夢子の部屋

日々の生活の思ったことを自分勝手に書いています。

青函連絡船今は 青函フェリーと津軽海峡フェリー♬

2021-06-23 07:21:17 | エッセイ

おはようございます♪
水曜(6月23日)の朝。
曇り。

2回目のワクチンは1週間後になるので
まだ当分 家の中で悶々としていなければならない。

コロナの前から
次に行きたい と思う場所を決めていて
これは是非とも実現させたいと思っている。

青函フェリーに乗る事。
昔は青函連絡船 と言っていたが
トンネルが出来てから 青函連絡船は廃止され
変わりにできたのが 青函フェリーと津軽海峡フェリー。
函館と青森を4時間で運行するフェリーで
結構な本数が毎日出ている。

幼いころに青函連絡船を何回も往復したが
大人になってからは 船での北海道は行ったことがない。
これは 冥途の土産ではないが
一度船で行ってみて あの世の母や祖母に報告したい。

祖母と二人で乗った昭和29年の青函連絡船は
あの洞爺丸台風の日に乗船した。
洞爺丸の一本前に乗って私たちは事なきを得たが
両親は、時間を逆算して洞爺丸に乗船したと思ってて
半ば諦めていたらしい。
それが 祖母のせっかちが功を奏して
予定より1本前の船に乗船でき
今現在こうして生きている。

昔の青函連絡船は 列車に直結してて
函館駅で降りたらすぐ 待ってる船に走って乗船した。
転びそうになりながら 大人の後を泣きべそかきながら
追っていた記憶がある。

次々と子供のころに乗った乗り物を思い出してる日々
コロナ禍で閉じこもってる今の状況が 
そんな思ひ出ばかりを呼び覚ましている。
思ひ出もいいけど 
やはり 実際にあちこち行きたいですよね!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とうとう復刻版時刻表をポチ... | トップ | ホットプレートデビュー♬ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (続強子の部屋)
2021-06-23 17:05:53
夢子さま
貴重な体験をなさったのですね。
ご無事で何よりでした。
私も青森を旅したとき、ここが青函連絡船の
乗り場と言うところを見ました。
あの時は大変な騒ぎでしたね。
連絡船の仕組みが新聞に出て、凄い船なんだと
思いました。

友人のお父さまは、青函連絡船の船長でした。
偉い方だったそうです。
こんにちは~強子様(^^)/ (夢子)
2021-06-23 17:51:08
強子様 
コメントありがとうございますm(__)m
私自身は小学生になる前の事なので
洞爺丸台風の事は覚えていなく
全て、後から大人に聞いたものです。
しかし 運が強かったのでしょうね。
祖母に感謝です。
父が転勤族だったのであちこち移動しました。
転校は好きでなかったですが
新しい土地へは
いつもワクワクして行っていました(^_-)-☆

エッセイ」カテゴリの最新記事