晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【情報】 京都 渉成園にて「京ことばで語る源氏物語 六条院の栄華―初音の巻」開催

2014年12月13日 | 情報
 源氏物語に関連する公演情報です。

京都市下京区にある渉成園<枳殻邸>にて
以下のタイトルのイベントが行われます。

 高瀬川開削400周年 記念事業
 京ことばで語る源氏物語
 「六条院の栄華―初音の巻」


 【日時】 2015年1月12日(月・祝) 開演 午後2時~

 【会場】 名勝 渉成園<枳殻邸> 閬風亭(ろうふうてい)

 【内容】
 
 第一部 源氏物語について ≪お話≫  哲学者・宗教学者 山折哲雄先生
 第二部 京ことば源氏物語≪衣配り~初音の巻≫ 女房語り 山下智子さん



 お申込み・詳細はこちらのサイトをどうぞ。

 ※高瀬川開削400周年記念事業
 ⇒ http://www.takasegawa400.com/






<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三重県明和町】 いつきのみや歴史体験館にて第16回「追儺(ついな)のまつり」開催!

2014年12月13日 | 三重県明和町
 三重県明和町 観光大使のひとり なぎ です。

三重県多気郡明和町斎宮にある
いつきのみや歴史体験館にて
第16回「追儺のまつり」が行われます。

 【開催日】 平成26年12月23日(祝・火)

 【時 間】 12時~15時


平安時代の宮中で大晦日に行われていた『ついな』
 新年の幸を願う行事を再現します




 講演会:午後1時~

 【演 題】 『追儺のまつりと平安時代の鬼』
 【講 師】  榎村寛之氏(斎宮歴史博物館学芸普及課長)
 【場 所】  いつきのみや歴史体験館 館内



 儀式:午後2時ごろ~

 ◆祭文・練り歩き・けじめの弓矢



 ※いつきのみや歴史体験館 公式サイト
 ⇒ http://www.itukinomiya.jp/





お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする