趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

スイートポテト 作りました 1

2014年11月28日 | 手づくり スイーツ

スイートポテト

 

お芋を蒸かすのに 圧力鍋を使いました 見事成功

加圧時間10分で ほっかほっかのお芋が出来ました  それだけでもおやつになります

スイートポテトは裏ごしが大変なので 今回はフードプロセッサーを買ったので 使いました

最初芋を それも大きいまんま フードプロセッサーの中に多めに 入れたので 回りきれず 止まってしまいました

負荷がかかって動かなくなってしまった  どうしよう  説明書見てもわからない

あーあ裏ごしすればよかったと後悔しました

途中で終わらせるわけにいかないので ネットで フードプロセッサーのこと調べたら 私と同じように止まって動かなかった人が

裏についている ボタンを押すと いいと書いて有りましたから さっそく押したら 動きました (*^_^*) よかった

タルトを作って焼いて お芋をフードプロセッサーで良く回して砂糖 生クリーム バニラエッセンス 卵の黄身 バター ラム酒を入れて

混ぜ合わせ焼いたタルトの上にのせて 黄味を塗って 出来上がです。

作り方はスイートポテト2をご覧くださいね (*^_^*)

 

 

 

 

 

 


コストコ  キッチンマット

2014年11月22日 | 買い物

コストコ大好きで良く行きます。

トイレットペーパー キッチンペーパー その他 お気に入り沢山有ります

今日はキッチンマットを紹介します

ビニールコーティングのウレタン素材。ちょっと弾力があって立つと気持ちいい 汚れてもすぐ拭けます

いつも山積みにしてあります いろんな柄が沢山有る中で選びました

 

2枚同じ柄を買っちゃいました  2枚並べても長さが少し短かったですけど凄くいいです

立つとふわふわしてます

普通キッチンマットは滑ったりしますがこのマットはフローリングにぴったり吸い付くようです

色んな柄が沢山有りますから見てるだけで楽しいし、時間がすぐたっちゃいます

値段は1枚1300円ぐらいだったと思います  長さは1枚120センチぐらいかな

キッチンの雰囲気を変えるのはもってこいですね

コストコに行ったら 是非 触って見て下さいね (*^_^*)

 


おにぎり

2014年11月22日 | 朝ごはん

     【献立】

 

おにぎり(梅干し ゴマ昆布の佃煮) 白菜のさっと煮 白菜の御新香 ゆず味噌 大根の葉の佃煮

味噌汁(油揚げ 豆腐) ヨーグルト(キウイ入り)

おにぎりは 忙しい時とか おかずがない時に便利ですね (^_^)

おにぎりはぎゅっと握らずに手に塩を付けて軽く握ると美味しいですね

【今日のポイント】

大根の葉の佃煮

畑をやっていて大根を大きくするのに 周りの大根をおろぬきします

その時に出るおろぬき大根の葉を使いました。

【作り方】

①大根の葉をよく洗って細かく切って鍋にたっぷりのお湯を沸かし塩を入れて茹でる

②①をよく絞ってフライパンにごま油をたっぷり入れてよく炒める

③①にそばつゆぐらいに薄めためんつゆを入れてよく煮る

④味がよくしみて汁がなくなったら ゴマをたっぷりかけて出来上がり

ご飯のお供にも炒飯作る時に入れると美味しいです

沢山作って冷凍も出来ますよ

 

 

 


我が家のから揚げ

2014年11月19日 | 鶏肉のおかず

から揚げ

(材料) 2人前

鳥のもも肉 1枚 めんつゆ(大さじ2ぐらい) ごま油(小さじ2) サラダ油 片栗粉

【作り方】

①もも肉を一口ぐらいに切る

②ボールに①を入れて めんつゆをからませてよく混ぜ合わせて ごま油を少し入れ10分ぐらい置く

※ごま油を入れることによって揚げた時に肉がくっつかないようにする為です

③たっぷりの油を170°ぐらいに熱する

④②にたれが入ったまま片栗粉を入れて混ぜ合わせる

⑤油で揚げる  上に上がってきたら油をよく切る  ジューシーなから揚げの出来上がり

※ めんつゆのたれをからませて片栗粉をまぶして油で揚げる 

めんつゆを使うと味がしみて和風の美味しいから揚げが出来ます

是非簡単ですから 作って見てはいかがですか (^_^)

 

 


銀むつ焼きました

2014年11月19日 | 朝ごはん

今朝の朝ごはん

 

【献立】

銀むつの西京焼 サツマイモの煮物 白菜の御新香 昆布の佃煮 ゆず味噌 

御飯 味噌汁(白菜 油揚げ)ぶどう ヨーグルトバナナ入り

※今日のポイント

さつまいもの煮物 (2人前)

【作り方】

①さつまいもを適当な厚さに切る

②鍋に水を入れて①を入れて中火で煮る さつまいもが少し柔らかくなったら だしのもと砂糖を入れる

③箸を刺して柔らかくなったら 醤油を入れて少し煮て出来上がり   甘めの好きな方は砂糖を大目に!!

※ パンにはフライパンにサラダ油を入れて煮たさつまいもを入れて焼く 両面焼いたらバターを入れてからませて出来上がり

パンの付け合せにも合います。

ゆず味噌は ブログの 【コストコ グルメのたれ】をご覧ください  作り方が出てます。