三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

三菱ガソリンジープG54B、G52B、4G52、4G53用アッパーとロアラジエターホース新作プロジェクト。その57

2020-10-20 20:59:17 | 日記
一昨日、リピートでのご注文を頂きました。東京都内にお住まいの方ですが、何時もキチンとご注文を頂き非常に気持ちの良いお取引ができております。手持ち在庫は6台分となります。今回もご注文を頂いたその日の夕刻にクロネコヤマトに持ち込み、翌日の午後にはお手元に届いたようです。あくまでも即納にこだわって今後も進めていきたいと思います。販売会社や部品商に相談して断れても、三菱ジープ互助会が純正品以上の性能を持った三菱ジープ4G5系のラジエターホースをこだわりを持って提供を続けます。

 《三菱ジープ互助会がご提供するラジエターホースで救済できる車種一覧》
 

 《実際の商品画像》性能はフェラーリ用並みのようです。仙台のレース用ホースを製作されているWANG社長に製作をお願いしております。
 

 《領布価格》会社組織ではありませんので消費税は発生致しません。
 1台分アッパーホースとロアホースのセットで14000円となります。送料は着払いで発送し、商品代金は別途銀行振り込みでお願いしています。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

KE47エンジンに関する情報をお持ちの方にお願いがあります。その⑧

2020-10-20 19:54:41 | 日記
このJ52がJ3Rに代えて投入されたのは73型で、エンジンが従来のJH4からトラック用エンジンとして開発され実績のあったKE47エンジンに搭載替えされた時期になります。そうです、基本的にエンジンのKE47以外は、そのままJ3Rという車両です。そして性能アップと昭和48年(1973年)規制を睨ん公害対策が強化されたのがこの73型となります。最高出力は76PS(最高速度95km/h)から一気に95PS(最高速度115km/h)へと向上しました。72型で存在していたJ34(KE47搭載のステーションワゴン)は既にこの出力が備わった車両でした。73型でガソリンエンジンは全てKE47となり、大幅に性能がアップしました。もう少し、細かく見ていくと以下の9項目がKE47ガソリンエンジン車の仕様変更点となります。

    ①走行性能アップのため、ガソリン車全てにKE47エンジンを搭載
    ②公害防止のため、燃料蒸散防止装置(キャニスター)を装着
    ③騒音防止のため、プリマフラーを装着
    ④公害対策強化のため、ブローバイガス還元装置を従来のシールド式からクローズド式に変更
    ⑤始動性、信頼性向上のためスパークプラグをB6ESからBP6ESに変更
    ⑥エンジン変更に伴い、クラッチの耐久性を向上させるためクラッチサイズを大型に変更(215.9x130x3.5⇒240x150x3.5)
    ⑦操作性向上のため、トランスミッションをフルシンクロ式に変更
    ⑧後方視界向上のため、J52型のリアカーテンのウインドー面積を拡大
    ⑨J22型及びJ22H型にメーカーオプションとしてフロアチェンジ車を追加(J22B,J22HB)

あまりこれまで光が当てられてきませんでしたが、当時の競合車両トヨタランドクルーザーや日産パトロールと比較して、燃費、馬力、エンジン重量の面から全ての項目でダントツの1位の性能を有していたようです。

 《KE47エンジン画像》当時のカタログから引用しています。左側がJH4で右側がKE47エンジンです。
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで

  

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村