かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる光景を載せています!

いよいよ桜が満開・・・

2022-03-31 | 野鳥・草花・その他風景

 

いよいよ、近所の桜が満開を迎えました・・・。

 

まだかまだかと、待ち望んでいた桜の開花から、およそ一週間でした。

 

咲き始めると、あっという間だという感じを受けます。。。

 

 

見事な咲きっぷりでした。

 

隙間が見えないくらいに、花がたくさん咲きました。

 

残念なのは、今日は曇り空から、雨模様に・・・。

 

 

やはり晴れた方が、色鮮やかに見えることでしょう。。。

 

しかし、良かったことが、一つありました。

 

雨が降りそうな空模様だったので、カメラマンがあまりおられなかったことでした。。。

 

 

いつも、大勢の人が撮影に来られて、人が写ってしまうのですが、今日はどなたもおられませんでした。

 

愛犬が吠えるという心配もなく、安心して撮影ができました。。。

 

 

いつもとは違う、あまり撮影したことがない、角度から撮影してみました。

 

こういう撮り方もあったんだと、気が付きました。

 

まだまだ、新しい撮り方も、見つけたいと思います。

 

 

川にかかる橋と、桜が重なって綺麗です。

 

 

角倉了以(すみのくらりょうい)さんの石像も初めて撮影してみました。

 

角倉さんのことは、よく知らないのですが、京都の水運の発達に貢献した安土桃山~江戸初期の海外貿易家だそうです。

 

この川を作るのにも、貢献されたのではないかと思います。

 

 

散歩コースに大きな枝が折れそうに倒れて来ていました。

 

昔は、これほど下がっていなかったと思いますが、だんだんと倒れて来ているように思います。

 

 

 

そして、私の好きな場所、京阪電車が見れる場所も、満開になりました。

 

今日は、雨が降り始めたので、ここで引き返しました。

 

 

 

川面にぽつぽつと、雨が落ちる様子が写っています。

 

桜が散ってしまわないかと心配で、慌てて撮影しました。

 

 

咲くまでは長いですが、咲き始めると早いですし、散り始めたら、あっという間という感じがします。

 

この土日が、最後の見どころかもしれません。。。

 

きっと大勢の方が、来られることだと思います。

 

久しぶりに孫もやってくるとのことで、楽しみにしています。。。

 

 


桜のトンネルが綺麗・・・

2022-03-30 | 野鳥・草花・その他風景

 

いきなりですが、今日の朝ドラ「カムカムエブリバディ」の話・・・。

 

ちょっとひどいと思いました。

 

見ている方にしかわからないと思いますが、ハッピーな展開になると思っていたら、五十嵐君の思わぬ発言にあきれてしまいました。

 

あと一週間ほどで、終わりなのですが、最後はどう締めくくるのか、とても気になっています。

 

まあ、仕方がありません。

 

最終回を見守りたいと思います。

 

さて、近所の桜が、満開に近くなってきました。

 

いつも決まった場所で撮影していますが、今年も桜のトンネルが見られるようになりました。

 

 

  

ほんの二か月ほど前には、雪がたくさん降って、雪のトンネルになっていた場所でした。

 

  

あの時は、寒い中を二時間くらい歩き回って、雪景色を撮影して大変でした。

 

昨年の秋には、桜の葉が紅葉して、綺麗な紅葉のトンネルができていました。

 

  

同じ場所で、季節ごとに撮影すると、変化を楽しむことができますね。

 

今日は、気温も高くなって、桜がいっぺんに開いた感じでした。

 

  

 

もう一つ別の場所にもトンネルに近い場所があります。

 

 

 

先日、ヒレンジャクを撮影したあたりです。

 

このあたりの桜も急に開きだしました。

 

 

別の角度から見ても、綺麗です。

 

 

先日菜の花と一緒に撮影した桜の木も満開となりました。

 

今日も桜を見る人と、カメラで撮影しようという人がたくさん押し寄せてこられました。

 

犬の散歩は、朝早くいかないと、大変です。。。

 

 


今日は母のオンライン面会その2・・・

2022-03-29 | 私・家族・ご近所話

 

今日は、家内と二人で母が入院している病院に、面会に行きました。

 

年末に入院して以来、家には帰ることができていません。。。

 

最初にいた病院からは、出るように言われて、二番目の病院に入っています。

 

入院生活が長引いたおかげで、もう立ち上がることはできなくなったようです。

 

 

 

先月には、院内でコロナに感染して、一時は心配しましたが、すぐに内服薬を飲むことができたおかげで、すっかり元気になったようです。

 

高齢なので、コロナは命取りになりますが、病院に入院中であったことが、幸いでした。。。

 

まさに、不幸中の幸いということだったのかもしれません。。。

 

 

 

病院では、特に何をするでもなく、一日中ベッドにいるみたいです。

 

もしかしたら、家族のことを忘れているのではないかという心配もしていましたが、意外にも意識はしっかりとしていて、会話もスムーズでした。

 

 

 

今回もオンラインでの面会なので、iPadを使って、画面越しに話をしました。

 

画面越しでも、顔を見ることができたので、お互いになんとなくテンションが上がって、大きな声になってしまいました。

 

来月の上旬には誕生日を迎えるので、今日は誕生日プレゼントを持っていきました。

 

昨年、出かける際に頭からかぶることができる、上着をプレゼントしたのですが、入院中も大事に使ってくれているようでした。

 

今回も、ベッドで起き上がった際に、羽織れるものを、プレゼントしました。

 

 

  

面会時間は、病院の都合で十分間と決まっていました。

 

いろいろと話していると、あっという間に過ぎてしまいました。

 

でも、何回でも面会に来て良いということでしたので、次回の予約をして、帰ってきました。

 

 

 

もしかしたら、このまま家には帰れないかもしれないと思ったりもします。

 

孫たちにも会わせてあげたいとおもうのですが、いつのことになるでしょうか?

 

 

 

今日も桜は綺麗に咲いていました。

 

桜の写真は、今日はお休みにします。。。

 

近所の散歩コースは、カメラマンや桜見物の人がたくさん来られて、にぎやかになりました。

 

愛犬が吠えないかと心配しながら、散歩をしています。

 

  

 

 

 

 


今日は花冷え・・・

2022-03-28 | 季節にまつわる話

 

今日は仕事の日でしたが、出会う方が皆さん、「今日は冷えますねえ」と声をそろえて、おっしゃっていました。

 

確かに、先週とは比べ物にならない感じの寒さでした。

 

桜は、確かに咲き始めましたが、少ししまった感じがします。

 

   

こういう時に、「花冷え」という言葉を使うのでしょうね。

 

確か、3月下旬から4月の上旬にかけて、桜が咲く頃によく使われる言葉だと思います。

 

似た意味の言葉として、「寒の戻り」という言葉があります。

 

「花冷え」は桜の咲く頃に限定して使われるようですが、「寒の戻り」の方が、使われる時期が幅広いそうです。

  

春らしい言葉が、たくさんあって、うれしく思います。

 

 

 

愛犬との散歩は、朝と夕方の二回です。。。

 

この写真は、夕方で夕日が東側を照らして、川に反射しています。

 

時間帯によって、太陽の光の方向が変わるので、写真の印象も変わってきます。

 

 

この写真は、電車に光が当たって、手前の桜が暗くなっています。

 

 

桜並木に光が当たって、川に写って綺麗に見えました。

 

夕方にピッタリの光景だと思いました。

 

 

先日、遠くに比叡山が見えることがわかりました。

 

桜と一緒に撮りたいのですが、まだ早いようでした。

 

写真を撮るようになって、今まで気が付かなかったことに、たくさん気づくようになりました。

 

不思議なものだと思っています。。。

 

 

「花冷え」の意味とは いつの時期の言葉? 類語(類義語)は? | 知のソムリエ

「花冷え」の意味とは いつの時期の言葉? 類語(類義語)は? | 知のソムリエ

桜の季節になると、時々、「花冷え」という言葉を耳にすることがあります。「花冷え」の意味とは何で、いつの時期の言葉でしょうか。類語(類義語)は何になるのかも含めて...

知のソムリエ  

 

 

 

 

 

 

 


今日は「さくらの日」・・・

2022-03-27 | 季節にまつわる話

 

あまり知られていないと思いますが、今日は「さくらの日」らしいです。。。

 

3月27日・・・3×9(さくら)=27ということのようです。

 

ちょっと苦しい感じもしますが、まあいいのではないでしょうか・・・。

 

詳しいことは、下のサイトに書いてあります・・・。

さくらの日(3月27日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

  

 

 

毎日、散歩をしていると一日一日、桜の花が開いていく様子がよくわかります。。。 

 

少しずつ、少しずつ咲いていく感じが素敵だと思います。

 

 

そういえば、プロ野球も開幕しましたね。

 

高校野球やプロ野球の開幕も春を感じさせてくれる出来事です。

 

『ビッグボス』は、連敗ですね。

 

負けが続くと、派手なパフォーマンスが裏目に出てしまいますね。

 

そろそろ、一勝しないとまずいのではないですかね?

 

私の押しは千葉ロッテマリーンズなので、関係ないのですが、野球界を盛り上げてくれる存在なので、少しは頑張ってほしい気持ちもあります。。。

 

 

桜の話をするつもりが、野球の話になってしまいました。

 

さて桜の写真ですが、昨年は黄色い水仙は無かったと思います。

 

今年になって、植えられたのですが、桜とマッチしていて、綺麗です。

 

先日、宿り木にやってきた「ヒレンジャク」は、まだ同じ木にいました。

 

「ヒレンジャク」を撮影しようと思って、構えていたら、ヒヨドリが羽を広げていました。

 

 

 

こうやって、羽を広げていると、ヒヨドリ君も綺麗ですね。

 

 

いつもは、メジロなどの小さい鳥を追いかけて、あまり良いイメージは無かったのですが、ちょっと見直しました。

 

今日は、どこへも行かずに、家でプロ野球でも見ようかと思っています。。。

 

今日は、ロッテは佐々木朗希投手が投げる予定です・・・。