ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

シナモンロール

2016-01-31 10:23:08 | パン

先日、 作ったマーブルパンの生地で作ったシナモンロールを家族が食べ

あのとろっしたのがついたシナモンロールが食べたいね~と急にみなが口をそろえて話し出してたので

リクエストに応えレシピを探しだして作ってみました。  

私も急にそれが食べたくなってしまったというのもありとうことで           

                         

久しぶり~~過ぎましたが出来上がりました。        

             

              

2次発酵でふくらみがいまいちかと思いましたが焼き上がりがふっくらしてくれていい感じ~ 

これはやっぱりたまに作らなければなりませぬ(^^)/


チョコ

2016-01-30 10:44:05 | スイーツ

コストコから買ってあったチョコ

               

ちょっと前になりますがマツコの知らない世界で楠田枝里子さんが世界のチョコレートを紹介してたんですよね。

とっても美味しそうだったなぁ

なんてことを思いながら

いろいろな味があるチョコを食べて楽しませていただきました(^^)


アロマ~

2016-01-29 13:04:10 | 暮らし

ちょっと前に年齢的(更年期)なこともあると思われますが、1日のうち何度か急に泣きたくなる感情が湧いてきてさがる感じに

不安に襲われる・・・・(何でもない事に不安があったのも引き金になってたと思う)

普通になりまた時おり始まる

そんな時は神様に助けて~と祈ってみると大丈夫だと内側からわいてきて

なんだか第三者てきな目線で自分を眺めていた感じだったので

主人におかしい事を伝えたり、娘に話したりし楽になり

あと孫ちゃんたちにも癒されたり

体の変化で肉体的に出る人もいれば精神的な面ででたりするとのこと

              

そんな時は香りも良いとのことなので家にあるアロマを香らせておりました。 

ラベンダーとオレンジ

イランイランとローズウッドからのグレープフルーツなどなど~リラックス

 

先日はお友達との時間に心も体もリフレッシュ~癒されました。

神さまのありがとう(^^)

 

                       

 

【新共同訳】
詩13:3~6

いつまで、わたしの魂は思い煩い/日々の嘆きが心を去らないのか。いつまで、敵はわたしに向かって誇るのか。
わたしの神、主よ、顧みてわたしに答え/わたしの目に光を与えてください/死の眠りに就くことのないように

敵が勝ったと思うことのないように/わたしを苦しめる者が/動揺するわたしを見て喜ぶことのないように。
あなたの慈しみに依り頼みます。わたしの心は御救いに喜び躍り/主に向かって歌います/「主はわたしに報いてくださった」と。

 

 


雪遊び~

2016-01-28 19:17:58 | 日記

久しぶりにさくちゃんのお子守り~

ひな坊は歯医者さんへ

さくちゃんはお兄ちゃんがトーマスが好きでそれ一色、一緒に楽しくプラレールしたりして遊んだりしてましたが朝、泣きながら出ていくお兄ちゃんとママをバイバイとお見送りしくまちゃんを抱っこして楽しんでたので、おままごとして遊ぼうと

イケヤで買った子どもの調理器具のおもちゃをだしてあげて、子どもたちが小さい頃使ってたテーブルとイスもだしてあげたら

調理開始~やっぱり女の子だわ

   

10時すぎて太陽もでて暖かくなったらじぃじとお外へ

  

すぐ入ってくるのかと思ったらお昼までお外で雪遊び

            

さくちゃんは市販のパンはフランスパンだけは大丈夫とのこと

家で作るパンは強力粉と塩、イースト菌、お湯、ときどきオリーブ油と(きび砂糖も~)入ってるだけなので、手作りパンは大丈夫

なので一緒に作りました。

可愛いおててでコネコネ~

  

眠そうなので本を読んで~眠そうなので抱っこしようかと言っても抱っこはいやだと言うしテレビでアンパンマンを見せてあげたらすぐ寝ちゃいました。

午後過ぎに帰って来たひな坊は早く雪遊びしたくってじぃじと外へ

雪だるま作らされたわぁとじぃじが行っていましたが

写真をみるとなかなか面白い 

             

               (^^)

その後もそり遊び

 

日が落ち始めてもまだまだ

             

                  遊んでようやくお家に入ってきました。

朝からじぃじは雪遊びのお付き合いでヘロヘロ~帰る前にさくちゃんとお風呂入ってポッカポッカご苦労様~

 

 


ローストビーフ

2016-01-27 19:29:48 | お料理

お友達が来て下さったときの夕飯に主人特性ローストビーフ

塩、コショウして1日冷蔵庫にておいておいて(今回はにんにくのすりおろしもつけてあります)

フライパンにオリーブ油をひいて焼き目をしっかりつけて、アルミホイルに包みさらにタオルで包んで30分おいてから薄くスライスします~

簡単なんだけど塩コショウ加減の主人の適当加減がいい味です。

お肉はお買い得なものですがローストビーフになるとリッチな感じになります

                

食べたかったドリアもつくちゃいました。ワインの事を教えていただきながら、楽しいお食事のひとときでした(^^)

 

                

久しぶりにラニちゃんにも会えて嬉しかった~まだまだ元気(^^)

 


クロカン

2016-01-26 12:54:49 | 日記

今年最大の寒波と言うニュースにどうなるのかと思っておりましたら

こちらでは、やっと通常の冬の気温にという感じで雪はあまりふらずにすみました。

暖かい地方に雪が降るという寒波だったようで、そちらの方では雪は交通関係など大変だったことと思います。

 

ちょうどFさん御夫婦が遊びに来てくれていたので今年初クロカンに行こうということになり、戸隠牧場へ

いつもよりやはり雪が少ないですがちゃんとクロカンはできました(^^)         

                

これは主人が撮ってくれたのですが

気温は低かったようで主人の持っていたカメラが調子悪く、Fさんの携帯でとっていただて良かった。・・・(気温のせいではなく壊れ時だったようでカメラうごきません(--))

天気も最初は曇り空で風もありましたが、しばらくたつと太陽がでて青空になり感動

             

昨年骨折して運動不足状態の私、ついて行けるのか?(・・;)でしたが

途中ちょっとした登り坂で到着地点の白樺にタッチする直前が一番きつく右腕の裏側の筋肉がパンパンに、ともかく行って帰ってくることができ体力あったことがうれしかったなぁ。ホッ

自然の中でリフレッシュ

大きく深呼吸~気持ちいい

 


コロッケ

2016-01-24 13:02:01 | お料理

 

久しぶりにコロッケを作ってみました~

                   

ちゃんと小麦粉に卵、パン粉を丁寧につけ、揚げたんだけど横から割れだしたのが今回多かったぁぁ

ネットで検索~

一気に揚げないで少量ずつ揚げること。
沢山入れると油の温度が下がってしまうので、衣に油が染み込み過ぎて崩れてしまう可能性があります。

油の温度に注意とのこと

            

確かにいっきに揚げたくなります(^^;)

こんどきをつけよう!


アイスにパン

2016-01-23 12:58:42 | パン

 薪ストーブが活躍中

常に暖かだから

パンを発酵させるときもいい具合に発酵してくれます。

チーズ、ブルーベリーとクランベリー、胡桃、シナモンマーマレードとかいろいろかえてますが、我が家ではチーズ、ブルーベリーとクランベリーが人気かな先に食べちゃいます(^^)

先日

次女にどのパンが食べたいと聞いたらこのアンマーブルパンをだという事で

図書館から以前借りてコピーしてあったアンマーブルパンのレシピ

ついに作ることに

私が食べたいと思っていたのはシナモンロール

先日スーパーのパン屋さんで閉店まぎわに買ったシナモンロールがぱさぱさになってて思ってたシナモンロールとはちがい残念な感じにだったので

アンマーブルパンはシナモンをまいてシナモンロールにもなりそうな生地だったので作っちゃいました。

                    

最近ほんとにふっくらパンが出来上がります。

                

                

次女がこれと言ってくれたおかげでチャレンジ

なんだか作りたいとか思ってて作ってないレシピだったけど作ってみたらいい感じに作ることができたので良かったぁ(^^)

 

主人はネットでハーゲンダッツみたいなアイス作れるレシピがあったといって

外にはツララがあるし作ってくれることになりました~りっぱなツララ

                       

ぐるぐる回して

                     

生クリームが入ってとろりとしてます。

ハーゲンダッツというよりMOWかな

焼き立てパンにアイスでいただきました。

                     

手作りは作りたてをいただけるという特権がありますね~そしてたっぷりと

 

 


タンドリーチキン

2016-01-22 12:57:17 | お料理

雪がようやく積もりはじめ、そり遊び

                

               

子どもが楽しそうにしてる姿にパパとママも嬉しそう~

1歳になって手放しで立てる様子、初めの1歩ももうすぐかな  

 

夕飯にタンドリーチキンを作ってみる事に

主人がタンドリーチキンが好きなのであの上田のインド料理店の味に近づけるといいのだけれどとスパイスなどをネットにて調べて

クミン・ターメリック・ガラムマサラ・チリパウダー・カレー粉・はちみつ・ケチャップ・ヨーグルト・塩 

                     

適当な感じで配合し漬け込んでおいてからオーブンで210℃くらいで焼き目がつくまで焼きました~25分位かな

              

もう少しスパイスがきいてもいい感じ

マヨネーズとすし酢、ヨーグルト・塩・コショウでシーザードレッシング風を作ってサラダと一緒にいただきました


かぶっちゃう

2016-01-21 12:54:45 | 日記

ひな坊もこのティーコジー ・ポットカバーかぶってたけど、

朝の紅茶に使ってるのでそれを見てたひよりんがじーっとみて興味をしめしてる

とってあげたら  

                かぶりました~

 

2016年ティーコジー ・ポットカバー孫たちはかぶりものに(^^)

                          


色いろ

2016-01-20 20:38:18 | ペイント

次女がシンプルなアルファベット、一文字が書いてある缶が鉢があるといいといっていて

100円ショップの缶とかあったらペイントで書けるょ~っていってたら見つけてきたので書いてみました~ 

              

              

              

シンプルなのが好きだといってました。確かにおしゃれだし

ただペイントやってるとなにか描きたくなるかぁ~バラとか書くとやっぱりペイントって感じになるから

ちょっと色合いかえて可愛くシンプルな感じでまた書いてみようかな・・・なんていろいろ考えてると楽しい

昨日今日と雪が降りはじめ

やっと冬らしい景色になり、つららもぜんぜんできてなかったのですがようやくできてきました。

                

              

外は吹雪いているし

缶にペイントしてたら楽しくなったので、2年前くらいに主人に作ってもらっておいてあったノアの箱舟のパズルにペイントしてます(^^)

ただペイントの本は英語だしペイントの色ももってるのを使っててなかなか進まず

色を持ってるペイントと合わせながら、描き方も英語は理解できませんが、ペンギンとかぞうとか理解できるしそして顔とか目とかわかるところをつなぎあわせながら出来上がりの写真をみていくと、わからないところがわかってくるんものですね(^。^;)

使ってある色がどんな色かわからい時はネット検索!便利

                 

色、いろしながら、すこしずつ出来上がっていきます~

                   楽しい

 


マドレーヌ

2016-01-18 20:44:22 | 日記

おやつに何を作ろうか~と本をぱらぱらとみて

いつものレシピばかりに目がいったり、いや作ったことのないものを作ってみようかとか

あっちにいったりこっちにいったりしながら、姪っ子が作ってくれて美味しかったマドレーヌ が食べたくなりました。

 

              

マーマレードを刻んでいれてあります。

生地を作ってから冷蔵庫で6時間休ませおくレシピなので焼くのは6時間後~

早く食べたかった気分だったはずだけど・・・

でもマドレーヌが食べたいし

姪っ子がおいてくれてある型で、焼いて

残りはカップ型で

               

おやつにちょうどよい大きさ

これこれ(^^)


手形、足形アート

2016-01-13 19:23:18 | ペイント

ひよりん、1歳~      

                    

次女が1歳になったひよりんの手形アートやりたいといいネットで画像をみせてもらったら素敵な感じ

次女がひよりんの手にペイントを塗り主人が紙にペタリンと押してくれて

ばぁばはさっさと濡れタオルで汚れた手ふき取りま~す。

手をパーしてといってもなかなかでしたがうまい具合にスタンプでき、いろいろ娘が描いて・・・

Sunsahineだけはちょっと色合いが今一つになりあーだこーだと色をかえつつ、はらぺこ青虫を入れようとなったら

一気に色あいがいい具合になりかわいい手形アートができあがりました。良かった良かった

            

1歳になると引き出しは開けていろいろとりだしては遊びます(^^)

      

そして長女もひなとさくのを 

      

     

2歳になるとママと楽しんでできるようになりますね。

4歳のひなはさっさと手形足形をスタンプして楽しみ自分の好きな事してました(^^;)

               

親とペイントを楽しみ、ぞうさんやら青虫やらになるとかわいくなり額にいれ飾れると素敵になるし記念になるからいいものですね。

私も孫の手形アートのぞうさんを作ってもらって写真にそえて額に入れて楽しませてもらいました~

そのあと

ひな坊はティーコジー ・ポットカバーをかぶり、王様~とかいって

     

さくちゃんはささっとティーポットのマットの方をとり

                  

頭に乗せてました(^^)             

ほんとはお兄ちゃんと同じことしたくて、その後ティーポットカバーをがぶっておりました


林檎ジャム

2016-01-09 19:17:58 | 保存食・調味料

知り合いの方の庭に会った林檎の木を切ることになり、その木になっていた林檎

食用というより観賞用

木々に囲まれた素敵な庭です。

直径10㎝に満たない実でどんな味??

食べてみると

予想に反し、甘い、食べれるねぇ 

甘いとはいえお店で買うのとは違う感じなんですが・・・いける

                

主人がジャムにしてみる??というので

甘味はあるけど酸味がないからレモンを入れて作ってみればいいかも

なにせ小粒なので一緒に切ってもらって

                

                

                

お砂糖は林檎の分量の1/2強くらい

                

とろりとするまで煮てたらちょっと固まり過ぎに

もうひとつの鍋の方は気をつけてみましたが、ちょっと固めかな

                     

瓶につめて出来上がり~

                          (^^)

 

 今年初ジャム作りは林檎ジャム

 


蒸しさざえ~

2016-01-03 14:47:16 | お料理

冷凍庫を整理整頓し綺麗にすると、お友達からいただいた輪島の蒸しさざえを発見

これが良い歯ごたえでおいしいさざえで冷凍庫で見失うことなく、いただけて良かった~   

                      

お豆腐屋さんは年中無休だとのこと、鍋ようにお豆腐を買って来てもらいましたら、けんちん巻があったからと買って来てくれました。

今年もいただけました~

              

ちゃっかりノエルは子供用いすに座っています。

               

ひよりんの食べこぼしをさっと食べ、ノエルもちょっと太り気味とか