趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

究極のシフォンケーキ

2023年04月17日 | お気に入りスイーツ

タブレットのお陰でYouTubeの動画見ながら同時進行でシフォンケーキ作りました。

今まで携帯だと画面小さかったですがタブレット画面大きいから凄い見やすいです

シフォンケーキ失敗したことあるのでどうしようか迷いましたけど

ロクキッチンの動画って凄いわかりやすくお菓子の作り方を説明してくれてます。

色々作りましです。

クッキーから始まってロールケーキ、デコレーションの仕方やプリンとかいろいろです。

今回は究極のシフォンケーキです。

21センチサイズの型なので黄身を4個白身を6個使います。

今までとの違いは黄身を白くなるまで泡立てるのと太白ごま油のと、牛乳の量の違いだと思います。

黄身にグラニュー糖を入れを白くなるまで泡立てたら羅臼ごま油を入れて泡だて器で素早くかき混ぜます。

牛乳とバニラビーンズのチューブを少し入れて軽く混ぜます。

カメリアと薄力粉ベーキングパウダーを振るって入れます。

粉が混ざるまでへらで切るように混ぜます。

卵白が泡だったらっグラニュー糖を少しづつ入れながら泡立てます。

ボウルを下にしても落ちないくらいしっかりと泡立てるとつやが出てきます。

黄身が入ってる中に卵白を入れて泡だて器で数回に分けて混ぜます。

オーブンは早めにトレー事しっかりと170度予熱しておきます。

型に入れて最後竹串でぐるっと混ぜて170度で45分焼いて完成です。

 



 

焼けたらすぐ逆さにして冷まします。

いつも夜シフォンケーキ作るので朝までそのままです。

型から外すときは手で回りを指で押して型から外して下はへらではがします。

生クリームを添えて完成です。コーヒーと共におうちカフェの完成です

 

 
ふわふわに焼けました。
 
そのままでも美味しいですけどコストコの生クリームとフルーツ缶詰を添えました。
 
 

 
プレゼント用に袋に入れました。
 
今卵高騰してますけどやっぱりシフォンケーキ手作りの方が美味しいし安いですね

 


セブンのスイーツ

2020年10月17日 | お気に入りスイーツ

先週だったかジョブチューンの一流判定シリーズでセブンイレブンのお菓子スイーツが放映された。

好きな番組でよく見る、今回はセブンイレブンだからなおさら見た。

10位から1位まで職人7人が試食して4人合格なら合格とみなされる。

 

セブンのスイーツは良く買う。仕事の帰り道なのでつい寄ってしまう。他のコンビニは近くに無いので

他のコンビニも沢山美味しいスイーツはあるでしょうけど、近くに無いって事で今回はセブンです。

10位冷やし葛まんじゅう      合格

9位たっぷりミカンの牛乳寒天    不合格

8位紅茶香るシフォン        不合格

7位クレープ生チョコクリーム&ホイップ合格 

6位金のワッフルコーン抹茶     合格

5位豆いっぱい豆大福        合格

4位イタリアンプリン        不合格

3位なめらかカスタードのエクレア  全員合格

2位ダブルレアチーズケーキ     不合格

1位シュー・ア・ラ‣クレーム    全員合格

10品中6品合格で、2品は全員合格でした。

セブンで食べたりしたスイーツは有りましたか

私は、みつまめシリーズが大好きです。今回の中には入っていませんでしたけど美味しいです。

今回買ったのは秋バージョンのみつ豆です。

それと1位のシュー・ア・ラ‣クレーム も買いました。

両方ともとっても美味しいです 

 



 

 

ケーキ屋さんに行くと1個、2個って買いずらいので多めに買ってしまいますが、

その点コンビニは1個でも買いやすいから良いなって思います。

近くにいろんなコンビニが有ったらスイーツ食べ比べたいですね

 

 


秋の味覚 栗の季節になりました

2019年09月28日 | お気に入りスイーツ

栗の季節になりました。栗が大好きでいつも近所から頂いてたりしましたが今回は旦那ちゃんが道の駅で買ってきました。

栗を茹でるのは結構時間がかかりますが、圧力鍋を使うと簡単に茹でれます

栗を入れ水は栗が隠れるくらいの水を入れますそこに塩一つまみ

火にかけます 中火から強火ぐらい 家はIHなのでメモリが5です ですから中火ぐらいです

沸騰してシュシュってピンが動いてきたら弱火にして4分加熱します。

4分たったら ピンが下がるまで置いておきます。

そのままでも良いのですが私はもうひと手間かけます。

フライパンを熱して水を切った栗を入れて空焼きにします。

焼いていると栗の皮が割れてきます。丁度食べごろです。

何故焼くのかって言うと、茹でただけだと水っぽい気がするからです。焼くことによって水分が蒸発してホクホクになる気がします。

とにかく美味しいです。 今回は残念ながら美味しかったのですが、何個かは虫食いが入っていました。

折角買ったのに残念です。  

栗の皮むきをする方は 加圧時間2分で 栗の皮を包丁で剥きやすくなります。

是非お試しください。

クックパットに掲載してありますので 興味のある方はぜひ見て下さいね

https://cookpad.com/recipe/3420407

プーママは私です。

 


冶一郎のバームクーヘン

2015年01月16日 | お気に入りスイーツ

親しい人にプレゼントするのに 冶一郎のバームクーヘンを成田空港に買いに行きました。

もちろん Nパスを使いました(ぶらり 成田空港 その1】をご覧ください。

平日だからかな? 大きい【楽天でバームクーヘン部門一位】バームクーヘンが売っていました。

今までは買いたくても売り切れで買えなかったので小さいサイズを買っていました。

自分の家用にも買ってみました。 やっぱりうまい

小さいのと比べると高さが有るから食べごたえがあります。

 しっとりしていて美味しかったから また成田空港行ったら買おうかな!!