晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【テレビ放送情報】NHK Eテレ「100分 de 名著」 紫式部『源氏物語』アンコール放送 第1回目 

2012年07月03日 | 情報
 テレビ放送情報です。

今年4月に全4回で放送された
紫式部『源氏物語』
アンコール放送されます。


 NHK Eテレ(教育)
 7月4日(水) 午後11時~11時25分 放送

 「100分 de 名著」 紫式部『源氏物語』
  第1回 光源氏のコンプレックス

 【ゲスト講師】上智大学文学部教授 三田村雅子 先生

 ※番組公式サイト
 ⇒ http://www.nhk.or.jp/meicho/
 ⇒ http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/11_genji/index.html#box01



<再放送>

 NHK Eテレ(教育)
 7月11日(水)
  午前5時30分~5時55分
  午後0時25分~0時50分



 番組テキストも読み応えあります。



↑4月のテキストと内容は同じだそうです。(*^-^)b




blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【滋賀県歴史探訪】 鏡の里は万葉の女流歌人 額田王(ぬかたのおおきみ)の出身地!?

2012年07月03日 | 滋賀県歴史探訪ブロガー
『万葉集』の女流歌人として知られる額田王(ぬかたのおおきみ)
出身地は諸説ありますが滋賀県蒲生郡竜王町の鏡であるという説があります。(※1)


 ・額田王の父である鏡王が鏡の豪族だった。(※2)

 ・額田王の父である鏡王が鏡神社の神官だった。(※3)


ともいわれているようです。


※1=『滋賀県観光情報』鏡神社より

※2=ウィキペディア 額田王より

※3=『鏡の宿 義経元服ものがたり』義経元服の地 鏡(かがみ)の里周辺の見どころ


真相はわかりませんが
鏡神社がある鏡の里を訪ねた時、ふと額田王をしのんだのでありました。




イメージイラストです。



ちなみに
竜王町の東部にある雪野山史跡広場『妹背の里(いもせのさと)』
額田王と大海人皇子との相聞歌で有名な蒲生野に位置します。

『妹背の里』には額田王と大海人皇子が並んでいる像があるそうですよ。
私もいつの日か像を見に行ってみたいです。




 <滋賀県歴史探訪記 INDEXに戻る




blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【滋賀県歴史探訪】 鏡神社 ~源義経も参拝~

2012年07月03日 | 滋賀県歴史探訪ブロガー
苗村神社 その2の続き。


かがみじんじゃ
鏡神社


所在地:滋賀県蒲生郡竜王町鏡1289



参道入り口
左側に「烏帽子掛松(えぼしかけまつ)」が見えます。



■源義経 烏帽子掛松

源義経が元服後、鏡神社を参拝したときに
松の枝に烏帽子をかけたとされる「烏帽子掛松」です。


台風によって折損したため
現在は幹の部分が大事にのこされています。

 
↑クリックで拡大↑



階段をのぼってすすみます。


「源義経 元服の地」の白旗



■社宝「源義経 元服の盥(たらい)」

源義経が元服の際に使ったといわれる
盥(たらい)の底板が現在も残っています。

もとは「白木屋」という宿泊の館が
代々所有されていたそうですが
現在は鏡神社に保管されています。
特別に見せていただきました。




戦時中、出征される人が武運を祈り、
お守りとして少しずつ削って戦地へ持っていったため
半月板のようになっているそうです。


↓この写真のみ「道の駅」で撮影。

「道の駅 竜王かがみの里」にて
複製された盥が展示されているのを
見ることができます。




今回は、中に入って本殿間近から
参拝させていただきました。



■鏡神社 本殿 <重要文化財>


重要文化財の「本殿」です。
南北朝時代に建造。
三間社流造。

源義経が源氏の再興と武運長久を祈願したといいます。



屋根は、こけら葺きです。


【主祭神】天日槍命(あめのひぼこのみこと)

本殿は蟇股(かえるまた)が多用されていて
屋根の勾配も美しいです。


本殿の蟇股(かえるまた)の彫刻。


↑クリックで拡大。
向拝の蟇股(かえるまた)
左側/中央/右側



■境内社 八幡神社


境内の山側に八幡神社があります。


【祭神】
誉田別尊(応神天皇)
源九郎義経公




鏡神社の近くに
源義経たちが泊まった館<白木屋>跡や
義経の「元服池」と呼ばれる池があります。
これらを気軽にまとめて見て回れるのが嬉しいですね


   ちょっと小ネタ :鏡の里は額田王(ぬかたのおおきみ)の出身地


 源義経宿泊の館<白木屋>跡へ続く



 <滋賀県歴史探訪記 INDEXに戻る




blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする