johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

マクドナルド店員が客にブチギレ 「表出ろ!この野郎!!」 SNSで大炎上中

2024-05-03 22:39:00 | その他気になった事

マクドナルド店員が客にブチギレ 「表出ろ!この野郎!!」 SNSで大炎上中

マクドナルド店員が客にブチギレ 「表出ろ!この野郎!!」 SNSで大炎上中

SNS上で、マクドナルドの店員が客にブチギレしている動画が、SNS上で拡散している。客を大声で怒鳴る動画内では、高齢の客に向かって店員が「表出ろ!この野郎...

ニコニコニュース

 
投稿には、当時の様子も記されており、まず客がアイスを注文したが、機械故障のため提供できず。
その後、客が「貼り紙を貼ってください」とお願いしたところ、店員がブチギレなどと書かれている。
マニュアルどおりにはいかないのも世の中ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の米雇用統計 就業者は前月比増も市場予想大きく下回る

2024-05-03 21:57:00 | ニュース


1.農業分野以外の就業者

前の月より17万5000人増加しましたが市場予想を大きく下回りました。



2.失業率
失業率は前の月から0.1ポイント上昇して3.9%でした。

市場予想は24万人に対して17.5万人ですから、
新型コロナウイルス禍後の過熱感は緩やかに和らぎつつある。
となっていつかは利下げで日米金利差は縮小方向です。

アメリカの就業者数17.5万人増、4月雇用統計 市場予想下回る - 日本経済新聞

アメリカの就業者数17.5万人増、4月雇用統計 市場予想下回る - 日本経済新聞

【ワシントン=高見浩輔】米労働省が3日発表した4月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数が前月から17万5000人増えた。24万人程度だった市場予想を下回った。新型コロナ...

日本経済新聞

 
為替は1ドル151円と円高に動いています。
円、一時1ドル151円台に上昇 米雇用統計が予想下回る - 日本経済新聞

円、一時1ドル151円台に上昇 米雇用統計が予想下回る - 日本経済新聞

3日のニューヨーク外国為替市場で円が対ドルで上昇し、一時1ドル=151円台と、4月10日以来の円高・ドル安水準を付けた。米労働省が3日発表した4月の雇用統計で、市場の注目が...

日本経済新聞

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迅速な解体に“複雑な思い”の人も 1400回超の余震…台湾地震から1か月(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

2024-05-03 20:59:00 | ニュース
迅速な解体に“複雑な思い”の人も 1400回超の余震…台湾地震から1か月(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

日本とは違う悩みを抱えているのが対照的です。
ですが、実際のところ中華民国は権利関係が明確なのでしょうね。
日本人の普段からの先送りが支障なのだからそこは素直に反省しないといけないのかなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー軍事政権“国外就労”男性の出国を一時禁止 兵役逃れ防ぐ狙いか(日テレNEWS NNN)

2024-05-03 19:16:00 | ニュース
ミャンマー軍事政権“国外就労”男性の出国を一時禁止 兵役逃れ防ぐ狙いか(日テレNEWS NNN)


ミャンマーでは国外へ逃れる若者が急増していて、ことし2月以降、8万人以上が出国したとみられています。
ですが、ミャンマー経済は
ミャンマーの経済は、2021年2月1日の軍事クーデターや新型コロナウイルスの影響、政変による諸外国からの援助停止、外国企業による新規投資の低迷などにより低迷しています。2021/22年度のIMF推計では、名目GDPは約595億ドル、一人当たりGDPは約1,105ドル、経済成長率は約2.0%、物価上昇率は約16.2%、失業率は約4.0%となっています。

問題は諸外国からも嫌われるような状況で経済を悪化させて更に出て行くなはないのでは埒が開かない。
国家自衛の為と言うより少数民族への圧力の為なのがなんとも複雑です。

軍部がもっと現実を見ない限りせっかく発展しても昔のカンボジアのようなミスをしそうです。
間違えがなければそれなりの国家になるのに残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京は人を吸い込むブラックホール」人口の一極集中に対して全国の知事が抱いている“複雑な心境”

2024-05-03 14:54:00 | 話題

「東京は人を吸い込むブラックホール」人口の一極集中に対して全国の知事が抱いている“複雑な心境”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

「東京は人を吸い込むブラックホール」人口の一極集中に対して全国の知事が抱いている“複雑な心境”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

〈「メディアも含めて勉強不足」「根本的に間違っている」丸山達也島根県知事が激しく反論した“消滅可能性自治体”の問題点〉 から続く 20~30代の女性が30年間で半減す...

Yahoo!ニュース

 
論法に無理が有るとすれば、数字だけ追っている点でその背景にある物を追っていないのです。

ブラックホール自治体の内、一つは人気の浦安で、もう一つは酒々井でこれは開発や魅力が有れば良いと言う話です。
魅力ある街づくりを出来るのかはそこの考え方なのは安芸高田市で分かる通りです。

ですが、他の人の意見だと消滅可能性自治体となっていてなかなか財政面の改革だけでは若者が入ってくるようにはならないのでしょう。
そこは素直に認めたいと思います。

原点の人口戦略会議はどう見ているのでしょう。
簡単に言うと、下記のとおり中身がないのです。
提言書では、人口減少と歯止めのかからない少子化の流れに危機感を示すとともに、3つの基本的課題として「国民の意識の共有」「若者、特に女性の最重視」「世代間の継承・連帯と『共同養育社会』づくり」の3点を提示。


つまり、本質的な魅力ある状況を作り出すような具体的な提案はないのです。

なので知事レベルの人達からすれば現実との板挟みなのかと推測されます。

東京よりも良い条件を作れば簡単に人は集まります。 
なんなら、東京の倍出せるなら集まるのは知れています。 
そう言う職場を作れるように国と交渉するのも有るのかと思われます。 
別に病院や介護施設なら、そう言うのも有りでしょう。 
記事にも出てきますが、学校を首都圏外へ出すのは有効です。学校の無料化を首都圏を除くとかすれば簡単な話です。

最近の都心の一等地のマンションは外国人にしか買えないくらいの価格です。
普通のサラリーマンではローンを組んでも返せない額ですから。

あと海外製造工場の国内回帰の促進とかでしょうか?

とりあえずは都内の高さ規制をしてタワマンは首都圏から減らす程度しないとなかなか密集の緩和にはならないのかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする