三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

KE47エンジンに関する情報をお持ちの方にお願いがあります。その⑭

2020-10-26 19:51:53 | 日記
なかなか本物のKE47エンジンルームにはお目にかかれませんが、先日ZUKAさんから頂戴したJ52のエンジンルームが以下の画像になります。KE47エンジンのウオーターポンプでネット検索すると、ウオーターポンププーリーもかなりがっちりした形状で、ウオーターポンプ自体もトラック用からのものなので、かなり大きい印象を持っています。車体はJ3Rで、トラック用のKE47エンジンが鎮座しています。当時としては画期的な組み合わせであったろうと想像しています。
本日、オーストラリアのセラーの方にKE47の整備解説書の送り状明細を確認しました。そんなものはなくて、普通のエアメールで発送したそうです。オーストラリアでは、オーストラリアンポストというのが日本の郵便局のような機構で、比較的に信頼できる会社です。オーストラリアにいた頃は、チェック(小切手)でもって各種お支払いをしておりましたが、今と違ってその小切手をオーストラリアンポストで郵送していた時代でした。少し懐かしいですね。

 《ZUKAさんのJ52のエンジンルームの画像》
 

 《おそらくこのトラッキングシステムなしのeconomy便で送ってくれたようです》10月22日に出したようなので11月の第一週がETA日本だと思われます。
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。 

KE47エンジンに関する情報をお持ちの方にお願いがあります。その⑬

2020-10-25 21:01:22 | 日記
さてさて、オーストラリアからのKE47整備解説書は、コロナウイルスの影響で検疫が厳しくなって我が家に到着するまでには今しばらく時間がかかりそうです。やはりウオーターポンプの部品番号が気になります。もし前回ご紹介したキャブレターとよく似たエンジンパーツリストを発見した方は、是非ウオーターポンプのページをデータで寄贈ください。よろしくお願い致します。
ところでKE47が搭載されたJ52の取扱説明書が手元にございます。数年前にZUKAさんからのリクエストでデータ化したものです。J3R,J52,J54用の取扱説明書なので、以下のウオーターポンプの関連するページの挿絵もきっとJ3R用だと思われますが、オルタネータープーリーとクランクシャフトプーリーとウオーターポンププーリーはきっとこのような関連で鎮座していることでしょう。

 《J3R,J52,J54用取扱説明書の表紙とウオーターポンプ関連挿絵のページ》いずれ三菱ジープ互助会HPの方にPDFデータでアップ致します。
 
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

Old Timer VOL175は今月10月26日の発売です。

2020-10-24 16:52:40 | 日記
例によって私の拙い投稿記事は、100ページ目の下段に入れ込んで頂けたようです。お礼に次回12月号(発売は12月24日)に読者プレゼントとして『特殊六角段付き支点ボルト』をご提供することにしました。

 《Old Timer VOL175表紙》
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

得意の寄り道です。本日は記念日で伊東に来ています。

2020-10-24 07:29:17 | 日記
初めてgo toを利用しました。日野市からは約140㎞ですが、気分転換に少し贅沢をしました。煮詰まりかけていた頭の方もスッキリです。
兵庫県の有名な4WDショップさんとのコラボで、タイロッドエンドプロジェクトが完結する目途が立ちました。

 《伊東ではかなりの老舗旅館です》画像は帰宅してからアップします。







★三菱自プ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

KE47エンジンに関する情報をお持ちの方にお願いがあります。その⑫

2020-10-22 19:59:28 | 日記
もともとこのKE47エンジンは、2代目三菱キャンターに搭載されたエンジンです。ネットから検索した初代と2代目の画像は以下になります。1968年1月から1973年までT90型として5年間販売されていたようです。その最後の時期にJ34,J22,J52にも搭載されたということです。私がひつこくオーストラリアを追いかけているのは、非常にうっすらとした記憶ながら、オーストラリアでこのガソリンエンジンKE47を国産化したメイドインオーストラリアのキャンターが存在していたように思うからです。今となっては豪州三菱自動車の歴史をネットで検索しても殆ど何もヒットしません。三菱ふそうトラックバス会社で検索しても当時は別の会社であったためか情報が出てきません。まあ今回、KE47エンジンの英文版整備解説書をゲットしたことと未使用新品のKE47エンジン用ヘッドガスケット(しかも日本製の刻印あり)がオーストラリア本国から出てきたことから、諦めないで調べ続けようと考えています。どなたかKE47のエンジンパーツリストをお持ちの方が現れて欲しいですね。差しあたってはウオーターポンプの部品番号情報をお待ちしております。

 《初代及び2代目キャンターの画像》
  
  

 《あまり皆さんご存じないようですがKE47にまつわるきれいなエンジン関連情報》まあJH4主流の当時からは画期的なクリーンエンジンというのがKE47のようであった模様です。
 燃料蒸散防止装置
 

 クローズドシステムのブローバイガス還元装置
 

 アイドルリミッター、アイドルコンペンセータ
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村