晴れ時々あんり。

平凡な日々のあれこれを綴ります。

完成しました

2021-09-29 21:35:00 | 手芸

ハワイアンキルトができあがりました。
縦90cm横80cmです。

図案は、昨年行ったコナズコーヒーの壁に描かれていたものを
グラデーションの生地にピッタリ!と、コピーしました。

キルトラインはフリーハンドで描いたのですが、難しかったです。
そしてキルト糸はラメ糸を使ったのも普通のとは違いやりづらかったです。

そのラメ糸、失くなる寸前~セーフでした。
ポツポツと開いた穴は、あんりの歯の痕。こんな悪戯もしたんだな~(^^;


そして今日は、里山を歩きました。
どこか懐かしい風景でした。





2021-09-28 21:17:00 | 日記


先日の猪苗代湖へ向かう道。
これを見たアンリパパ、
ゴッホの麦畑の絵みたいだ、と。



ゴッホ展の図録から。
ゴッホが精神を病んだ晩年に描いたようです。


お母さん宛の最期の手紙が書かれていました。



初夏のつつじ園地。
これを見たときも
東山魁夷の道みたいだ、と。



ネット上からお借りしました。

何気なく撮ったものも
あとで会話が膨らみ楽しめます。

今、ゴッホ展が開催されています。
観に行けると良いなー









那須~磐梯山へ

2021-09-27 21:24:00 | 日記
一昨日、那須から白川経由で那須岳に向かったアンリパパ。
その間、私は恋人の聖地と言われる展望台へ行きました。

生憎の曇天でしたが
若者はここでも賑やかです~

道の駅でアンリパパと落ち合い
予約していた貸別荘へ行きました。

一戸建ての建物は緑に囲まれて
とても快適に過ごせました。

到着してから降りだした雨は翌日も止まないので
くもりの予報の福島へ行くことにしました。


アンリパパは、道の駅猪苗代から遠くに見える磐梯山を一回りすると出かけていきました。

待ち時間に、すぐ近くの猪苗代湖まで歩いてみました。
右は収穫間近の稲、左はお蕎麦の畑を進みました。


最近ニュースになっているボートの事故を思い、胸が痛みました。

それから温泉で温まって帰りました。
初めての別荘ライフ、充実した休日を過ごせて良かったです。

















交通安全週間

2021-09-24 21:27:00 | 日記
少し前、テレビで
美容院にアクセルとブレーキを踏み間違えた車が突っ込むというニュースをやっていました。
なんと!近くの私がいつも行く美容院でビックリでした。
運転手さんは、90才の男性だったそうです。

その翌日、やはり近くの衣料品スーパーに行くと
駐車場に面したガラスが大破していてビックリしました。
ネットのニュースで
車がバックで突っ込んだ
ということを知りました。

どちらもまだ大きなベニヤ板で覆われています。

現場に居合わせなくて良かったと思うのと同時に
うっかりやよそ見をすることもあるので
私も気をつけなきゃと思いました。

今、秋の交通安全週間です。
おまわりさんを見かけると気が引き締まります(^^;