音・麺・酒

ラーメン 立ち食いそば 蕎麦 うどん 町中華
麺類皆ブラザー!製麺機&製粉機で自家製麺も!
ポッドキャストも配信中です

めん宝(島根県 松江)らーめん

2023-05-09 23:32:00 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
四•十•年
朝ラー発見!めん宝since1981
40年に渡り地元ショッピングセンターで人気のお店が2年前の閉館により閉店→移転
 


映画館手前のフードコートに超大手に混じり9時から、行ける、ナイス



こちらもやはりクリア豚骨、そして塩



2玉だ3玉だもやし2袋だ⁉︎凄いメニューたくさん〜



 
松江のクリア豚骨、塩、ここもいい!3連続満足!
#ラーメン
 
イエス麺類皆ブラザー!
「レイタナKTのRadi音NOODLE」
Apple podcast、Amazon music、spotify、Google podcast、standfm、YouTube他下記リンクから各配信先へアクセス出来ます
ブログ「音•麺•酒」のリンクもこちらからまとめて↓↓
 
 

レイタナKTのRadi音NOODLE | Twitter, Instagram | Linktree

View kt6119’s Linktree. Listen to their music on YouTube, Spotify here.

Linktree

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるつる亭(島根県 松江)しおラーメン

2023-05-09 23:18:00 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
戻•探•店
昨晩従兄弟2人と呑み盛り上がり解散、さて、宿へ…いや、Uターン!
 


夜だけやってるお店、どんな感じなのか見てみたくなるじゃん…


 
あら、いい豚骨ラーメンの香りが!!
つるつる亭!
 


入るよね、食べるよね、やはり塩がメニュートップ!あ〜昼に続いて当たり!🎯



〆客続々、笑顔の女性店主、松江の夜に参加出来ました



居酒屋は閉まり、かなり暗めな商店街だけど脇道にはスナックとか結構あるし、メインにも2階とかに楽しそうなBARとかも



 
そして、千鳥足で歩いてる人が多かった 
 

イエス麺類皆ブラザー!

「レイタナKTRadiNOODLE

Apple podcastAmazon musicspotifyGoogle podcaststandfmYouTube他下記リンクから各配信先へアクセス出来ます

ブログ「音酒」のリンクもこちらからまとめて↓↓

 

 

レイタナKTのRadi音NOODLE | Twitter, Instagram | Linktree

View kt6119’s Linktree. Listen to their music on YouTube, Spotify here.

Linktree

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン 餃子 喜楽(松江)塩チャーシューメン

2023-05-08 19:32:00 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
理•科•針
ちょい遅れで松江到着、このちょいが…
昨日の雨でダイヤが乱れてたんすねー15時前到着予定が少し過ぎまして…
 
通し営業とネットで見た蕎麦屋さん15時~休憩!百貨店6階の店も休憩!少し歩いてうどん屋さんも休憩!😂
 


しかし目の前にラメン!(゚∀゚)
やってる!


なんとなく塩ウリぽいのでチャーシューメン、これが大当たり🎯



 
スープもチャーシューもナイス!助かった~
#ラーメン
 
イエス麺類皆ブラザー!
「レイタナKTのRadi音NOODLE」
Apple podcast、Amazon music、spotify、Google podcast、standfm、YouTube他下記リンクから各配信先へアクセス出来ます
ブログ「音•麺•酒」のリンクもこちらからまとめて↓↓
 
 

レイタナKTのRadi音NOODLE | Twitter, Instagram | Linktree

View kt6119’s Linktree. Listen to their music on YouTube, Spotify here.

Linktree

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の風景

2007-09-18 23:09:12 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
街、海、と来たら~~~山!
山が見えるとテンション上がることで有名なワタクシですが!?
今回もいちいち雄たけびあげてました(笑)

携帯からアップしましたが、ロープウェイで山を登りまして展望台へ☆
いや~絶景でございました~

この海と山が入り組んでるのがたまらんっすね!
特に遠くにいくつも山が見える場所では、山々が微妙に色の濃淡がありまして、リアル水彩画状態っ!

あ~自然は素晴らしい

あ~ラーメンも素晴らしい(笑)

心地よい風も吹いてまして、まった~りと胃腸を休憩させたのでありました~(^_^;)

さて、これにて遠征ネタはほぼアップ完了!

ひとつ残ってるのが初日に観た舞台!
これがすごく面白かったんです
舞台の感想記事は明日あらためてアップしたいと思います☆

2日目の麺記事&写真は追記しましたので、ずずずずいい~~~っと下のほうへマウスを転がしてやってください~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の風景

2007-09-18 23:02:40 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
天気は微妙でしたが、2日目はなんとか景色も楽しめました~
これは、2日目の朱華園の後ですね

写真でわかると思いますが、女子高生盗撮してます(笑)
フェリーで向かい側の島に行くようです
フェリー通学か~~すごいな~~

微妙に乗り遅れた車がいたりして、今どんなキブンなんだろうな~なんて考えてました(@_@;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の風景

2007-09-18 22:59:25 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
さて岡山・尾道遠征2日目の麺写真&追記いたしました~
ちょろっと下の方にスクロールよろしくっす☆


麺も終わりましたので写真をいくつか♪
携帯からもちょいアップしましたが、こちらは倉敷っすね~

2日目の朝に歩いてみました
美観地区!いや~よいところです。
美術館なんかもありまして、時間があったら行ってみたかったな~
お店も色々ありまして、短い時間でしたが楽しめました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つたふじ本店(尾道)中華そば

2007-09-18 22:55:36 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
一休憩して次の店へ!
近いな~
そんでもってここも行列!
かなり待って食べました~
これにて麺活動終了!

次はレクリエーション!?


---------------------
追記いたします~
えーと2日目の3麺を現時刻で追記してるので前後の記事との時系列がメチャメチャになってます(^_^;)ご容赦を!

朱華園を出まして、こちらのお店はすぐ近く。
というわけで海を眺めながらしばし休憩~~
店に来ますとこちらも行列!
しかーも、席数が少ないこともあり、列がなかなか進まない。。。
しゃがんだり、立ち上がったり、、、蒸し暑いこともあり若干疲労を隠せない師弟コンビ(-。-)y-゜゜゜
なんとか店に入り、中華そばを注文~~

先ほどの朱華園もそうだと聞いたんですが、タレとスープが別じゃないんですよね!
そばつゆのようにストレートになってるようです
確か飛騨高山のラーメンもそうだったはず

厨房を見ていると確かにストレートのようです
五右衛門釜に入ってるスープに一升瓶の醤油をどばどば注いでました~
麺が茹で上がり、トッピングを☆

こちらもやはり背脂ミンチ☆
油も多めで熱々。3軒目でしたがスピーディに一気に食べられました~
尾道ラーメン、、しっかりと食べさせていただきました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱華園(尾道)ラーメン

2007-09-18 22:46:20 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
尾道に来ました~

目的の店はすぐわかりました…すんごい行列(^_^;)

念願の1杯!自家製の麺が細平麺がナイス♪

散歩してもいっちょ行きます!


-------------------------
遠征2日目の仮アップしていた麺ネタを追記いたしております~
というわけで、2日目昼に4人で倉敷麺。新倉敷へ向かい、ここで弟子的男性を2名に。
いざ尾道へ!
東京と逆に向かってるところが素晴らしいっす!?
初尾道です~
1度は来たかった『朱華園』へ(^o^)/
きゃ~50人くらい並んでる!
しかし回転がよいようで、さほど待たずに店内へ
注文はラーメン!

そして登場♪
出ました!背脂ミンチ!でかっ!
しか~しくどいこともなく、鶏がらベースの醤油ラーメンに合いますね~
コクをプラスって感じですね
自家製の細平麺は真っ白で新鮮なんだな~と。固めの食感がナイス☆

よーし!もいっちょ尾道ラーメンを食べるぞ!と店を出たのでありました~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万両(倉敷)中華そば

2007-09-18 22:37:21 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
東京で岡山方面に行くと言ったら、この店が気になる!と情報が

というわけで4名で来ました~


30席くらいある店内は満席!
そして…おいしい!いや~丁寧な1杯でございました!
詳細はまた☆
さて新倉敷に向かいます~
本日はどこへ向かうのやら!?




