趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

竹の子料理

2015年04月23日 | 手づくり

今の時期四月になると竹の子料理が食卓をにぎわします それも毎日です

竹の子が手に入りやすい環境にいます。

今年は竹の子が高いらしいので買っている人には贅沢なのかもしれませんね

毎日作る料理を紹介したいと思います。クックパットというサイトにものせています。

料理を掲載した日は一日で4000近いアクセスが有って自分でも戸惑っています。

【材料】 2人分

 茹で竹の子…半分 ごま油…大さじ1 めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2 水…大さじ2 

かつおパック…1袋(3~5g) 出しの素 いりごま…適量

 

【作り方】

① 竹の子を最後の一枚の皮を残してぬかと唐辛子を入れて柔らかくなるまで茹でる。

  (ぬかがない時はお米でもOKです)

②食べやすい大きさに薄く切って水にさらす(ぬかがついていないか確認)

③フライパンにごま油を入れ焦げ目がつくまで炒める。

④かつおパック 水 めんつゆ 出しの素を入れよく炒めてゴマをかけて完成。

この料理は朝作ります、10分もしないで出来るので毎日食卓に並んだりします。

茹でるのは大きな鍋で外で旦那がしてくれます 採りたての竹の子だと刃先だけ

刺身でも美味しいです。

是非試して見て下さいね♪

 

 

 

 

 

 


今朝の朝ごはん

2015年04月22日 | 手づくり

土日と連休だったのでパンを作って見ました。 クックパットを見ながらですが(^.^)

コストコ風ディナーロールを土曜日に2回 日曜日に塩パンを作って見ました。

このパンは初めて作りました。 一次発酵まではホームベーカリーで二次発酵は様子を見ながらです。

パンて作る度に反省してしまいます 2次発酵だったり焼き方だったり・・・・・

だから余計にパン作りって楽しいんですかね

思ったのですが強力粉は安いの使ってますがここがポイントなのかなって思ったりします。

やっぱり高い強力粉の方が美味しく出来るのかな?今度買ってきて作って見ようと思います。

安い粉と高い粉がどれだけ焼き加減が違うか試して見たいと思います。

今回は焼いて二日目のパンを使いました。焼く時にパンに少量の水を付けると良いとパン屋さんに教わったことが有ったので

二回目は大きいのを作ったのでハンバーガーバンズのような感じになったのでサンドイッチにしてみました。

 

卵と野菜を入れましたがはさむのには丁度いい大きさかなって思います。

やっぱり焼いているパンの香りっていいですね(*^_^*)

また何度もチャレンジしていきたいと思います。

 

 


手づくり イチゴジャム

2015年04月19日 | 手づくり

深作農園のイチゴを使って作りました。

【材料】

イチゴ…   300g      

砂糖…    220g

レモン汁… 大さじ1

サラダ油… 2滴

【作り方】

① イチゴをよく洗ってからへた取って水気をよく切る。

②  砂糖とレモン汁を計る。 耐熱容器に材料を入れてレンジ600wで12分 200wで15分途中であくをよく取る。

水に落として落ちれば出来上がり

 

③瓶をよく洗い熱いまま瓶にジャムを入れ蓋をしっかりして鍋に水を入れ並べて10分位煮沸する。

④③が冷めたら逆さに置いておく もしジャムがこぼれたらしっかり拭いて蓋をする。

※煮沸することでもちが良いです。開けたら冷蔵庫に保存して下さい。

※イチゴが多い時は砂糖をイチゴの7割入れて下さい。 砂糖が少ないと固まりづらいです。

電子レンジも多めにして下さいね 。

水気が多いと余計に時間がかかってしまいますので水気をしっかりと

自家製のジャムを食べたら美味しくて病み付きになりますよ

プレゼント用のラッピングは 次回に続きます。

 

 


深作農園 イチゴ 2

2015年04月19日 | お出かけ

今回はイチゴジャムを作るために、深作農園へ行きました。

ジャムにするのには小さな粒が良いのですがなかなか小さい粒だけというのは深作農園に行かないと手に入りません。

ジャム用のが売っていたので箱で6箱 パックで24パック買っちゃいました。

流石にすごい量でした。 ちょっと買いすぎたと後悔しちゃいました(>_<)

深作農園のイチゴは新鮮なのでもちもいいですネ(*^_^*)

大きい粒は家でイチゴバイキングです。 好きな物を食べれるって幸せですね

深作農園の帰りは潮来の道の駅に寄ります。 おふくろの味の食堂が有ります。

安くて野菜が沢山食べれるので御財布のも身体にも優しいです。

さつまいものコロッケ きんぴらごぼう こんにゃくの炒め物 野菜たっぷりの味噌汁 御飯

これで500円です 御飯は大盛りも一緒の値段です。(*^_^*)

道の駅で売っているヨーグルトもおすすめです 行くと必ず買います。

道の駅は楽しいですね


深作農園 イチゴ狩り 1

2015年04月17日 | お出かけ

先日 鉾田市の深作農園へ、イチゴ狩りに行って来ました。

今年は深作農園に何度も足を運びました。 特に雨の降りそうな時にイチゴを買いに行くと、 安くなっていたりします(^_^)

テレビ等と何度も紹介されているようで、土日ですと 一日3000人ぐらいの人がイチゴ狩りを楽しむそうです。

私は平日しか行かないので、空いているからゆっくりと思う存分楽しめます。

今は4月ですので料金は一人1100円です。 それも時間無制限です。

 

深作農園のホームページを開いて会員登録すると一人100円引きになりますよ♪ 

正直、沢山食べてすぐお腹いっぱいになるので長い時間はいませんが、気分的に無制限は気が楽な気がします。

私が行った時の種類はプリンセスとラブソングの品種でした。 ラブソングの方が甘酸っぱい気がしました。 

凄いなと思ったことは バリアフリーのイチゴ狩りが出来る事です。 車いすでも楽しんで美味しいイチゴを食べれますね。

行きは深作農園のバスで、イチゴの畑に向かいます。帰りは歩いて畑で人参を1人2本掘れるのでとても楽しいです。

楽しみがまだ有ります。 食べる場所が有ってイチゴのソフトクリームが絶品です。お腹いっぱいでも食べる価値あります(*^_^*)

それともう一つ バームクーヘンが有名です 目の前にお店が有ってそこで焼いてます。 行列をなしてますよ!!

バームクーヘンをわざわざ1時間かけて プレゼント用に買いに行ったことも有りました、美味しいですから是非♪

最近では鹿島アントラーズと深作農園がコラボしてバームクーヘンを売り出しているみたいで頂きました。

深作農園さんのイチゴでジャムを作ろうと思います。  続く