etigoya のほほん生活

思いつくままダラダラと適当に

当別ダム

2014年09月29日 | 日記
10日ぶりに帰宅しました

いやーきつかった

忙しくてろくに写真を撮る暇もなかったのですが、当別ダムが完成していたので撮ってみました



最初はダムが完成しているのに気づかなかったのですが、ナビに無い湖があることで気づきました(笑)

なんかダムっていうと批判の対象になっているっていう印象ですが

実際に実物をみるときれいなもんです

しっかりと使用目的があるダムならいいんじゃね?なんて思ったり^^;

もちろん税金の無駄遣いはいけませんけどね

1/1.7型センサー機

2014年09月18日 | 日記
明日からまたしばらく紋別へ出張です

正直「めんどくさい」

そんな出張でのちょっとした楽しみは「普段見れない景色を写真に撮れる事」

そんな自分が所有するカメラは2台とも1/1.7型センサー搭載のコンパクトデジカメです

なにしろデジカメにセンサーの違いがあるなんて知らなかったものですから^^;



おなじセンサーサイズなら小さいほうが持ち出しやすいのは道理でして

今ではほとんどP340のほうを持ち歩いております

カメラというものに興味を持ち出してから多少勉強してから分かったことばかりで

事前にいろいろ調べておけばよかったとちょっと後悔しています

それでも今回の出張にはP7800も持っていこうとおもっています




ヤクルトラーメンで思い出した

2014年09月17日 | 日記
昔から袋のラーメンが大好きです

いろいろあるラーメンの中で一番は?といわれたら

間違いなくこれを答えます



私は北海道の道南に住んでいるのですが、こちらでは一般に流通はしていませんでした

しかし祖母はヤクルトを定期購入していたらしく、祖母の家にはこのラーメンがあったのです

最初は緑の麺に驚いたものですが、めったに食べられない珍しさと相まって私の中でとても思いで深いものとなっています

その後、父の仕事を手伝うこととなり関東で生活することになったのですが

山梨の雑貨店に「ヤクルトラーメン」を発見!!

もちろん数袋を購入し、いざ作ろうと袋を開けたら

「麺が緑じゃねぇ~~~~!!」

もちろん味はほぼ同じなんですが、なにかがちがう!

なにやらとてもがっかりしたことを、ふと思い出しました

いまでは父も祖母も他界し「ヤクルトラーメン」は生産中止とのこと

二度と手に入らないとなると余計に寂しく思うものですね




TEAC UD-H01 ドライバ

2014年09月16日 | 日記
まったくの衝動買いで導入したUD-H01ですが

自分の接続が悪いのかドライバが悪いのか

youtube動画の音声を出そうとすると凄まじいノイズが・・・

まあそんなわけでUD-H01は音楽プレイヤーでの再生専用となっていました



でも今日なにげなくTEACのHPを覗いたら新しいドライバが

迷うことなく新ドライバを導入

「おお!!youtubeから音が出る!!」

これで問題解決です(笑)

やっぱ日本のメーカーは良心的だなとおもった今日この頃です^^

デジカメ考察

2014年09月15日 | 日記
自分のような素人が普通カメラというものに対して思うことは

「今見ている景色がそのまま写真となる」ではないでしょうか

でも実際にはカメラ会社によって特色があります

自分も含めほとんどの人は家電量販店でカメラを買うと思います

そのときに考慮するのは値段や操作のしやすさや形状など

始めて買う人は会社各自の特色ってあまり考慮しないのでは?なんて思います



Nikon P340で撮った宗谷岬です

私がこれを見ての感想はは発色が薄いかな?です

以前に使用していたCanonのカメラだともっと派手な発色だった気がします

いろいろな会社のカメラを試して自分に合うのを見つけるのが一番いいのでしょうが

予算的にそんなことできるわけもなく(笑)

あ~オリンパスのOMD-EM10がとっても気になる

たいした腕もないくせに・・・orz