ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

あかちゃん

2013-12-31 13:32:45 | 日記

 

29日の夕方長女があかちゃんを無事出産しました。

 

            

 

  

産まれる前には

1月初めの予定で、クリスマス頃には出てもらってもいいなぁとか、なんだかまだまだのようなとか

ひな坊もいるから旦那様がお休みだといいとかいろいろ話・・・・でも最後は神のみぞ知るだねと

出産の気配がなさそうだったのですが29日の午後に病院に

旦那様も主人も陣痛時に腰をテニスボールで押してくれて、これが結構力がいるので男でがあって娘も助かってました。

私は娘の手を握り背中をさすり、顔をみて今陣痛きてるから腰をして~と合図したりと

みんながお休みだったので

ひな坊はパパのご両親がお子守りをしてくださりとみんなで協力し合いなから

そして産声もみんなで聞けましたぁ

なんて感動的なんでしょ

娘の旦那様もこんどは泣かないとかいってたけど、分娩室から出てきたら・・・泣いてました。

         

                

 

ひな坊はママがいない1日目

ばぁばとお風呂にはいり、じぃじにパソコン見せてもらったり、ばぁばが抱っこしたりしてましたが体はだらりとしていても

気が張っている様子で目がちゃんとしてて眠る気配がないくて・・・最後はパパとお布団に入りママーーと泣き泣き眠りにつきました。

2日目にママにあって

          すりすり

 

あかちゃんがおっぱいすってると自分もおっぱいが恋しくなってママのおっぱいにチュー

午後にお山に帰ってじぃじと雪遊びを十分し

 

 

             

 

ばぁばとお風呂に入ってさー今夜はどうなるって思っていました。

眠くなるとママーと泣いてましたがパパに抱っこされながらすーっと眠りについてぐっすり眠れたようでした。

パパはママの大変さがわかったとのこと

よく頑張ってますパパ

ひな坊も今日より明日おにいちゃんになっています。

娘の出産後は私とひな坊と付き合って寝ない覚悟でいましたがパパがお休みに入っていて一緒にいてくれるのでとっても助かりました。

神様に全て整えていただいて無事出産できた事、すばらしい年の瀬となり感謝な1年の締めくくりとなりました。

 

 


暖かい~

2013-12-25 12:53:37 | 日記

          

クリスマスイブにちょうどリホォームさせていただいたMちゃんの家で薪ストーブの様子を見るため伺うことに

そこで信濃町の知り合いの方にご挨拶に

          

Bさんは子ども10人という大家族だけど~とっても小さな家

テレビででている大家族の家はたいがい散らかっているけどここの家族はこんな小さな家で10人なのにすっきりしていると

いつも感心してました。そんな家族も子供たちが大きくなって今家にいる子どもたちは3人になったとのこと

クリスマスに海外で勉強している一人の息子さんが突然玄関先に表れて

サプライズしてくれてとってもいいクリスマスプレゼントだったっと話してくれました。

10人育て上げた二人は子育てはすばらしいお仕事だねとスマイルしてお話してくれました。

15分ほどのお邪魔してMちゃんのお宅へ

           

 

             

 

      

      

 

                 

   

 

           

家の様子をみたり薪ストーブの調子などみて・・・その後Mちゃんがお昼を作ってくれて

それも薪ストーブに鍋をかけ先日みたはなまるの杏ジャムを使った鶏肉をことこと30分煮るご馳走を作っていただきました~

とっても柔らかく煮えていて美味しかったです(^^)/

その後テレビで光の音楽配信システムにていろんな音楽を聴きながらいい雰囲気のお部屋に薪ストーブの暖かさにゆっくりしてしまいました。

 

帰りにまっちゃんの所にもちょっことよって

薪ストーブでいい場所はねこちゃんがいますね~

薪ストーブの暖かさの中でまたまったりと暖かなMちゃん家からでて寒いって顔してたらねこちゃんと

一番暖かな薪ストーブの前に座らせていただきました。暖かかったぁ~

みなさん今年もお世話になりましたぁ~

 

 

 

 

 


歌声

2013-12-24 19:42:17 | お出かけ

 

         

国際21にてクリスマスコンサートが22~25日まであり

ここの専属のBさんが司会をしておられるのですが24日だけ毎年主人が変わりの司会させていただいています。

ライトアップも綺麗で外から眺めてるだけでもクリスマスの雰囲気でてます

 

                   

Amazing、 GraceWhite Christmas、White Christmas、Joy to the World、

Joy to the World、Angels We Have Heard on High、 O Holy Nigh、ジングルベルなどクリスマスソングを

アカペラだったりでとても素敵な歌声を毎年聞かせていただいています。 

 

                

 

色んな楽器が奏でる音も素敵ですが重なり合う人の声ってまたしみます。

 
神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちに、いのちを得させてくださいました。
ここに、神の愛が私たちに示されたのです。

私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために、なだめの供え物としての御子を遣わされました。

ここに愛があるのです。1ヨハネ4-9、10

多くの人にキリストの愛が述べ伝えられますように・・・
 

甘~い

2013-12-23 20:14:19 | スイーツ

娘が作ってくれたケーキ

        

 

ひな坊がケーキをみたらフーとかいってお誕生日のフーを思い出したらしいっくて

ローソクをさがしたらかろうじて1本見つかってひな坊にフーッとしてもらいました。

娘夫婦はちょっとお出かけしてる間息子がいてくれたのでひな坊と雪遊びをしてくれて

            

「もういっかい~もういっかい」とせがまれて全力で付き合ってたらしく疲れたぁと言ってました。

雪の中そりを引っ張って歩くってそりゃ大変~

家に入るの嫌がって「まだぁ」とか言っていましたがおやつ食べよう~と誘って家に入ったら

   クリスマスプレゼントにじぃじからもらったカーズを見ながらだらりん

お疲れ模様でお昼寝もたんまりしてくれました。

息子と遊んでる間やお昼寝間にお菓子作りが好きな姪っ子とたんまりお菓子作り

                

まずはピーナッツバタークッキー

                  

           

 

私は姪っ子が家に置いて行ってくれたレシピ本ESSEのケーキの基本ー美味しい焼き菓子の中のりんごのタルトを作ってみました。

タルトって挑戦してなくて、アーモンドクリームなるものも初めての挑戦

             

 

             

このタルト生地はパイ生地で卵を使ってあるレシピ、さくさくのパイ生地

しっとりアーモンドクリームのさっぱりした甘さと

りんごの味がい合うんですね~初めて食べたかもりんごのタルト、初挑戦にして初めての味

焼いた日より次の日の方が味がなじんで美味しかったよう(^^)

 

娘も帰って次の日も姪っ子とお菓子作りしようとなったのですが

夕飯にハニーベイクドチキンも作りたいしとバターが少な目になっててどうしよう~となりましたが

バターを使わないレシピで作ったらいいかもねと姪っ子がネットにて探してオイルでつくる抹茶のスノーボール

 

    

抹茶色がかわいい~

レシピ通りに作ったら丸めるのにちょっと生地がパサついて丸めにくそうでしが上手く焼き上がり

シュガーパウダーにも抹茶をいれてクッキーが冷めたらつけるので抹茶が濃厚な大人味のクッキーが焼き上がりました。

好評でもう一度作ってもらう事になり

今度はパサついた生地だったのではちみつをちょっと足して、キャラメルチョコチップも入れてもらいパウダーシュガーだけでつけてもらい

甘めの抹茶スノーボールにちょっと甘めでも抹茶味がしっかりあるので私好みな味になりましたぁ~甘めがいいな

            

 

美味しいいいレシピ見つけてくれました

 

姪っ子は保育園でお仕事してるので写真担当だったりで長女の結婚式でも写真を撮ってもらってて

カメラを撮るのも好きなので

カメラでお菓子を撮るのも2人でこの角度がいいとかこのクリスマスのマット使って雰囲気いいね~なんて楽しんで

           

           

ラッピングもかわいくカップケーキやパウンドケーキの紙型を使ったりして姪っ子のお友達や職場へのプレゼントに

 

その後、もう一つ私は「トースターで作る世界で愛されているケーキレシピ100」からチョコケーキを

               

もう少ししっとりしてもいいかもですが味はチョコとココアが使ってあるので濃厚

姪っ子はヨーグルトを使ったチーズケーキを

             

生クリームを使ってなくてさっぱりとして酸味もありしっとりしたチーズケーキ

連休の3日間~早めのクリスマス夕飯後のデザートを作ったり食べたりと甘~い時を過ごせました。

あ~楽しかった(^^)


クリスマス前の連休

2013-12-22 18:18:44 | お料理

         

姪っ子が旦那様と息子くんが志賀高原でスキー合宿の泊でいなくてとメールがあり

ちょうど長女夫婦もお泊りに来るしお泊りすることになり車がないのでお迎えに

7年前ほどにお泊りしていらい

21日の夕飯は娘が手伝ってくれて

              

        

オーブンでゆっくりチキンをクレージソルトとにんにく、オリーブ油で焼いて、じゃがいもを刻んでフライドポテトをこれまたゆっくり

カリカリットするまであげる~やっと上がったポテトみんながそれぞれつまみ食い~

野菜サラダにモッツァレッラとトマト、バジルのサラダにポテトサラダなどなど作って

            

娘の手作りケーキで一足早いクリスマス~

                                           

                       

プレゼントをもらえるって楽しいですね

 

23日の夕飯はタコス~

           

 

                     

長女夫婦は夕飯を食べて帰宅

姪っ子は旦那様と息子君がスキー合宿から帰り翌日は戸隠スキー場にてスキーをするからそん時お迎えにくるとなり

もう一泊することに

22日の夕飯は久しぶりにハニーベイクドチキン

はちみつ、バター、マスタード、カレー粉、塩を使うのですが

作り始めたらマスタードがない・・・・和からしを使ってちょっと味見をしたらからい(--;)

どうしよう~まずいぞこれは・・・なんとかせねばこのからさ

ヨーグルトを混ぜてはちみつをたして焼いてみる事に

不安げに食べてみたら~和からしのからみがぬけていていつもより濃厚なハニーベークドチキンが出来上がりましたぁ

あ~良かった

          

姪っ子の旦那様には昨日のタコスも食べてもらって~

3日間みんなで囲む食卓~早めのクリスマス楽しませていただきました(^^)

志賀高原で目いっぱいスキーをして次の日は戸隠スキー場で一日しっかりスキー楽しいんでますねぇ

おかげでひさしぶりに姪っ子にゆっくりお泊りしてもらいましたぁ

 


じっくりこつこつ、ゆっくりことこと

2013-12-19 19:56:53 | お料理

先日親戚の叔父さんが亡くなりその四十九日の準備をしていたおばさんが納屋の階段をのぼり御膳を出そうとして落ちてしまい

今の和式水洗トイレだと大変になるから退院するまえに洋式トイレにしたいとのこと

以前から洋式トイレにする予定はしていたそうで

4月から地方の大型量販店にお願いしていたのだけれどどうもキャンセルされてしまって困っている様子

そんな仕事をキャンセルするほど忙しいのかな・・・それにしてもなんだかなぁな感じ???

ちょうど主人が実家の壊れたトイレを変えに来たと話したところで

「おまえできんかぁ」と言われこれはあまりにもタイミングが良すぎる話

どうしようかと主人も考えさせてと言って帰ってきたのですがやっぱり「作るしかないね」となり

主人が5泊6日能登の親戚の新しいトイレを作りに出かけて行きました。

    

 

       軽トラで~

 

行く前にいろいろ主人がネットで洗面所をさがしたり中どうしようかと話しながら

一緒に現場で手伝わせてもらっているので腰板で上は漆喰が一番いい感じだけどねっとあれこれ話ていたのですが

ちょっとこの時間内では私も手伝いにはついて行けないので無理かなぁとなり「パインで縦張りにしよかなっ」と言っていたので

「私もそれいいな」と思ったとすっきりしていとこの家に合いそう

それなりに大きな家と裕福な家だから~

ないところにトイレを作り上げるのでだいたいのイメージをなど考えて5日間でうまく仕事を納めて来るために

       

                

毎日慌てずに頑張り過ぎず、じっくりこつこつと仕事に取り組めたとの事

いい感じに仕上がって良かった~

実家から毎朝通って父と母と過ごしてきた5日間

毎日朝ご飯を準備してもらい夕方5時には夕飯の準備ができたけどいつ帰ってくるって電話があったらしい

そんな日々を過ごせて予期してなかったトイレ工事でしたがそんな事を通して親孝行させていただいたのではと

主人と神様に感謝しています。

 

主人がいない間、冬のわが家の薪ストーブの火をたやさないように薪をたやさず

主人が帰って来た時薪ストーブの暖かさがあるように

豚肉をゆっくり1日薪ストーブの上で煮て次の日に味付けしさらに1日煮込みとっても柔らい豚の角煮を作ったり

       

             煮豆を薪ストーブでゆっくりことこと煮たり

ひな坊のお子守りに美容院に行ったり、接骨院に行ったりひとり温泉にゆっくり入ったり

そう息子が仕事お休みの日に2人でカラオケにも行ったり平井健の歌が息子の声にあっていてよかったなぁ

ギターで弾いてるからとデズニーの曲も歌い始めてそんなの歌えるの~って感じで

私と一緒であまり歌ってこなかったのだけどギターが上手になってきたらギター弾く時自分も歌うといいらしく

歌う事も楽しめるようになったらしい~息子とカラオケ楽しめるなんて

なんやかんやと主人が帰ってくるまで過ごせて良かったぁ

しかし~夜は長ーいので遅くまで起きてたりしてねむくなったら一気に眠る~なんてしてましたけど(^。^)

帰ってきたら主人のグーグーいびきになんとも長く静かな夜だった日々がなんとも賑やかな夜長となりましたわお疲れ様でしたぁ

 


外は白く冬模様

2013-12-17 21:00:59 | 温泉

 

         

 

冷えてますこれから冬本番、じょじょに伸びてきます~

 

主人のチョロバイを窓辺に並べてます~よーく走りますチョロバイ

 

         

 

木のツリーはペイント教室で昨年習って作った物

家にあるクリスマス布地を使ってありキラキラも貼ったりしてありかわいいくてお気に入りです

 

接骨院はずらりとベットが並んでいます(^^)

         

先日の接骨院で先生がぎゅーっと腕を水平に押してくれたのですが痛かったぁ

腕を動かすリハビリなどやり方など先生に教わったので家で腕を上やら横にそして後ろにリハビリ~体が硬い

いつも接骨院に行く道すがらに温泉「りんごの湯」があって5のつく日にはりんごが入ってるらしい温泉

午後から接骨院に行って、今日は混んでいて4人ベットに並んでまして

ゆっくり痛い所を暖めて20分から30分話をしながら丁寧にマッサージしてツボを押してくださるので

終ったのは5時近く、今日もツボ押し痛い~けど効きましたぁ

今日は夕飯の支度をしなくていいので接骨院が終ったあと「りんごの湯」でゆっくり1時間

この温泉の適応症は疲労回復、健康増進、神経痛、筋肉痛、関節痛、関節のこわばり、うちみ、くじき、切り傷、

やけど、慢性皮膚病、消化器病、婦人痛、冷え性など

左の首に肩から腕がじんわり温まり湯船の中だと左腕が痛みが和らいで動きもいい

すいていたので露天で暗くなっていく空をみながらふーいい気持ち~温泉くせになりそう


いなりずし

2013-12-16 22:24:54 | お料理

いなりずしを作るための油揚げ

能登では正方形でしたが、長野のスーパーでは長方形の油揚げが売っていて

正方形の油揚げがない(--)。。。

地方によって違うんですね~

先日石川にいったとき金沢のスーパーでいろいろ買い物をしてたら

この正方形の油あげをみつけたので買って帰りましたぁ(^^)

            

長方形の油揚げだとたっぷり酢飯も入るし油揚げもたっぷりいだたけるいなりずしで

正方形の油揚げはこぶりでさらっと油揚げがいただけるいなしずしになりますね

 

いなりずしはお義母さんが作っていた味

出汁の味でうすあじで甘味もすくないいなりずし

実家では海苔巻きを作ってくれてましたがいなりずしは作ってなくて

結婚してからお義母さんがたまに作ってくれるこの味がもう美味しくって~

お義母さんの味でただいています。

 

            

家族もみんな大好きないなりずし

 


柿~

2013-12-13 19:17:10 | スイーツ

 

今年は主人の実家も柿の実りがよかったようです。

主人が仕事先でじゅくした柿を頂いてきたものが、さらにじゅくして腐るすんっぜんまできてまして・・・

主人がまだ作んないの腐らせないでぇ~なんて柿ブレッドが好きらしく作るのを待ってるよう

腐らせたくないんだけど自分の作る気持ちがわかないなんていったりして(^^;)たんですが

せっかく頂いた柿をダメにしちゃうのもしのびないので、ついに作りました~

タルト型にも作ってみたりして

主人も喜んでましたわぁ、柿ブレッド好きなんですね~~

 

       

                  

柿の熟した実が余ったのでいろいろレシピをみながら適当に柿のマフィンも作ってみましたが、

焼き上がりはふっくらしてたけど冷えてきたらじじんでしまったけど柿の実が多かったのかプディングみないな感じの生地に仕上がりました。

息子がマフィンぺろりと食べたとこみると美味しかったのかな・・・

食べてもえらってよかった(^。^)


接骨院に通う~

2013-12-11 19:55:01 | 日記

昨日は朝からざぁざぁ雨が降っていてちょっと気温も高めでしたが

今朝は白い朝

きゅんと引き締まった寒さ

主人のお仕事のお手伝いでペンキを塗りに信濃町の現場へ       

            

午前中に終わらせてお昼は信濃町のたねcafe☆革工房 種』でランチ

前から一度行ってみるといいよと何人かの方に紹介していただいていたのでやっと行けましたぁ


            

自宅の1階を自分たちでコツコツと改装をしてすべて手作りのお店だそうです。

      

打ちっぱなしのコンクリート手作りのタイルの手洗いやトイレのドアはおースゴイアイディアとパシャリ

 

          

   旦那さんがやってらっしゃる革細工と手作り雑貨なども販売していました。


            きのこ&豚肉のデミグラス煮込み  850円

豚肉を薪ストーブで2日間煮込んだそうでとっても豚肉柔らかく煮えてました~ほろほろ

 

 

            クロックムッシュ&オープンサンドセット  850円 

スモークサーモンとアボカドディップのサンド

サラダもたっぷり私の好きなチーズたっぷり~スモークサーモンとアボカドも美味しかった~お腹いっぱいになりましたぁ

今年の信濃町のお仕事も雪がこれから降り出すと現場に入れなくなっちゃうのでとりあえず終了

”ご苦労様でしたぁ” ランチ~でした

 

今日は接骨院に行けないと思っていたのですが主人が午後から行きたいなら一緒に行くよ~なんて言ってくれるものですから

ありがたーく連れて行ってもらいました(^^)

 

接骨院 2日目

先生は指を一本一本握りながらなにか悪いとこの筋かなんいか反応を感じてるよう

同じように治療をしいろんな話をしながら他の人たちとの会話もみなが聞こえてるから

「発がん性があるものを使った商品などもあるよね」なんて話もしてくれて

痛い所どこかなとこいわれて腕の筋が痛いっとかいったら「痛いところに原因があるんじゃないだよ」って

奥様は「痛みなんてほっておけばなおるのよ。だけど動かなくなるけどね。」と

ドッキとさせられる確かにあんなに激痛なのに痛い所は動かしてなかったと実感したもの

まだまだちゃんと左腕、動かしたいよ~

3日目

暖めてゆっくり首をもみほぐすと「右の方が悪いかなぁ、痛い方に原因あると思うったりするでしょでも、そうでないんだよね」

どうも首らしい

膝をたてて上を向いて転がっていたら、手伝っている奥さんが「あら、腰痛い」って

先生も背骨の骨が固いって健康な人はしなってて柔らかいとのこと

ちょっと腰がはっていたので、ばればれでしたぁー隠すつもりはなかったのですが(^^;)

3日目から痛みが軽くなってきててそれでもまだ右とは違う固い感じ

4日目

左腕の痛みがぜんぜん違うし毎日これたら来た方がいいとこうやって4日目になりますが

先生も首をもみほぐしたりしなが原因を探しているよう

ツボも首にきくツボを押してくれたり左がいたいのに右足のこぶし近くのツボを押してどうって左手動かすとぎこちない油のないような

左腕がすっと動くからあら不思議・・・

5日目

大分いいけど右腕とはまだ違うので

ゆっくり暖めてもみほぐしツボを押して

骨粗しょう症のおばさんで足か腰が痛いのかな治療しながら先生に「太るって食べるから太るんだよ」

「添加物の入った食品がいけな」とか「さとうも白いのは良くないね~」と話しててどうも痩せた方がいいだなっということを進めてるよう

「太ってる人は骨弱ってるんだょ私の自論だけどね」と先生

今日で6日目

本当に肩が軽くなってきてて最初の激痛が嘘のよう

昨日からツボもお腹のちょっと上あたりを押してくださってる。また楽になってる(^^)

今日の先生のお話は自然食品食べると食べる量が減るんだとのこと

「美味し物食べてるとやめられないけど(たぶん毎日聞いてる話を含めると美味しと感じさせる添加物や調味料があるものという事だと思って聞いてます)自然食品は美味しくないから量が少なくなるだよね」

私もスナック菓子は一袋開けるとやめられない美味しさがあるけど

じゃがいもの煮た物も美味しいんですが違いはあるように思いますね~でも美味しいからね~なかなか、なんて話したりしてました。

最初の日に聞こえてきた先生の話では「一年かけて悪くなったものは、一年かけて直すもの」

っていう事だしもう少し行ける時に行こう 

ここの奥様、マジックを趣味でやっているとのことで4日目に千円札が一万円に変わるマジックを教えてもらって

家で主人と息子に見せた所「え~スゴイじゃん」と上手くマジックできたのでした。

と5日目に奥様に「ありがとう上手く出来ました~」っていったら割りばしを使った手品を一つ教えてもらって

これまた主人が「あれれ・・・スゴイじゃん」フフ

今日は紐を使ったマジックを教えていただきました~

マジック楽しい~

まっちゃんになんだかおもしろい接骨院紹介してもらっちゃいましたぁ~ありがとう(^^)


初めての接骨院

2013-12-05 18:18:56 | スイーツ

主人のお友達まっちゃんが戸隠でお蕎麦を食べてからグラニースミスとメイポールを届けてくれるって仕事先から主人から連絡があり

お昼を食べて待ってたらバイクにSちゃんと2人乗って来てくれました~

 

              

 

メイポールって品種は初めて、中も赤くて煮るとすぐ柔らかくなるって事

 

                    

 

半分にしてみら可愛い~

柔らかい食感でそのまま食べてもいまいち・・・教えてもらったように煮てみたら

 

                    

 

綺麗な赤い色に

聞いた通り、柔らかくなるのが早くい、食べてみると酸味がして美味しい

 

                    

 

グラニースミスは昨年Jさんから頂いて酸味がありアップルパイにしてもリンゴケーキにしてもとっても美味しかったもの

ジャムにしてみたかったので3個いただいたうち1個を砂糖で煮てジャムに

いただいた後の2個は何を作ろうかと迷っています。

 

               

 

メイポールの赤色が可愛すぎるし、メイポールもグラニースミスも酸味がなんとも言えず美味しい~ありがとう(^^)

 

そんな珍しい林檎をわざわざ持ってきてくれたまっちゃん達

主人も40分程離れた現場でお仕事してたけど帰ってきてお茶を飲みながら話をしてると

まっちゃんは足を痛めていてこれから接骨院に行くとの事

私の腰は1週間ほどで痛みはとれたのですが、実のところ生活にはさほど問題もなくひな坊だって抱っこできるし

でもひねりがきかない、両手を上げると左腕がぎこちないくちょっと痛い事が2か月余り

接骨院なんてこの年になるまで行ったことが無い私

主人ももうそろそろ見てもらった方がいいよっと言ってくれててどこの病院行こうかなぁなんて思っていたから

面白い治療だしとか面白い先生だとかだし

まっちゃんたちもバイクだし主人もそれはいい一緒について行こうってバイクで連れって言ってくれるっていることになり行くことに

ほんとお尻が重い私願いを聞いて下さり接骨院まで連れていいて下さる神様に感謝

 

           

 

まずは痛いというところを肩全体と左肩を20分程暖めて

先生が左腕を水平に広げてみて、そしてこんどは胸の前に水平にしてっとやってみたら激痛

あ~自分で痛くないところを使っていただけどほんとは痛かったんだと反省・・・

首筋をもみほぐしそして左腕から右腕そして足の甲やらのツボを押す・・・

どう腕動かしてみて痛むとかいいながらツボを押すと痛みが少し和らいで

ツボすごいですねなんていったら「ツボはここだというところは開いてて、痛みがある」とのこと「ふむふむ」

最初の日は「何が原因でしょう」って聞いたら

「電磁波がね、健康の時はそんなの大丈夫だけどそうじゃないと体の弱い部分にでてくる」とか「ほぉー」

「これでどうしたらいいですかぁ」って聞いたら「毎日通えるといいけど、遠いから来れる時来て」とのこと

治したいと思ったのでしばらく通う事にしましたぁ~おもしろそう(^^)

 


1泊2日~午後

2013-12-04 21:12:42 | 日記

お姉さんの所のお仕事を終え車を1時間20分かけ能登の実家へ

そしてまずは

実家のトイレが壊れたので交換作業

       無事交換完了

 

夕飯はお義父さんとお義母さんが2人で味つけなどどうだのこうだのいいつつ作ってくれた料理を頂きました。

 

     

 

新鮮なぶりの刺身にのとでは残といいますがアラを煮つけた物、私は刺身よりこの魚の煮つけが大好き

鯖も焼いてくれて、やっぱり新鮮だと味が違いますね。新鮮なお魚三昧!!

実家の夕飯はとっても時間が早いんです~「わっちゃ~ご飯できたさかい食べやぁ」と言ってくれたのが5時

ゆっくり話をしながら食事

 

夕飯を終えて

先日亡くなった主人の叔父さんですが、

夏にもあった主人のいとこ夫婦のお父さんでしたのでお葬式にはいけなかったのでご挨拶に

朝まで元気で親戚の法事に出かけ

食事をしお酒も飲んでほろ酔い気分で帰りのマイクロバスに乗り込み叔母さんの隣に座って肩にもたれかかり意識がなくなって、

電話があり病院にいってみたら亡くなってしまっていたとの事でびっくりしたといっていました。

ただ叔母さんは叔父さんの四十九日で納屋の階段をのぼり御膳を出そうとして落ちてしまい怪我をして入院中だとのこと

主人のいとこ夫婦のお嫁さんも若い時にはいろいろあったのだけれど

今では叔父さん叔母さんと3人で楽しく話をしてたのだと言っていました。

それが今は旦那さんの帰りが遅いと一人の時があるってちょっとさみしそうでした。

 

そんないとこ夫婦のお嫁さんHちゃんが作ったかぶら寿司

 

        

ぶりの方がおいしいけどふくらぎで作ってみたとのこと

こんな漬け物が作れるようになったHちゃん~とっても美味しいかぶら寿司でした。

叔母さんが入院してるから「今年あんた作ってみさし」と叔母ちゃんから言われたそうで

叔母ちゃんの作った大根の漬けもいただいたことあるんですが美味しいかったので

きっとHちゃんも美味しい大根の漬物作っちゃんだろうな(^^)

娘さんや息子さんの結婚式の写真を見せてもらったり子どもたちが年齢が近くてよく遊んだ懐かしい話などもして

私たちも歳を重ねてる、そして時は流れてることを感じました。

 

翌日は

朝起きて一番仕事はお正月のおもち送るの大変だからと

前の日に3升分用意していてくれて、ちょうどいい堅さになっているもちを切る作業

                 

                 

ありがたい事です。主人の実家のおもちは塩加減も食感ももちもちっと美味しいから

おもちが美味しい時期、たまりませんね(^^)

車にお米やら白菜、大根、じゃがいも、キューイフルーツに冷凍のさざえなどなど車にぎっしり詰め込み1泊2日

あっという間でしたが中身が濃ーい時間となりました。

 


1泊2日で

2013-12-03 20:18:11 | お出かけ

朝5時に家をでて金沢についたのは8時30分

内灘の海岸

           

 

                     

 

                                    

 

まっすぐな道路の先には海が広がっています。

 

                                                           

 

砂浜も広くて海辺まで遠い~車で乗り入れてられるようで海辺に駐車してあり、2人ほど波のりして楽しんでいたようでした。

さむって思いましたが好きな人にはたまんないだろうな海

 

海を見に行ってる間、

主人はお姉さんの所の車庫が海からの風が強く最初に張ってあったアスファルトシングルが飛ばされてしまってその修理

1時間ほどで終るかなっていってたけど、

1時間30分たっても終わった様子がなく見に行ったら

今度は飛ばされないようと仕事してたら”時間忘れてたぁ、腹減ったぁ~”といってました。

 

 

               

 

石川に向かうにあたり天気予報などみてても金沢ってこの時期は雨ばかり・・・カッパをしてやるしかないかぁとも言っていましたが

屋根仕事してる間雨が降らず風もなく、仕事が終わったと同時に雨が降り始めました。

神様のはからいに今日この日にやる仕事だったのだなぁとただただ感謝

 

お腹を空かせた主人にお姉さんが用意してくれたお昼は

        

 

金沢の鶏味噌を使った鍋~そしてでっかい魚のかまを焼いたもの

こんなでっかい魚のかまをいただけるなんてっとすきっ腹に美味しい物を頂きました。

 

ついでにお姉さんとこのお孫さんいっちゃんの

           モーターのバイクが動かなくなったとその修理

無事これも修理完了

 

そして2人目のお孫ちゃんにご挨拶

             にこにこ笑ってご挨拶してくれました~

 

午前にやるべきことがすべて完了、能登に向かいます~

 

 


12月

2013-12-01 20:26:45 | 日記

        

             

 

夕日が差し込む

                       

 

 

 

夜にみんなでクリスマスツリーの飾り付け

 

 

                

 

お店で飾られているクリスマスツリーをみて、ひな坊が”きれい”っていうのでばぁばは

それじゃ~12月になったから飾ろう~っていいだしっぺしました(^^)

誰かが思切らないとなかなかクリスマスツリーを出せないんですよね~

大きいし高いから主人の手伝いなしには飾れない

去年いつものライトが見つからずLEDライトだったのですが光が鮮明すぎるっていうかはっきりしすぎて

あまり好きな明かりではなかったのですが今年いつものライトがみつかったので光がほんわかで柔らか