etigoya のほほん生活

思いつくままダラダラと適当に

鹿部間歇泉公園から大沼公園へ

2016年05月21日 | 日記
明日は勤務となりまして

その代休として今日が休みとなりました

もともとなんの予定もないのですが

家にいると一日寝てしまうので

新しく道の駅となった「鹿部間歇泉公園」の見学に行ってみました



またも傾いた画になっています(笑)

間欠泉そのものを見学するためには300円を払って

道の駅内部へ行く必要があります



中庭的なところに間歇泉そのものがあります

ここは大体15分間隔で吹き上がる様子を見ることができまます



最大で15mほど吹き上がるということでしたが



風の強い時期は吹き上がる高さを調整しているということでした

これで300円取るのはどうなんだろう・・

そんな感想をもちながら

帰りしなに「大沼公園」へも向かいます



小さいころに一度だけ家族で来たことがあったのですが

ほとんど記憶がないので

改めて見学にきてみました

いまは中国人の観光客のほうが多いようでした(笑)



今日は北海道もかなりのいい天気で暑かったです



大沼に来たら「大沼だんご」ということで



「沼の家」さんで二色団子を母親へのお土産に購入

ほんの少しだけ地元を改めて散策するようになったのですが

意外と行っていないところや知らないことが多いことに気が付きます

たまには地元の珍しいものを見学に行くのもいいもんだな・・

そんな気がした本日でした




新たな相棒

2016年05月15日 | 日記
昨日は親会社主催の花見で森町へ行ってきました

森町はまだ「桜まつり」の期間中で

ソメイヨシノではないもの

夜桜見学ができました



三脚は持って行ったものの

クイックシューの部分を忘れるという大失態・・

手持ちで何とか挑戦したのですが

さすがに厳しい結果となりました

そして本日は新たな相棒を受け取りに行く日です



「レガシィツーリングワゴン 2.0GT」です

残念ながら「Bスペック」ではないのですが

人生初のターボエンジン搭載車です

さすがに260馬力

ものすごい加速します

前の「アコードワゴン」もいい車でしたが

この車にも期待したいです

燃費の悪さは覚悟の上です(笑)






性能には満足していますよ・・

2016年05月09日 | 日記
ちょっと前の話になるのですが

結構長い間プリンターは「EPSON EP-803A」という機種を使用していました



初めて買った複合機で

写真の印刷をするようになってからも満足していました

しかし「EP-10VA」という機種が発売され



心が揺らいだのですが

その時の値段が4万半ばくらいで

もうちょい値段がこなれたら購入しようと

その時は一度見送ったのでした

そして半年が過ぎ

そろそろどうだろうとAmazonなどで値段を調べたら

5万半ば・・

「逆に値上がりしてるやん・・」

ネットで買うのも地元電気店で買うのもほとんど同じ値段なので

地元電気店で購入を決定

ケーズデンキ函館店が一番安いようでした

そこで店員の人に「去年からみたら1万ほど値上がりしてますけど?」と質問したら

「そんなことはありません」「お客さん機種まちがえてますでしょ?」と言ってくる

「いやいやEP-10VAこの機種で間違いないですよ?」と私

「いやいやこちらの機種と間違えてますでしょ?」と店員

もう買うのは決定していたので「この店員なにが家電コンシェルジュじゃ」と腹の中で思いつつ購入

インクがバカ高いという不評を受けて

インクを安くする代わりに本体が値上げしたのを知ったのは

家に帰ってきてからでした(笑)

適当なことをいう店員には気を付けないといけないなぁ・・

と本日思い出したのでありました(笑)





















本日雨なり

2016年05月04日 | 日記
今年のゴールデンウイークは2連休が2回

そんなわけで明日は仕事なわけでありますが

本日は結構な雨

どこにも行かず家でダラダラすることに決定



今年1歳ちょっとと思われる「ちび吉」ですが

ここのところ「さかり」がきていたようで

少し落ち着いてきた今は寝てばかりいます

本来は爪研ぎのはずの物の中がお気に入りのようです

2歳頃になったら去勢させるか母親と相談中です



「にゃん吉」のほうはそれほど「さかり」が来た様子もなく

いつもクールです(笑)

人間の都合で去勢させるとか

なんか釈然としないところもあるのですが

「さかり」がきつい猫は去勢させたほうが長生きするという話も聞きますし

とりあえず来年の様子を見てみようと思います








函館 夜の撮影

2016年05月03日 | 日記
函館の夜景

函館山からの夜景は結構有名

それなら一度は挑戦したいと思い立って

行ってきました夜の函館へ

しかし・・

本命のはずの函館山からの夜景は断念することに・・



そこで通称「裏夜景」と言われる「城岱牧場展望台」からの撮影に変更

日没ぎりぎりが一番きれいに見える

とのことでしたが

結果はちょっといまいちに・・



そのあとは金森倉庫群と函館マリーナをうろつき撮影



客待ちのタクシーだらけでした(笑)

旧公会堂とかハリストス教会とか

いろいろ興味はあったのですが

気力が持たずに帰宅

それでも結構な数の撮影をしたものの

ほとんどが失敗・・



この写真のように

特に「E-M5mk2の水準器の狂い」による傾きがひどかったです

いろいろ頑張ってはみたものの

いまいちな結果に終わりましたが

閑散期の時期にもう一度挑戦して

今度は函館山からも収めたいなと

一応思ってはいます(笑)

実現するかどうかは

本人の気力次第でしょうか・・