etigoya のほほん生活

思いつくままダラダラと適当に

MDR-1A リケーブルする

2015年07月24日 | 日記
忙しい日々が続いています

さて

以前に購入したMDR-1Aですが



町の電気屋さんで何度も視聴してから注文しました

再生機器もおなじウォークマンAシリーズにしました

しかし・・

届いた製品は

電気屋で視聴した感じとぜんぜん違う・・

まだ新品だからこなれてない可能性もあるのですが

もっとなにか根本的に違うきがする

そこで先日、また電気屋に視聴しに行ってきましたが

そこで気が付きました

ケーブルが「布巻き」

店に置いてある製品には違うケーブルが取り付けられていました(笑)



早速取り寄せてみました「MUC-S12M1」というケーブルです

この線一本で6300円ほど(笑)



しっかりとした布巻きケーブルで好感触です

リケーブルした感想は

「大きくは変わらないが以前のケーブルに戻す気はない」

やはりこちらのほうがしっくりきます

ちょっと高くても最初からこのくらいのケーブルで出せばいいのに・・










ふらのへ行ってきました

2015年07月19日 | 日記
先日から恵庭へ出張していたのですが

あの「ふらの」方面へ配達がありました

いまはちょうどラベンダーの季節らしく

早朝にかかわらず結構な観光客が来ていました



人工香料の普及でラベンダーの利用価値はかなり減ったと聞きましたが

観光資源としてはいまだかなりのものがあるようです

さて

今年はどのくらい出張があるのか

ちょっと憂鬱です(笑)

X-DDC reserve 導入

2015年07月08日 | 日記
久しぶりの更新です

イカ漁真っ盛りの今時期は寝不足が続きます

今期のボーナスが支給になったので

以前より気になっていたUSB DDC「X-DDC Rreserve」を購入

「UD-H01に同軸デジタルで接続すると結構いい」 

そんな記事を見つけて以来気になって仕方がなかったもので(笑)



USB DACがいいものならばDDCなど必要ないものなんでしょうが

自分の環境でいうと

導入は「効果あり」です

詳しいことはよくわかりませんが

「音に芯がでる」とでもいうのでしょうか

直差しとDDC経由どちらを選ぶか?といわれたら

確実にDDC経由を選ぶと思います

この製品はJAVSという韓国の会社のものです

韓国もちょっとはやるじゃないか

ちょっとお隣のことを見直しました(笑)