晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【日常】 11月に「京ことば源氏物語」<夕顔の巻>を拝聴しました。

2014年12月22日 | 日記
 11月の京都旅行でのこと。

こちらでのご報告が遅くなりました。

11月に京都にて山下智子さんによる
「京ことば源氏物語」<夕顔の巻>を拝聴しました。

会場となったのは
京都市中京区にある「しまだいギャラリー」。


御池通に面して、趣きのある佇まい。



能絵師・浅山澄夫さんの能絵展の
期間中に行われた催しのひとつだったのでした。

浅山さんの能絵も拝見して、うっとり。




山下智子さんによる「京ことば源氏物語」は
東京と京都を中心にして各地で語り会が行われています。

かねてより拝聴したいと思っていたところ、
この度、願いが叶いました。

 ※京ことば源氏物語できく源氏物語
 ⇒ http://www.genji-kyokotoba.jp/


ご公演では最初に
『源氏物語』<夕顔>のあらすじが紹介されたので
初めて聞かれる方でも安心です。


今から約100年前の京都の言葉で
中井和子先生によって訳された「京ことば源氏物語」。

九州で生まれ育った私には
初めて聞く京ことばの言い回しが多くて
少し戸惑いました。

でも、だんだん京ことばの語りが
耳に心地よく感じられました。

夕顔のなんと愛らしいこと!!


『源氏物語』の中でも
幻想的な<夕顔>の世界観が
立体的に浮かび上がります。


とても感動しました。

ぜひ、また機会を作って「京ことば源氏物語」語り会を
拝聴したいと願っています。




 
 現代京ことば訳 源氏物語〈1〉桐壺‐明石




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする