趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

友達から送ってもらった可愛いマスク

2020年06月30日 | 買い物

友達から家にマスクが送られてきました。

なんとレースや刺繍の入った可愛いマスクです

家には使い捨てのマスクが沢山あるので布マスクなんて考えていませんでした。

会社ではガーゼで手作りマスクをしている人もいます。私も手作り用マスクの型紙をもらいました。

でも今日掃除していて捨ててしまった。作る気がないんですね

お菓子やパンは作れるけど、裁縫となるとなかなか億劫でやる気が出おもません。

そんな時友達から送ってもらったマスク

当分の間は手放せないマスクですね。ネットで見たら色々な洗えるマスクが沢山あるので見ていて楽しかったです。

柄が夏らしくて良いなぁって思うと1枚2,500円位するのもあります。

 

使い勝手が良いか分かりませんですけど、明日使ってみていたいと思います

 

 


美味しかったパウンドケーキ

2020年06月30日 | 手づくり スイーツ

最近のお休みは家で、片付けもしくはお菓子作り、パン作りをしています。

今日はお休みです。旦那ちゃんがゴルフだったので休みを取りました

家のわんこコロ(コーギーペンブローグ)一人の時間が長いと可哀そうなので休みを取ったってことですかね

今日はパウンドケーキを作りました。会社の人にプレゼント用に2個作りました。

コッタのnaocafeさんのレシピを使わせていただきました。

レーズンペーストで作るナッツとレーズンぎっしりパウンドケーキです。

レーズンが大好きなので作ってみました。

数日前にもレーズンだけで作ってみましたけどとっても美味しかったので

今日はレーズンの他にくるみとアーモンドスライスを入れて作りました。

レーズンはコストコでたっぷりと買ってあるのでセリアでアーモンドとくるみを購入

型はコッタさんで買った型で作りました。少し小さめです。

レーズンを120gお湯で柔らかくしてペーパーで水けを切ってフードプロセッサーで細かくします。

それとは別にレーズンを柔らかくして水けを切っておきます。

砂糖が控えめですがレーズンの甘味でとっても美味しかったです。

 

冷めてから1つはレモン汁を10gに粉砂糖を50gを混ぜて上にかけました。レシピではピスタチオとアーモンドを散らしてます。

レモン汁ですのでさっぱりした甘さでそのままより美味しいかも

お菓子作りって焼くまでの時間が楽しみだし、焼けたらコーヒーと一緒に食べるのが楽しみです

 

 

 

 


近所からのおすそ分け

2020年06月25日 | 日記

今日はとっても素敵な物を頂きました

モンシェールのデニッシュパンとサクランボです。

両方とも私の大好きな物です

早速サクランボを頂きました。

うーん甘くて美味しい

 

モンシェールのパンも良く頂きます。

近所の人はお兄さんが東陽町で買ってくるみたいです。

それを家に持ってきてくれます。

そのまま焼かずに食べても少し甘くて本当に美味しいですが、

次の日にトーストしてバターとハチミツが相性抜群です。

この前買ったシーラーがとても役に立ちます。

今までならラップに包んで冷凍してましたけどシーラーのお陰で長持ちしそうです。

サクランボもシーラーで少し圧縮しました。パンも同じようにシーラーで圧縮しました。

日持ちが少しでも長く持たせる為に

どちらも美味しく頂きました。ご馳走様でした

お礼は何をしようかな

 

 

 

 

 


ホットク作ってみました。

2020年06月22日 | 手づくり スイーツ

今日は父の日。上の息子から午前中にお蕎麦とウナギのセットが送られてきた。

その数日前の日もオムロンの低周波治療器も送られた。下の息子からは国産の上等なうなぎが送られた。

旦那ちゃん上機嫌で何よりだ

でも親とすればあまりお金使わないでって思うけど

家事終わって何か作ろうかなって思って棚を見たらホットクを作る材料があった。

箱にすべて入っているからとても楽だ。まだ賞味期限あったけど作ろうと思った。

ちゃんとパンみたいにイースト菌を入れて混ぜる。粉入れて5分ぐらい煉る。

5等分にして丸くしたら丸く伸ばしてそこについているシュガーを入れて包み込むようにする。

まるであんパンを作るようだ。

弱火で10分ぐらい表、裏、表と良く焼く。その際にギュッとホットクを押すようにする。

新大久保で見たけどホットクって押す道具があると思うヘラで押した。

アツアツ食べたけど中のブラウンシュガーにくるみとゴマが入っていて香ばしくて甘くてふわふわで美味しい

何処で買ったか忘れたけど同じようなホットケーキを作るような箱が有ったらまた買いたい

 

ご馳走様でしたおうちで作るお菓子は楽しいですね

 


卵サンド

2020年06月21日 | 手作りパン作り

前日に焼いたパンで卵サンドを作りました。

パンを焼いた日はそのままパンを使って卵焼きを焼いて入れました。

次に日は軽く焼いてゆでたまごを細かくして、サニーレタスを一緒に入れました。

このパン本当に使いやすいし、とっても美味しいです。