etigoya のほほん生活

思いつくままダラダラと適当に

Xperia Z5に機種変更

2016年01月30日 | 日記
相変わらずダラダラと過ごしているわけですが

会社の同僚がDoCoMoからauへ乗り換えたついでに

自分も最新のXperia Z5へ機種変更してきました



スマートフォンは以前からSONY製品を愛用しています

以前に使用していたXperia Z1からみたらかなり軽く感じます



手垢が目立つのが嫌でケースを使用しています

SCR42というケースです



純正品ですからもちろんぴったりです



このケースは閉じた状態で通話などいくつかの機能が使えます

便利そうでいいのですが

少々問題もありそうです

1「ケースのふたを止めておく機構がない」

ふたを下に向けると勝手に開いてしまいます

2「ふたが開くと勝手に画面がONになる」

しかしふたを閉めてもOFFにはなりません

つまり「誤動作」が起きやすくなるのではないか?

実際使用しての感想はこれからですが

ちょっとお高い買い物だったので

しっかり使えるといいな(笑)




猫のお気に入り

2016年01月27日 | 日記
最近は仕事があまりなく

待機勤務と市内配送を少しだけの日々が続いています

忙しくて寝る暇もない

そんな毎日より断然いいのですが

あまり暇なのも困ります

久しぶりにP340を持ち出してブラブラするものの

特に撮りたいものもなく

一応猫を撮ってみたりしてます



いつも思いますが結構よく撮れます

つーことは

自分がミラーレス一眼をきっちり使ってない

ってことですかね?

まぁーいっか(笑)

本日は函館へ

2016年01月22日 | 日記
今日は函館方面への仕事だったのですが

函館は驚くほどの快晴でした



暖かくていいのですが

溶けてきた雪が汚い(笑)

今度の休みも天気が良かったら

どこかへ出かけようかな







コメンテーターは適当だな

2016年01月21日 | 日記
毎日軽井沢のバス事故の特集をやっています

貨物と旅客の違いはあれど

我々の業界が抱える問題も同じようなもので

見ているとつらく感じることがあります

私も大型二種免許を保持しておりますが

スキーツアーに限らず

旅客全般に従事する気は起きません

知り合いの数人が旅客運送に従事していますが

現場の話を聞くほど「よくやってるよな・・」と思ってしまいます

運送業に従事しているものとしてテレビの報道に興味はありますが

ワイドショーなどで適当なコメントを語るコメンテーターにはイラつきます

国際弁護士の先生いわく

「普通のブレーキが故障してもハンドブレーキがある」

「ガードレールなどにこすって減速」

そのコメントを聞いた我々は

「こいつ何もしらねーな」とあきれてしまいます

ハンド(サイド)ブレーキで大型車を減速させることは不可能です

普通車とは車重が違いすぎます

ガードロープならまだしも

ガードレールに大型車では簡単に突き破ってしまうと思います

「排気ブレーキ」は本当の補助にしかなりません

ブレーキに不具合が発生した時は「エンジンブレーキ」しかありません

エンジンブレーキで徐々に減速しつつハンドブレーキで停止する

自分ならそうするだろうと思いますが

「慣れていない車種で」「その日初めての勤務で」という条件の中で

本当にそのよう対処できるか?

正直に言ってかなり難しいとおもいます

知り合いはこう言います

「安いということはリスク」「規制緩和で業界がおかしくなった」「どこでも大なり小なり違法はしている」

事故が多発している現状に対して

今後規制が厳しくなっていくと思います

その規制が「賃金の格下げ」「勤務内容の悪化」につながらないことを祈るばかりです






















またも爆弾低気圧です

2016年01月19日 | 日記
天候が影響しているわけではありませんが

ちょっと体調がよくないです

薬の副作用もあるのでしょうが

前回の検査は結構よい結果でしたので

致し方ないといったところです



食のよい「ちび吉」はすっかり太くなってしまいました

顔つきも以前からみたら立派になってきました

しばらく北海道は大荒れのようです

新しいレンズの活躍もしばらくはなさそうです