趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

栗の季節ですね その2

2015年09月24日 | 手づくり

今回は初めて栗ご飯に挑戦しました

栗の皮むき面倒だな どうしようと思いながら挑戦しました

今までは栗ご飯食べたいときは栗ご飯の素を買って作っていました

今回は栗を剥くところからです

茹でる方法も有りますが圧力鍋を使ってみました

圧力鍋に栗がかぶるくらいの水を入れ蓋をして中火で蒸気が出てピーとなったら弱火にして1分です

一分したら火を消して冷めるまで待ちます

思ったより簡単に皮と渋皮が包丁でペロッと剥けました

何より手が汚れなかった事です

もち米を洗ってざるに30分以上置いたら

炊飯器に調味料ともち米 栗を入れて炊飯器の水分に合わせて水を入れスイッチオン

約1時間  待ちに待った栗ご飯完成です

手をかけて作った分余計に美味しい気がしました

まだ栗が冷蔵庫に有るので時間が出来た時に作って見ようかな

クックパットに掲載しました

作り方載ってます 良かったらクックパット見て下さいね

レシピID : 3420485


栗の季節ですね その1

2015年09月24日 | 手づくり

栗の美味しい季節ですね 栗が大好きです

毎年栗の時期になると近所の友人から何回も沢山頂いてます

栗の食べ方としては 水から栗を入れたっぷりの水と塩一つまみを入れ柔らかくなるまで待ちます

その間 柔らかくなったかなと思って何度も味見してます

鍋たっぷり入れるので時間かかること 本当にいつもはかかってました

所が今回は違います  圧力鍋を使いました

栗を入れかぶるくらいの水を入れ 中火でスイッチオン

沸騰してきたら蒸気がピーと鳴るので弱火にして3分です

私が使っている圧力鍋は松井一代 圧力鍋マジッククッキングです  色が可愛いんです

テレビで松井一代さんが料理をしていて時短テクニックを見ていてすぐ電話して注文しちゃいました

使い始めてから4年ぐらいは立つと思いますがすごく使い勝手が良いです

沸騰してくるとピンが出てきます 出てきたら弱火にします 

圧力がかかって冷めたら自然にピンが落ちるので その時初めて蓋が開きます

栗の水気を切ってフライパンで良く炒ります 焼き栗の完成です

余計に甘くなる気がするしむきやすいと思います

 

食べ方は包丁で半分に切ってスプーンで食べます

圧力鍋のおかげで食べたい分だけすぐ作れるのでとても大助かりです

クックパットにも出てますからよかったら見て下さいね

レシピID : 3420407 です

次回は初挑戦 栗ご飯です

 

 


初めて作った あんドーナツ♪

2015年09月18日 | 手づくり スイーツ

お休みの日で用事なければ何作ろうかと思っちゃいます。

寝ているのがもったいなくて普段より早く目覚めます。

今朝はパン生地で作るドーナツを作って見ました。

失敗したらいけないと思って半分はドーナツ 半分はロールパンにしました。

パン生地はホームベーカリーで材料入れてから約1時間かかります

その間に家事を終わらせるように走り回ってます

生地が出来たら半分はパン用 半分を8等分に分けてベンチタイムです

濡れた手ぬぐいをかけて一休みさせます

その後丸めた生地の真ん中に指を入れてグルグルと穴を開けます

もう一つは市販の餡を包みます 餡が出ないようにしっかり生地をくっつけます

新しい油で揚げます 両面よく揚げます 油をしっかり切ります。

ビニール袋にグラニュー糖を入れて混ぜて完成です。

パンは2次発酵が30分~40分かかりますがドーナツはいらないのでその分短縮出来ます。

熱々本当に美味しかったです サクサク ふわふわって感じです。

子供はいつも私のパンに対して本当に厳しいコメントがかえって来ます

ドーナツを食べたら これはうまい のコメントもらいました。

ちょっと自信が出てきました 旦那も食べたらお店で食べるのより美味しいねとコメントもらいました

料理もそうですが嬉しいコメントもらうとやる気が出ます

3年ぐらい前にオームベーカリーが流行った時が有ってつい買ってしまいましたが

今では本当にいい仕事してくれてます。

食パンは材料をセットして予約するだけで起きた時パンの香が心地良いです。

年末はお餅で大活躍です  食パンにも飽きた時にクックパットに出会いました。

パソコン先生の勧めでクックパットに料理などを掲載するようになって

パン作りにはまってしまったようです 最近ではパンは買ってません 

その分パンを作る材料が特に粉は沢山買い込んであります。

自分の料理に一日のアクセス数が2000件なんて時も有りましたが

今では出す料理が品切れ状態です。

自分が出した料理に作った人のコメントが来ると本当に嬉しいです

このドーナツも掲載してありますがいまいちって所ですが

カロリー気にする人には敵かもしれません

そうゆう私もダイエットの日々を送っておりますが

このドーナツは御飯をやめても食べたいくらい美味しかったです

この次はパン生地全部使って作りたいと思います 作ったらまたブログに載せたいと思います。