邪予防に使ってもらうのに使わせて頂こうと思います。全てが天然素材で香りとその成分がやさしく効果があるのもだからいいですね。

ひどい風邪などここ最近ひいてないけどやっぱり予防は大事、風邪予防のオイル今度私も使いたいかな~

とっても良い時間になりました

 

 

 


今朝は雪

2011-12-09 11:52:19 | 日記

 

         

朝起きたら真っ白になってました~白い山並みがとっても綺麗です。本当に神様の色合いは春も夏も秋も冬もとっても綺麗

家の中は薪ストーブで暖かだから体がほかほか、冬支度に主人が仕事の合間をぬって集めてくる薪をみても神様の恵みを感じます。

 

先日娘が急に歯医者にいくことになりひな坊のお子守りにいっていました。

しばらくぶりにあうとっていいても10日ほどなのに顔も体もぷっちぷち~

ちゃーんとじじ、ばばにタイミングよくニンマリもしたりして

  

あんなひ弱な感じだった声も大きくなってる・・・ママが搾乳していった母乳を温めて哺乳瓶で飲ませてあげるとまたぐっすり眠るお利口なひな坊でした。

急だったので主人がいろいろ雑用の仕事を終わらせてお昼に私の大好きなかんぴょう巻の入ったお寿司を買ってきてくれて食べてたら

「ね~見て~かんぴょうがハートになってるょ

      幸せ気分、ご馳走様でした(^^)

 

 


ペイント教室の展示会が終わりました

2011-12-05 20:49:05 | ペイント

 

              

あっという間の4日間でした。皆さんの作品を見る事ができてとっても刺激になったなぁ~

      

ピンボケしてますが先生の作品、四季とってもきれいな色合いです。

 

  

先生の作品で缶のジョーロにペイントしたのも綺麗な色合です。先生の作品はオリジナルです。

              

  Kさんの作品 刺繍もやっておられるのでとっても手先が器用っで仕事が早いんです。

 

            Yさんの作品 

             Tさんの作品 

三角いのにペイントのしてあるのは楽器だそうで、名前は忘れちゃいましたが原音になってて弓で弾いてたような~楽器は作ってもらって自分で色を塗ったり書いたり出来るそうです。色んな楽器があるものですね。

          ワッフルの作品です。

性格上じっくり作品を作り、新しい事になかなかチャレンジしない私なので今回、皆さんの作品に刺激をいただいたのでもっといろんなものにペイントして作品をつくってみたくなりました。次女も旦那様と見に来てくれて、2人ウエディングボードも作らせてもらえるかも~

ワッフルのヨーヨーキルトの売品も2つ手元を離れていきました~本当にありがたい事です。

 

トールペイントはアクリル絵の具を使ったものとオイルペイントは油絵具を使ってペイントするもの、布用にソーソフトというペイントを使ったものなどあります。アクリルもオイルもパターンがありそれを描かせて頂いています。

支流はアクリルを使ったもの(いろんな色が作られているものがあります)沢山の筆の使い方がありそれで描いていきます。

オイルペイントは油絵具を混ぜ合わせ作りたい色を作り、1種類の色を作くり、Medium作ってから Hight、 Light、 Lowdak、 Darkを作って、重ねて作品を作りあがて行くんです。私はオイルの色合いが好きでまずオイルから習い始めました。この色を作り上げていくのが最初むずかしかったんですが、だんだんいろの配合がわかってくるとこの色の混ざって色が出来上がっていく感じ、ちょっとのことで色が変わっていいったりしてそれがなんだか感動で楽しんですよ~オイルもパターンがありますが先生も同じ色は出せないからと言っていて色合いは微妙に違っているのでちょっとは作品ごと違った感じがでるかも・・・

ペイントを習った事でくだものや花や鳥など光があたっている方向や丸み、花の向きや色の風合いなど教えて頂いて描いていると身の回りにある鳥の毛の一本一本や花や木々の色の深さや鮮やかさ、形などいままで以上にじっと見るにつけ神様が造られたものがどんなに美しく整ったものであるのか、自然の中の色合いだって絶妙に重なり合っていたり花一つだって一色の中に何通りも配色があるのだから神様の配色のすばらしさに感動、ペイントを習って良かったなぁって思っています。