ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

ほわほわな

2014-01-29 20:35:49 | スイーツ

 

 卵黄しか使わないクッキーを作ったりして卵白がありどうしようかと卵白大目にて今年初作ってみたシフォンケーキ

焼きあがりぷっくらとしてたので卵白大目効果だわぁとちょっとにんまりしつつ

 

   焼き上がりひっくりかえしてっと・・・・・

 

 

ふっくらしてるし熱いしもたもたしてたら

 

 

つるりと手がすべって

 

 

 やっちゃったぁぁぁぁぁ

 
 
 

           

 

 

         !( ̄□ ̄;)ガビーン゛! 

 

 

へこんだシフォンケーキになっちゃたけどふわふわ感は味あえた・・・*( ̄o ̄*(_ _* ) ウンウン

 

 

先日はちょうど熟したばなながあったのでカップケーキにしようかとも思ったけど

初めてバナナシフォンケーキを作ってみました~

 

 

今度はつるりんと手をすべらすこともなく~あー良かった~

熟したバナナがあるとバナナブレッドかカップケーキと作ってたけど

シフォンケーキもほんわかバナナの香りも味もしてほわほわだしこれからはバナナシフォンケーキも作ろうっと(^^)

 


検診

2014-01-28 12:22:45 | 日記

さくらちゃんももうそろそろ産まれてから1か月になるから保健婦さんが検診に来て下さいました。

    体重も順調に増えていておっぱいも充分足りてるとのこと

 

 

    

頭位に胸囲も測ってもらって

心配な所はありませんか~との質問にちょっとさくらちゃん私に似て色黒かなとママ

保健婦さんいえいえ先日行ったおうちの子もこんな感じでしたし普通ですよとの事~

予防接種のことや支援センターのことなど丁寧にお話していただいて、無事検診終了

 

さくらちゃん沐浴の浴槽に入ってるとあんなに余裕があったのに最近では足がのびのびしちゃうと浴槽のはじに足がとどいちゃうくらい

              お目目もきりり

 

              

 じぃじがなかなかベストショットはとれなくて写真撮りながら「なんだぁ出川みたいやぁ」とか

              

ある日のさくらちゃんは「笑福亭つるべにみえる」とかいって・・・・・あぁあかわいいこちゃんにそんなこと言っちゃて・・・・

 

 

あかちゃんはいろんな表情をみせてくれるのでほんわか笑顔をいっぱいいただけます(^^)


アップルパイを焼く

2014-01-23 21:49:58 | スイーツ

 

次女夫婦が来てくれてた週末にな~にもデザートがなくて何作ろうかなぁ~と

バター不使用抹茶のクリスマススノーボールに次女も食べてみたいと言っていたのですがちょうどアーモンドプードルがなく

(((--。))))残念

でアップルパイを作ることに

アップルパイを作る時に使おうととってあった1個グラニースミス+ふじ2個+ブルーベリー

 

   

 

 

             

  

  

     

 

切ったら汁がトロリのはずの所ジュワーだったぁぁ

林檎を切ってきび砂糖とシナモン、クローブを混ぜ合わせる時に小麦粉を入れるのを忘れてたよう

でも

パイ皮もパリパリ~最近パイ皮の出来がいい〃⌒ー⌒〃 ウレシイ~

長女の旦那様が買って来てくれたスパーカップのバニラを添えていただきましたらグラニースミス1個の酸味とがあいまって美味しかったぁ

グラニースミス素敵な林檎です。

 

次女のお土産~

頼んでた計量カップ

            カラフル~使うのが楽しみ♪

 

 

           

 

クーエイドにJELLーO~これこどもたちが小さい頃よく作ってた飲み物とジェロー

ストロベリーのジェローは苺パイにできるレシピあるのですが

かんてんぱぱでゼリーを作ったりしてたのでジェローはずーっと買い求めてなくて

久しぶりに苺のパイ作ろうかと思ったりしてます~レシピ探さなくちゃだ。

 

チョコはホワイトチョコの中にチョコとマカダミアが入ってて美味しい

 

                                   

 

 

箱を開けたら残りななんと3個しかない!!

 

 

                

 

結婚したころ主人の家に美味しい物が入っている戸棚があったのですが、そこを開けてお義母さんが一言

「でかい黒い頭のねずみがまた食べとるわぁ」

 

・・・・・・

 

主人のことですでかい黒い頭のねずみとは・・・・

 

・・・・・・

 

家にも美味しい物がはいっているクロゼットがありますが、

美味しい物、それもあとでゆっくり味わおうと楽しみにしてたりしておいてあったものが無くなってることがたたあり・・・・

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

でかい黒い頭のねずみ・・・・それは息子です┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

 

 

残りのチョコ無くなる前に1個いただいとこ(^^)v


グアム

2014-01-20 20:25:48 | 日記

次女夫婦は結婚式を挙げてからかねがね、海外に旅行に行きたいと言っていたのですが

新婚旅行をかねてグアムへ

 

ダイビングが楽しかったらしく予定変更して3度も海に潜ったらしい

 

      

 

魚がいっぱい集まってくるそうでなんでも柿ピーを使ってたそうな・・・美味しいもんね~柿ピー私も好き

グアムに行ったら外国も味わいたかったようだけど、日本がどこでも通じるしどこにいっても日本人が多くいて外国感は少なかったよう

実は私達夫婦も新婚旅行はグアムだったのですが

今から30年前でしたしホテルでもレストランでメニューをみてもチンプンカンプンだった

なんとか注文したステーキは堅くてあまりおいしくないものでした(^^;)

主人はレンタカーをかりていろいろ回ったりしてたりしてお腹がすいて入ったケンタッキーでおはよございますてきな日本語の挨拶はあったけどそこから先はEnglish

あまり海外旅行の経験もなくふらり的な感覚で近くの海に足をいれたらなまこだらけでびっくりしたことや

恋人岬が綺麗だった~ってくらい

 

次女がこのシナモンロールめっちゃ美味しかったぁって

 

             

あの頃の私はそんなシナモンロールなんて名前もしらない存在のパンだったょ

あ~私も食べたい・・・絶対美味しい、ときめきますわ

 


そり遊び

2014-01-19 14:27:07 | 日記

次女が4泊5日でグアムに旅行にいっていたのでノエルを預かっていました。

 

             

 

ノエルはひな坊に触られ時に激しくてそれはやめてとかむかむしますが、優しいかむかむでひな坊はそんなのへっちゃらといわんばかり

 

    

 

あんまりな時には「優しく!!」としかられつつ

ノエルは優しく手や顔を出しているだけだとぺろぺろとなめています

 

どうもノエルをなでたりなめてもらった手で目をかいてたらかゆみがまして先日、ひな坊の片目が腫れ上がってきちゃってアレルギー症状がでちゃいました。

ママがコットンにふくませた冷たいお水で洗い流して一晩寝たら直ったので良かった。

一緒にいて遊んでいるだけだとアレルギーは出ないようですがノエルになめてもらったときはちょっと注意して手洗いしてあげないと

いけないようですね。

 

               

 

外に一緒にでてそりに乗っているとひな坊がぎゅうと落ちないように抱きしめてて

ノエルもちょっとひな坊が頼りになるかも・・・と思えたみたい・・・かな

 

                    

 

次女夫婦が帰ってきてノエルもリラックスしている模様です。よかったね~ノエル

ノエルもひな坊もお疲れ気味でみんなでお昼寝タイム~まったり、ゆったいりとした時間・・・とっても静かです(^^)


あずきを煮る

2014-01-18 13:57:20 | スイーツ

 

             

今年に入って2度あずきを煮ました。

一度目は家にあった古い小豆は一晩水につけてから煮て、ひたひたの水でゆでて沸騰したら水を変えてから

薪ストーブの上においてじっくり煮込んでやっと柔らくなり

きび砂糖を使ってやさしい甘さに仕上がりました。

餡子が食べたいのできんつばを作りたくなり検索してみたら

餡子を寒天で固めてから小麦粉のといたもので焼くレシピが多かったのですが餡子を固めに煮たものでもいいようなものもあったので

            

しっかり煮た餡子に小麦粉をといたものをつけると餡子がとろけちゃいそうだったけどなんとか四方八方を焼くと

ぶかっこうなきんつばになりましたが

              それなりにきんつば・・・餡子を楽しめました。

 

シナモンロールに餡子ロールも作ったりして餡子三昧

 

                  

ペロリと食べてしまったので

2度目は主人が能登の実家からもらってきてくれたあずき

昨日は昨年のあずきを煮たので午前中に一回沸騰させ鍋にそのままにしておいて

午後から煮汁をながして、もう一度沸騰させて煮汁をながしてから薪ストーブの上においてゆっくり煮たら

3時間ほどで柔らくふっくらに煮えていました。新しいあずきはやっぱり違いますね(^^)

餡子がたんまり出来上がったので小分けして冷凍

娘は豆乳あずきを飲んだりしています。美味しいだよね


クッキー

2014-01-14 13:02:51 | スイーツ

 

            

 

昨年クリスマスにオートミールクッキーにチョコレートスノーボール、ハニーバタークッキーなど作ってましたぁ

 

 

クリスマス用にラッピングしてちょっことお届け物にしたりして

 

娘が出産して病院にいるときに作ったのがはなまるで紹介されて

http://shufufufu.blog.fc2.com/blog-entry-3765.html

胡麻がたっぷりでついつい手がでてしまいます。

                    

 

バター不使用紅茶のクリスマススノーボール

<a href="http://recipe.cotta.jp/" target="_blank"><img alt="cotta recipe circle" src="http://www.cotta.jp/images/link_banners/rcpcir.gif" style="border: 0px; vertical-align: middle;" /></a> <a href="http://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00005752" style="color:#BF5F00;font-weight:bold;" target="_blank">バター不使用紅茶のクリスマススノーボール by PAO </a>

                            

口の中でクッキーがもさもさってたまるって感じなんですが、1個食べるともう一つって手が伸びちゃう。

オイルを使ってあるとさっぱりしてるから、粉砂糖にシナモンを加えてかけて楽しんでます。

ひな坊のおやつに型抜きクッキー

写真のはバターをアーモンドパウダーを使ったクッキー

あと「バターちょこっとで作る、あっさり、さっぱりクッキー」藤澤由紀の中にあるノンオイルクッキー

ノンオイルクッキーに薄力粉と全粒粉を使ってあり、焼きあがると香ばしくって美味しいです。

レシピにはベーキングパウダーを使ってあるのですが

ベーキングパウダーを入れないほうがパリパリしてて美味しいかったので入れないで作ってま~す。

最近のおやつはこのノンオイルクッキーとバター不使用紅茶のクリスマススノーボールかバター不使用抹茶のクリスマススノーボール

 

          

50枚くらいは出来てると思うけど焼けると「クッキー、クッキー」とひな坊がやってきますし

大人もパリパリ食べちゃうのですぐなくなります

 


沐浴

2014-01-12 13:04:44 | 日記

暖かいお湯につかるととっても気持ちよさそうにしています~

        

 

ひな坊も興味津々

お湯に入っている時ひな坊は良くアヒル口してたけどさくらちゃんはしない

でもお湯から上りふーいい気持ちってする時があります。

 

 

すっきりしたお顔になりますね~

 

右頬に片えくぼがあり、生まれたての時だれもえくぼないのにさくらちゃんにはある!!ってちょっとかわいいもの神様からいただいたぁって奇跡のえくぼなんていってたんですが

その後、気がつけば主人の頬にえくぼがあり・・・長い事顔見てきたんだけどえくぼ、これ忘れてた(^^;)

そして次女にもありで「な~だ、あったんだぁ」とみなで爆笑

おっぱい飲んでねんねして・・・泣いてプープーし、またねんねの繰り返し、そして日々成長しています。さくらちゃん

 


お年玉に・・・

2014-01-09 12:37:54 | お料理

          

じゃぁーん~以前から指をくわえて高いし買えないけどいつか欲しいなぁ~と思っていたお鍋

先日Mちゃんのお宅にお邪魔したとき薪ストーブでストーブという商品の鍋で美味しい料理を作ってくれて

それを見てそして食べ・・・薪ストーブに鍋の料理にとってもハートがときめいてしまい

そして私のお年玉ということでと「鍋買って~」とお願いしててついに届きましたわ

色も私の好きな色

 

そしてこの鍋にて初料理、薪ストーブの上でことこと1時間ほど煮込んで

         

 

                

じゃがいもに玉ねぎ、にんじん、しめじ、ウインナーに鶏肉でポトフ完成

野菜も柔らかく煮えててうまみもでて美味しくなりました~薪ストーブに鍋~あったかほかほか幸せ(^^)

 

外はこんな感じで昨日の夜から雪が降り積もりました。

ひな坊も一人の時は寝てても静かにしてじっくり寝てられましたがさくらちゃんがおぎゃーと朝早めにないて早めに起きてしまい、

午前中1時間じぃじと雪遊び

          

家に入り10時のおやつにゼリーを食べてママも一休みしてるからニモでもみると誘ってみたけど

ママのお布団に入り込みスーッと眠り、朝早めに起きたので早めのお昼となりました。

午前中は片づけやらひな坊の外遊びの準備や洗濯やらさくらちゃんのお風呂などでアーっと言う間に午前が終ります。

午後からひな坊がお昼寝してる間にいろいろお菓子などを作ったりしていますが

今日は早めにひな坊が眠っているので静かーでこうやってブログ書いたりしています。ブログを書いてみようと思う時間の余裕もでてきたかな

少しずつさくらちゃんの存在にひな坊も慣れてきたかな、

最近のひな坊は言葉をよく覚えるので2歳児にかわいいお喋りに笑わされています。

急にパパのことをみんながさとしと呼んでいるのに気づきはまったらしく「さとしー」と叫んでみたり

ばぁばの事を娘が「ははぁ」と呼んでるのを聞いて急に「はぁはー」と言ってみる。

そしてじぃじのことも娘が「ちち」と呼んでるのを聞いて「ちぃちぃー」と言ってみる。

呼び名は変わってもぱぱが「さとし」でじぃじは「ちち」、ばぁばは「はは」とわかってるし

「じぃじー、遊んで~」「じぃじー、見せて~」などなど言えるようになるとこれまたかわいいので遊びますよねー

急に言えなかったばいきんまんをさっらっと「ばいきんまんー」と言ってみたり覚えています2歳児すごいです。

日々ひな坊とさくらちゃんに楽しませていただいています。


2013年~2014年へ

2014-01-08 13:28:25 | お料理

年末に孫娘が産まれ2013年恵みが一杯~と病院から家に帰ると

北の海からの贈り物が届いていて年末最後に美味しい恵みをいただきました~

  薪ストーブで焼いて

 

             

年越しは野菜やきのこの天ぷらにくわえ牡蠣フライもくわわり年越し蕎麦をいただきました。

北海道で食べた うにも今まで うにを食べてこなかった私でしたがとっても美味しくいただけたのですが

牡蠣もやっぱりあのどくとくな臭みがなく美味しくいただけました~翌日は牡蠣鍋に

これもミルキーな味で美味しくいただけました。すごいなぁ北の海、また行きたくなりますね~

 

2日に無事退院

 

2014年みんなで夕飯

 

         

 

ちらし寿司に頂いたハム、野菜サラダに煮物、そして取っておいた牡蠣で牡蠣フライ

 

                 

 

次女も夕飯に来てくれて牡蠣は苦手~といっていましたが、この牡蠣フライは食べれる美味しいと言って食べていました。

たんまりいただいた牡蠣はあっという間にみんなのお腹の中に~ご馳走様でした!!

 

 

           名前は咲くに來で咲來、さくらと命名

新春にいいお名前いただきましたねぇ~春になるのが楽しみだね(^^)

今年も写真をいっぱいとって絵日記風に食べ物やらスイーツ作りなど、

孫孫しながらブログを楽しみたいと思いますので今年もよろしくお願いいたします