--------------------------
追記いたします~
岡山・尾道遠征2日目!予定に組み込むか悩んだんですが、悩むくらいなら行け!
ということで、2名拉致していってきました~
混んでます、そしてこちらは中華そばが450円、のみ。あ、餃子はありましたね
基本的に注文も聞かれません、中華そばしかないので(^_^;)
厨房では次々とラーメンが作られています
国産豚を使ったチャーシューに自家製麺、さらには3日かけて作るメンマは乾燥メンマを使用!こりゃ期待しちゃいますね~
ただ歴史があるだけじゃ~なさそう☆

結論、おいしい。。。。ちょっとビックリしました(^_^;)
年季の入った建物、450円という価格、歴史を感じる1杯かな!?と思ったんですが、いや~最前線!?
ひとつひとつがおいしかったですね~大満足☆

お会計もカウンターにお金を置いて、お釣りが必要なら前のお客さんが置いていった小銭から取るシステム(@_@)
あ、店内がとてもキレイに掃除されてたのも印象的でした☆

来てよかった!そんな1杯でした♪

3枚目の写真は同行メンバー、食べ終わり満足げな様子が伝わります(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝まで屋台(倉敷)ラーメン

2007-09-17 09:51:03 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
えーもいっちょ更新いたします~

えーと、見ればわかりますね、ラーメンです(^_^;)

これは昨晩!打ち上げパート4!!
パート1では20人以上いた面々もパート3では10人弱、

先ほどカレーorラーメンでカレーに決めたはずなんですが、国家主席的存在の方がラーメン行く!と(笑)

さんざんラーメントークしといて、ここで帰れるだろうか、いや帰れない!思わず久々に反語表現してしまうっつー話です(~_~;)
打ち上げではあんまり食べてなかったんで、まあ余裕!しかも宿にも近いし☆

店名がいいっすよね、そのまんま(笑)
最終選考に残った4名で♪
ワタクシはラーメン、他の3名は全員激辛!
既に経験済みの国家主席は食べる前にタオルの準備(笑)

向かいに座ったヤングガイは若干表情を歪めながら汗だく(笑)
ワタクシのラーメンは臭みもない濃厚なスープがナイス!チャーシューに味玉半分、ネギもたっぷり~~で、なんと500円☆
うーん満足!
まさに〆!

店を出まして冬に東京で再会することを約束し、宿に向かいました~
これにて長い長い岡山初日が終了したのでありました~

ホント皆様お世話になりました_(._.)_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち上げパート3 、、なぜかカレー屋さん!

2007-09-17 09:40:28 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
あらためましてグッドモーニング~
まず、昨日の岡山4麺追記いたしました~
ちょい記事の順序がおかしくなってますが、よろしくど~ぞ☆

携帯からアップしましたが、倉敷に移動、舞台鑑賞、そして打ち上げ、、
舞台の感想やらは東京に戻ってからあらためてアップしたいと思います

打ち上げの2軒目で、このあとどーするか、と。
すぐ近くに地元の方おすすめのカレー屋があると!カレーがメインではありますが呑める感じの店らしいんです
駅前のラーメン屋にするか、意見が分かれたり、両方行けばいいとか(笑)
天気も微妙だったんで、カレー屋さんに☆

お~確かにかっこいい呑み屋さん♪
しかしメニューを見ると確かにカレーがたくさん!
2つのテーブルにわかれまして、2人にひとつくらいな感じでカレーを注文!
辛さはさほどでもなく、どちらかというと塩っけが強め、おいしいカレーでございました~
店内は若手で賑わってましたね~

さ、これで宿に、、

???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅月(岡山)中華そば

2007-09-17 09:31:11 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
ああ蒸し暑い!
富士屋を出たらどしゃ降り!

あら目の前にラーメン屋さん(笑)

来たときから知ってましたが(^_^;)
行く候補には入ってましたが…もう3軒行ったしな~

ひとりでーす( ̄▽ ̄)

食べました!こちらは白濁したスープでしたね~

いそぎ足で岡山駅へ!
すでに電車☆

2時間で4軒♪さらば岡山(^_^)/~

------------------------
追記します~
3軒目を出まして、目の前の店にも勢いで(笑)
ミニサイズの中華そばを注文~もう60年の歴史があるそうです!
同じ老舗でも先ほどの富士屋の澄んだスープとは違いまして、白濁しているスープですね~トンコツ!って匂いも結構します
もやし、チャーシュー、ネギ!ネギがたっぷりなのが嬉しいっすね~
ネギもいいものなんだろうな~香り食感共にナイス☆

やはりラーメンにネギは重要!ごちそうさまでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士屋(岡山)中華そば

2007-09-17 09:23:39 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
駅を越え西口へ~
きゃあ雨が!おっ!こんなところにラーメン屋が(笑)
まあ元々の目的地ですが(^_^;)

賑わってますね~

奥の座敷のさらに奥のリビング!?に相席着席
じゅうたんにテーブル&椅子、テレビ☆
人ん家のランチにおじゃましました状態(笑)

スープたっぷり!

さあ駅に…

行かないで

つづく

-----------------------
追記いたします!
2軒食べまして時間があまりないので競歩的なスピードで駅の反対側へ~
アーケードを歩いていたら雨が、、富士屋を発見!お、数人の待ちが
すぐに入れまして相席ということで店の最も奥のテーブルへ
昨日書きましたが、完全に民家の居間(^_^;)
おばあちゃん、父、母、オレ(笑)完全にバーチャル家族状態!テレビもあります
そこにラーメンが登場~
大きい丼にすんごくたっぷりのスープ、麺があまり見えないほど!
豚さんな醤油色の澄んだスープが熱々でおいしいっす☆
細麺も白くキレイでストレート!3軒目ですがスピード増して食べたのでありました~
あ、チャーシューが色んな部分が入ってて嬉しかったです!

ごちそうさまでした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまと(岡山)中華そば・小

2007-09-17 09:12:09 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
2軒目はこちら♪
タンシチューやハヤシライス、カツ丼などもあるお店
すんごい混んでます!

和風!?洋風!?おいしかったです
少なめメニューを食べているので余裕☆
13時には岡山出るのですがもう1軒行きます!

------------------------
追記いたします~
岡山2軒目はこちら☆
店先には並んで待つ人々が!列に加わると後ろにどんどん人が~~
洋食メニューも気になりましたが、ミニサイズのらーめんを♪
濁りのあるスープはほんのり甘み、そして魚介が結構強め。
チャーシューもよかったですね~人気も納得のクリーミーな1杯でございました~
思わずスープを飲むレンゲが止まらなくなりました☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖岡山とりそば 太田(岡山)とりそば

2007-09-17 08:58:22 | ラーメン遠征・大阪編&岡山編&尾道編&島根松江編
岡山1軒目!ネギとゴマが香ばしい1杯でしたね~
サイドメニューが充実しててしかも安い☆
食べてみたかったな~

というわけで2軒目に、混んでる!並んでます!
蒸し暑い!扇子持っててよかった~



------------------------
おはよーございます~予定より早く起きたので初日麺4軒分追記ですしまっす
11時に岡山に着き大通りを歩きました
いや~蒸し暑い。
やってきたのは『元祖岡山とりそば 太田』
店に入ると、ネギを油で熱したような香ばしい匂いが(@_@)

とりそばを麺少なめがあったので、そちらで。
スープは注文が入ってからそのつど鍋で温めてました~
思っていたよりもあっさりとしたスープ、おいしかったですね~昨日も書きましたがゴマの風味もナイス
そして麺、細麺かな~と思っていたら、平たい麺でして、真っ白くてキレイでしたね~
固めの食感で歯切れよくナイス☆
東京だとつけめんに見かけるような麺でした、切り歯だと14~16くらいですかね!?
トッピングの千切りキャベツは珍しかったですね~

そしてサイドメニューが充実!さばずし、とりむすび、焼きごはんなど♪
さばずし、とりむすびは大量に作られてまして、値段も安い(@_@)
ラーメン以外にもこんなに色々手間かけて仕込みしてるのはすごいな~と思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする