かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる光景を載せています!

年末 お寺

2011-12-30 | 写真・風景
  

年末は比較的人が少ない時期です。

お正月には、大勢の人が来られることでしょう。

冬の日差しが差し込んできます。

寒さの中にも、ほんの少しの暖かみを感じました。

今年も終わろうとしています。

来年の目標は・・・?





































色づきは今ひとつでした

2011-12-11 | 写真・風景


なんだかんだと、毎日写真を載せていますが、今日は比較的紅葉が遅くまで残っているといわれる場所に行ってみました。

朝方から曇っていたので、やめようかと思いつつ、今日行かないと今年はもう終わりという雰囲気でしたので、行くことにしました。

幸い出かけてみると、日が差してきてホッとしました。

日差しがないと、色が綺麗に出ません。

でも、肝心の紅葉はあまり色づいていないので苦労しましたが・・・。

赤くなっていると思ったら、枯れ始めていたりして、なかなかこれと思う枝が無いのです。

もう来週になると、さすがに紅葉という雰囲気ではなくなりますね。

冬になると、写すものが無いので困ります。

雪でも降ってくれると有り難いですが・・・。

新しいカメラを使う機会が持てて、良かったです。

眠らせてしまわないように、次の機会を考えています。


  










































そろそろ終わり・・・

2011-12-08 | 写真・風景
  

いい加減、写真が続くと飽きてきます。

もうそろそろ、このシリーズは終わります。

たくさん写真を撮るのは良いですが、たくさん撮った写真をどうするか?

いちいちプリントアウトするのは面倒です。

データとして撮っておいても、めったに見ません。

ブログに載せておくのがちょうど良いのですが・・・。

それも限度があります。

とりあえず、今回の写真はこれでおわります。。。



































12月の風景(銀杏)

2011-12-07 | 写真・風景
  

今週は、写真ばかりです。
以前は、同じジャンルばかりが続かないように、バランスなどを考えていましたが、長くやっていると、そんなことはあまり気にならなくなってきます。
野球の話が続いても良いし、写真が続いてもいいかなと・・・?

今の時期、銀杏が綺麗です。
色が黄色く鮮やかになっています。
紅葉はなかなか赤くならないとの噂ですが、銀杏は必ず黄色くなりますね。

そこで、ポップアートというモードを使って撮影をしてみました。
色彩が強調されて、大変鮮やかです。
ちょっと、きつすぎる感じもしますが、平凡な写真に飽きている私としては、多少変化があった方がおもしろく感じます。







これもポップアートです。
銀杏の黄色と空の青が鮮やかです。




一方で、トイフォトでとると、ちょっと落ち着いた感じがします。
注意が暗くなって、中心の黄色い色の部分が強調されています。
たぶん、この色が普通のカメラで撮った色なのだと思います。
モードによって、色合いや受ける感じが大きく違いますね。






トイフォトはこれはこれで、場面によっては、良い感じが出せると思います。
このモードも気に入りました。







さて、最後はジオラマモードです。
名前の通りジオラマのように、作られた町みたいに見えますね。
これも、雰囲気に変化がつきます。




今まで、デジタル一眼で色々と撮影しましたが、今ひとつ平凡さも感じていました。
遠くへ出かけて、綺麗な山や大自然を撮影することができれば、良いのですが、それもできない私としては、近所の見慣れた風景でも、ちょっとしたカメラの工夫で変化をつけることができるのは大変ありがたいと思います。

オリンパスペンーLITE・・・なかなか使えそうです。





もう一つおまけ・・・




12月の風景(葉っぱ)

2011-12-06 | 写真・風景
  

この時期になると落ち葉が多くなってきます。

一度、落ち葉を撮ってみたいと思っていたのですが、これがなかなか難しいものです。

紅葉を綺麗に撮影しておられる方がいますが、どうやったらそんなにうまく撮れるのか、聞いてみたいです。

そんなわけで、そこらにある葉っぱを適当に撮りました。

何となく、渦を巻いているものとか、真ん中に集まっている感じとかを意識してみましたが、後から見ると思うようにはいきませんね。

時々、ポップアートで色彩を強調したり、トイフォトで周囲を暗くしたりして、変化をつけてみました。

また、次回チャレンジしてみます。