趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

メロンパン作っちゃいました。

2021年06月18日 | 手作りパン作り

今日は休みだったのでマドレーヌの前にメロンパンを作りました。

あいりーおさんのレシピです。

メロンパンで出来上がり可愛いですけど結構手間がかかるなっていつも思います。

手ごねで行いました。

生地はホームベーカリーではなく手ごねで少し時間はかかりますが手にくっついてどうしようって思いますが段々と生地が完成していくのがわかるので楽しいです。

少し時間はかかりますけど今回もふわふわに出来上がりました。

パンをこねて30度に発酵機能を使って1時間発酵します。

その間メロンパンの上にのせる部分を作ります。クッキー生地を

発酵が終わったら8等分になっていましたが人にあげる為大きいのを2個作りました。

5等分にします。発酵が出来る前にクッキー生地を等分にしてラップに入れて麺棒で伸ばしておきます。

ベンチタイム終わったらまるめなおしてクッキー生地をのせて切り込みを入れます。

グラニュー糖をかけて2次発酵終わったら200度のオーブンで焼いて完成です

5個のメロンパン完成です

 

1個は食べちゃいました袋に入れた所です。

 
 
 
焼けて冷ましてるところです。

2次発酵しています。



大きかったので2枚の鉄板を使いました。

大きい2個はラッピングしてプレゼント用です

ふわふわに焼けました

 

 

 


マドレーヌ焼きました。

2021年06月18日 | 手づくり スイーツ

いきなりのお休みになりました。やっぱりコロナの影響で仕事が暇です

有休消化なのでお金が入るので私とすればラッキーです。

今日は何処も行かないからやっぱりお菓子でも作ろうって思いました。

今日は数日前に作ったマドレーヌのレシピではなく あいりーおさんのレシピで作ってみました。

あいりーおさんのレシピって作って失敗がないそれに美味しい

レシピをどれにするかで出来具合が違ってきますよね

今回は焦がしバター香るマドレーヌを作りました。

他のレシピを見るとバターを溶かすのは同じですが、焦がすとさらにバターのコクが出るような感じです。

マドレーヌって作りやすいし可愛いから好きです

生地を作ったら絞るのに入れて1時間近く冷蔵庫に入れておきます。

その間準備が出来たら家事をします。

お菓子作りって洗い物が結構出るなっていつも思います。

マドレーヌの型にオイルスプレーをします。

バターでも良いようです。カメリアを振って余分な粉をはたいて冷蔵庫に入れておきます。

同じようにスプレーして粉をふるって冷蔵庫に入れたら綺麗に表面がならなかったので次回からは粉は振るいません。

ネットで調べたらいつも熱いうちに型から外しますけどしばらく置いてから型から外す方が良いらしいです。

型から外して冷めてから1個づつ入れます。

次にコッタで買ったシーラーで袋を閉めます。このシーラーは本当に便利です。

電源を入れてボタンを押せばすぐ袋が密着できます。

袋は専用の袋を使います。

シールを貼って完成です

やっぱりシールを貼ることで可愛くお店で売っているみたいになりますよ

プレゼント用に作ってみました。

味はバターを焦がすことでコクが出てふわふわで美味しいです。

 







 


紫陽花見に行ってきました。

2021年06月15日 | お出かけ

今週は日曜日、月曜日お休みです。

日曜日はガソリンを入れるのに印西のコストコ経由で買い物

今日は紫陽花を見に潮来に来ました。

行きに行くつもりが51号線が渋滞していて迂回して潮来経由で神栖で食事と買い物

帰りに紫陽花見に行くことにしました。少し雨降ってきました

関東梅雨入りしたんですね

神栖から30分ぐらいで到着。

まずは参拝券一人300円を払います。

旦那ちゃんと行きました。

最初は大したことないなっておもっていましたが凄い

色んな種類の紫陽花が一杯残念なのは先週だったらもっと綺麗だったかなって思いました。

40,000m²の堺内に100種類10,000株が植わっているようです。

雨が降ってきたのしたがちょっと残念でしたけど本当に色とりどりで綺麗でした

とても手入れが行き届いているなって感じました。

紫陽花終わったらどうなるのかなって思っちゃいましたけど

来年は少し早めに来たいなって思います。

家から1時間もかからない場所なのでまた来たいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


手づくりパン

2021年06月11日 | 手作りパン作り

あいりーおさんの パンレシピを買ってから手ごねでパンを作る用になりました。

今までは1次発酵までホームベーカリーで1時間その後、形を整えて2次発酵してましたけど、

今はボウルに材料を入れてヘラで混ぜてから,IHの上でこねます。

最近IHの上を使うようになったので綺麗にしてます

IHの上の部分がガラスだし広いからパンをこねるのにもってこいの場所だなって思います。

流石にパンの生地をたたくときはキッチンに専用のシートを敷いてそこでたたきますけど

手ごねだと20分近くかかります。

こね始めて生地を薄く延ばしてみて伸びるようになったらバターを投入します。

バターが大変です手には付くし周りはバターだらけ

でもこねているうちにまとまってくるんですね

手ごねって自分の目で見ながらだから結構楽しいです

手に生地が付かなくなったらシートの上でたたきながら方向を変えてまたたたきます

結構ストレス解消になります

生地を伸ばしてみての薄く伸びたらオーブン30度で1時間発酵します

今日はその間に愛犬のコロも散歩です。

 

少し早めに出しました。大きくなってました。

切り分けてベンチタイム、丸め直して2次発酵

粉をかけてナイフで切ってその間オーブンを200度で温め

切った中にバターを入れてオーブンの中に10分入れて完成です。

 





1個は旦那ちゃんが夜食べました
 
仕事帰ってから作りましたけど2時間もかからなく出来ました。
 
また作ります

 

 


朝の朝食

2021年06月11日 | 食事

今日の朝ごはんはパンにしました。

ご飯とパンどっちが好きって言われたらやっぱりパンかな

今日のパンはコストコのクロワッサンと冷凍してあった生食パンです。

朝からもりもり食べすぎですね

だから痩せないんだなって思いますが朝が一番エネルギー必要だと思うのでしっかリ食べちゃって仕事行きます。

 

クロワッサンと食パンです。コストコのクロワッサンサクサクでとっても好きです

新じゃがをポテトフライにしました。揚げないで🍳で焼きましたけど簡単に出来ます。
 
手づくりヨーグルト、バナナ、パイン、メロンです。
 
朝はフルーツを食べると金だよって親からずっと言われてきました。
 
だから朝は必ず食べるようにしてます。時間のない時はスムージーにして飲んでます。