晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【鑑賞】 九州国立博物館 特別展『美のワンダーランド 十五人の京絵師』 前期

2012年07月30日 | 太宰府
 先週のこと。

福岡県太宰府市にある九州国立博物館にて

特別展
『美のワンダーランド
 十五人の京絵師』


前期展示を鑑賞しました。


 ※九州国立博物館 公式サイト
 ⇒ http://www.kyuhaku.jp/
 ⇒ http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s28.html

 ※特設webサイト<西日本新聞>
 ⇒ http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/wonderland/


展覧会の構成は以下のとおり。

 第一章 伝統から踏み出す―始興と狩野派―
 第二章 詩と自然を愛する―蕪村と大雅―
 第三章 新奇を極める―若冲と蕭白―
 第四章 写生を競い合う―応挙と円山四条派―



展覧会の前期と後期でほとんどの作品が入れ替わるのだそうです。
事前に「特別企画チケット 前期と後期の2回楽しめるお得な前売セット券」を購入したので
前期と後期の両方を見に行きますよ~!


さて、
15人の絵師とは・・・


・渡辺始興(わたなべ しこう)
・鶴沢探鯨(つるさわ たんげい)
・鶴沢探索(つるさわ たんさく)
・吉田元陳(よしだ げんちん)
・狩野永良(かのう えいりょう)

・与謝蕪村(よさ ぶそん)
・池大雅 (いけの たいが)

・伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)
・曾我蕭白(そが しょうはく)

・円山応挙(まるやま おうきょ)
・呉春  (ごしゅん)
・長沢芦雪(ながさわ ろせつ)
・岸駒  (がんく)
・松村景文(まつむら けいぶん)
・横山華山(よこやま かざん)



私は上記の京絵師のうち、半分ほどしか名前を知らなかったのですが
素敵な絵ばかりでよかったです。

音声ガイドをかりてゆっくり見てまわりました。

特に印象的だった作品を挙げるならば
円山応挙の「雲龍図屏風」、
長沢芦雪の「岩上猿・唐子遊図屏風」、
伊藤若冲の「仙人掌軍鶏図襖」が好みです。

後期の展示も楽しみです。



 展覧会公式ガイドブックが青幻舎より発売。

 ※青幻舎 公式サイト
 ⇒ http://www.seigensha.com/
 ⇒ http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-360-1


美のワンダーランド 十五人の京絵師





blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする