晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【滋賀県歴史探訪】 源義経元服の池

2012年07月04日 | 滋賀県歴史探訪ブロガー
義経宿泊の館<白木屋>跡の続き。


みなもとのよしつねげんぷくのいけ
源義経元服の池


所在地:滋賀県蒲生郡竜王町鏡


鏡神社から西側へ130メートルのところに
義経の「元服池」と呼ばれる池があります。


「源九郎判官義経公元服之池」碑


池と石碑
青いモミジの葉が綺麗でした。
秋は紅葉が素敵でしょうね。


↑クリックで拡大。


元服池



・義経が元服のときにこの池の水を使った。

・義経が元服した姿を水面に写した。

といわれています。



イメージイラストです。


元服したばかりの初々しい義経の姿を想像しつつ、
次は道の駅へ立ち寄りました。


道の駅 竜王かがみの里でランチ♪へ続く



 <滋賀県歴史探訪記 INDEXに戻る




blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【滋賀県歴史探訪】 源義経宿泊の館<白木屋>跡 ~義経一行が泊まった旅籠跡~

2012年07月04日 | 滋賀県歴史探訪ブロガー
鏡神社の続き。


みなもとのよしつねしゅくはくのやかた<しらきや>あと
源義経宿泊の館<白木屋>跡


所在地:滋賀県蒲生郡竜王町鏡


鏡神社の東側、国道8号線沿いに
源義経<幼名:牛若丸>が宿泊した館である
「白木屋(しらきや)」跡をしめす石碑があります。

牛若丸は京都の鞍馬寺より奥州へ下る途中、
近江の「鏡の宿(かがみのしゅく)」に着き
この館「白木屋」に泊まったのだそうです。



源義経宿泊の館跡碑


↑クリックで拡大。


石碑 遠景。
かつては、この地に
藁葺きの屋根をもつ家があったそうです。



牛若は鏡の宿で烏帽子(えぼし)をかぶり
元服して源九郎義経となったのでした。

つまり、「源義経」誕生の地ともいえるようです。





源義経元服の池へ続く


 <滋賀県歴史探訪記 INDEXに戻る





blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする