晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【日常】 2014年を振り返って

2014年12月30日 | 日記
 2014年を振り返ってみます。

今年を一文字で表すとしたら
でしょうか。

周囲のいろいろな事柄が動きだし、
私自身もよく動いた1年だったように思います。


【 1月】
・webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』10周年!
映画「かぐや姫の物語」を鑑賞。
福岡市の筥崎宮参拝。花庭園の冬ぼたんも素敵でした。



【 2月】
太宰府ぷち散策(観世音寺・戒壇院・太宰府天満宮)
九州国立博物館 特別展「国宝 大神社展」鑑賞。
・佐賀県唐津市、古代の森会館で行われた『花と源氏物語・玉鬘の生涯』展の設営をちょこっとお手伝い。



【 3月】
L'Arc-en-Cielのライブビューイング。
新居昭乃弾き語りLIVE TOUR2014 「Little Piano vol.5」 福岡Gate's7



【 4月】
九州国立博物館 特別展「近衛家の国宝 京都・陽明文庫展」鑑賞。
・滋賀県大津市~京都市を観光。(市川海老蔵特別公演「源氏物物語」鑑賞。



【 5月】
・太宰府天満宮参拝。新緑が綺麗でした。
倉本一宏先生による講演会「藤原道長『御堂関白記』と世界記憶遺産への道程」を拝聴。



【 6月】
筥崎宮参拝。あじさい苑花庭園を散策。)
・webサイト『花たちばな』を仮UP。
スマホデビュー。


【 7月】
・Twitterで行われている #源氏物語深夜の真剣創作60分一本勝負 に参加。毎回が楽しみに♪
九州国立博物館 特別展「クリーブランド美術館展 名画でたどる日本の美」鑑賞。



【 8月】
・京都旅行。(京都迎賓館を参観。



【 9月】
宮地嶽神社参拝。
京都旅行。吉海直人先生の百人一首講座を拝聴。
北九州市 安立山妙見宮「舞楽の夕べ」鑑賞。



【10月】
・NHK Eテレ「100分de名著」清少納言の『枕草子』放送。
・特殊切手「古典の日制定」発売。



【11月】
・webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』 7周年!
バスツアーで初めて、平家落人伝説の秘境・宮崎県椎葉村を訪ねました。
北九州国際音楽祭 雅楽<東京楽所>鑑賞。
京都・宇治旅行。「京ことば源氏物語』<夕顔の巻>」鑑賞。まいまい京都に初参加。・百人一首講座拝聴。)



【12月】
・人生において初めて手術をしました。今はだいぶ元気です。





まとめ。

今年は興味のある分野の
講演会に行ける機会に恵まれて、
とても嬉しかったです。

『源氏物語』『百人一首』『平安時代』『舞楽』を
キーワードとした様々なご縁にも感謝。


500円でフォトブックが作れるTOLOTで
自分が撮った写真をフォトブックにすることにハマっています。
6月にスマホを買って以来、
もっと写真を撮ることが身近になったような気がします。


2014年、ありがとうございました。






<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする