etigoya のほほん生活

思いつくままダラダラと適当に

OM-D E-M1mk2が届きました

2016年12月31日 | 日記
年内はあきらめていたのですが

なんと本日E-M1mk2が届きました

たぶんAmazonでのキャンセル分か何かだと思いますが

手元に来たのは単純にうれしいです



本当にいつもと同じ箱です(笑)



バッテリー 接続ケーブル この二種類の規格が変わってしまいました

それに従ってE-M5mk2との予備バッテリーの使いまわしができなくなりました

もちろんリモートケーブルも変わったのですが

まだ入手していません

フラッシュはE-M5mk2のものと共通に

こっちのほうが使い勝手がいいので大歓迎です

若干大きく重くなったのですが

この辺りは使い込んでみないと何とも言えません



12-40F2.8で猫を試し撮り

事前の期待値が大きすぎたのか

設定がいまいちなのか

「E-M5mk2とたいして変わらーーーんw」

いや・・

わかってはいたんですよ

センサーサイズがおんなじなんだから多少有効画素数が変わっても

たいして変化はないと(笑)

それ以上にAFと連射性能が大きく強化されていることもわかっています

でも

その違いがわかるほど実力がないのですよ(笑)

不相応なものに手を出した感がバリバリですが

所有したことの満足感が半端ないので

よしとしましょう(笑)






正月休み 初日です

2016年12月30日 | 日記
あまり使用していなかったOM-D E-M1ですが

リアダイヤルが空回りする症状がひどくなり

修理へ出すことに決めたので

函館のビッグカメラへ行ってきました

どうせ渡島方面へ行くのならと

新しいトンネルが開通した木古内周りで行くことに決定



このトンネルができたおかげでものすごい狭いトンネルと

結構曲がりくねった道を行かなくても済むようになりました

以前の会社では木古内方面への仕事もあったのですが

いまはほとんどないので恩恵はあまりないのですが(笑)



そして新幹線が止まることになり新しくなった木古内駅を見学

仕方ないといえ

新幹線が止まる駅としては「ちっちゃ!!」

しかも昼時なのに人がいない・・

新幹線の恩恵あまりないんじゃないの?これ・・



今年は雪が少ないのは温暖化の影響ですかね?

E-M5mk2と12-100F4だけ持って行ったのですが

まーよく写ること

そのあとはマクドナルドで食事して家電店をうろつき

E-M1の修理を依頼して帰宅



なんか物足りないので寝起きのにゃんこを撮影



いやーもう12-100F4だけで十分ですわ

大きいのと重いのを許容できるならこれほどいいものもないです

ただ少し気になった点が一つ

手ぶれ補正機能のせいだと思うのですが

写した絵が少しずれることがあります

以前から気にしていた「傾き」ですが

意外と手ぶれ補正機能がちょっと関係しているのかもしれません

三脚を使えばいいだけなんですが

今の時期の北海道は風が強いんですよ・・

さて・・

あとはEM-1mk2待ちです
















Amazon ふざけるな

2016年12月26日 | 日記
予想はしていたんですけどねー

やはり来ませんでした「E-M1mk2」

Amazonのサイトで「もうすぐ発送」になっていたので

もしかしたら?と思ったのですが

その後まったく進捗なしで

昨日「到着日延期」メールが来ました(笑)

発送できないのにもうすぐ発送とか出すんじゃねーーーー

ガッカリしました

仕方ないので「12-100F4」とE-M5mk2でちょっとだけ遊んでいます



水準器出さないと傾く癖がなおらねー(笑)

本当いろいろがっがりですorz


M.zuiko DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ちょっとだけお試し

2016年12月21日 | 日記
本日は久しぶりの瀬棚への配達

急いで帰ることもないので

ちょっと12-100F4のお試しを



天気は最悪でした

それにしては等倍で見てもいい感じに撮れていると思います

構図とかは一切無視ですが(笑)

外に持ち出して風景撮るには最適な一本だと思います

大きさと重さは結構なものがありますが

PROレンズを2本よりははるかに手軽です

E-M1mk2との組み合わせが本当に楽しみです

明日本当に集荷されるのかが

今の一番の心配です(笑)

M.zuiko DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROが届きました

2016年12月17日 | 日記
かなりの品薄らしく

年内には手に入らないと思っていた

M.zuiko DIZITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROが

本日届きました



いつもと同じ箱で到着です



フィルター径が72mmと言うこともあって

12-40からみたら一回り大きいです



E-M1に取り付けてみましたが

もはやマイクロフォーサーズとは思えない大きさ(笑)



高倍率ズームですから結構伸びます

自分的にはそれほど気にならない伸び方だと思います



いつも通りにゃんこで試し撮り

いやー

これはやばいです

旧型となるE-M1とのセットでもかなりの手ぶれ補正をしてくれます

画質もとんでもない解像感

新型E-M1mk2との組み合わせでどんな画がでてくるのやら

もう今からドキドキです

あー

E-M1mk2ですが

今年の自分のご褒美に注文済みです(笑)