おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

「くろんど園地」で春の名残りを満喫!・・・山桜 山ツツジ カタクリ等

2020年04月14日 06時55分44秒 | 山歩き

 ミズバショウを鑑賞した後 園地内の山間散策路を歩いてみると・・・


 あちらこちらで 春の名残りを思わせる色々な草花や樹木に出会いました。
まずは「山桜」で 派手さはないのですが味のある姿で 私好みなのです。

               
 桜にも色々な品種がありますが 日本では約80%がソメイヨシノだそうです。
今でこそ桜と言えばソメイヨシノを連想しますが 明治中頃以前は花見といえば「山桜」を指していました。

 山桜は花と葉が同時に出てくるため 華やかさは若干劣りますが 花単体の美しさはソメイヨシノに負けません。

 

 「山ツツジ」とのコラボも 良い感じ!

 

 小さな草花も 結構見つかりました。
まずは「カタクリ」ですが 昨年より少し少ないようでしたが 可憐な花を咲かせていました。

 

 こちらは ミズバショウの湿原で見かけた「ショウジョウバカマ」です。

 

 小川の側では「ゼンマイ」風の植物も・・・

 

 これは「モミジ」で 新芽の先に 咲き始めた赤い花が美しい!

 

 ミズバショウの湿原で 見上げると「ラクウショウ」の枝が不思議な空間を・・・

 

 久し振りの低山歩きでしたが 名残りの春を満喫することが出来ました。

 良い季節の割には出会った人も少なく やはりコロナの影響なのでしょうね。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする