経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】 鵜飼いに学ぶ、褒め方の難しさ 511

2024-05-11 17:03:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言05月

 

  【経営コンサルタントの独り言】 鵜飼いに学ぶ、褒め方の難しさ 511

 

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

 

■ 鵜飼いに学ぶ、褒め方の難しさ 511

 5月11日に鵜飼いが解禁となります。

 鵜飼といいますと長良川を連想する人が多いでしょう。

 鵜飼いは長良川だけではなく、嵐山や宇治川の鵜飼いも知られています。

 長良川ほど期間は長くはありませんがご存知の方も多いです。


 宇治の平等院を訪れたとき、若い女性が鵜の世話をしていました。

 その様な関係者が、「有名な長良川の鵜飼」という表現を目にしますと「長良川だけではないですよ」と不快に思われるのではないかと気づきました。

 長良川は確かに有名で、それを良い意味で紹介したつもりですが、他の関係者からしたら不満ですよね。

 誉めるというのは、褒められた人にとっては嬉しくても、そうでない関係者には必ずしも同じように良い意味で受け止められるわけではありません。

 誉めることの難しさに改めて気づき、反省しています。

(ドアノブ)

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得  ◇ コンサルタントバンク人材銀行  ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【小説風 傘寿】 老いぼれ... | トップ | ■【今日は何の日】 5月12... »
最新の画像もっと見る

【話材】 経営コンサルタントの独り言05月」カテゴリの最新記事