laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

2019 呉海自カレーガイドブック

2019-06-23 10:25:17 | 日記
今年も呉海自カレーガイドブックを手に入れました。



毎年、毎年、海自カレーをフルコンポしているお友達の車の横に乗っけてもらって参加しています。

今日も、お友達の車の横に乗っかって行ってきました。

1軒目はこちら。



ゴルフ場で海自カレー。



美味しでした。

海自カレーのはしごをしなければ、大盛りで食べたいくらい。

個人的に辛すぎるのは苦手なのですが、ちょうどいい辛さでした。

2件目はこちら。



呉の大和ミュージアムの隣にあるお店です。



ここのカレーは、ナンが付いてます。

カレーは、少し辛めですがナンを付けるとちょうどいいです。

ナンのおかわりってできるのかな??

海自カレーは、何を食べても美味しです。

帰りに、お土産のあんぱんを。



ずっしり重くて食べ応えバッチシ。

これも美味しです。


玉造温泉散策

2019-06-22 19:10:46 | 日記
境港に行ったついでに、帰り道途中の玉造温泉に寄って帰りました。

まずは、温泉でゆっくりまったり。



料金も安くて、休憩室もあるし、設備もよかったのでOKでした。

温泉の後は、周辺散策。







川の真ん中に島があって、青メノウっていう石があってそれに触るといいことあるみたいです。



温泉を化粧水代わりに持って帰れるところです。

人気らしく、持ち帰りの容器はほとんど無くなっていました。



玉作湯神社。





歴史ある神社みたいで、ここで作った玉を貢進していたそうです。



清巌寺。

おしろい地蔵様が祀ってあり、女性の方にはいいお地蔵さんみたいです。

周辺にも見所たくさんで、も少しゆっくり散策してみたいです。

ゆっくりしすぎて、ここを出発したのが20:40頃。

山なみ街道で帰ろうかと思ったら、21:00~6:00まで通行止め。

仕方ないので、一般道で帰りました。

山なみ街道は、夜間通行止めがあるので利用するときは気をつけましょ。





境港(水木しげるロード)

2019-06-21 10:39:03 | 日記
連休が取れたので、鳥取県か島根県か微妙な境港に行ってきました。

高速代を安くするため、やまなみ街道を使って行ってきました。

途中、宍道湖SAで休憩。





到着予定がお昼ぐらいだったので、昼食を食べに行きました。

いつも行っているお店が臨時休業でお休みだったので、新規開拓で「かいがん」というお店に行きました。



メニューには、美味しそうな物がズラリ。

注文したのは、特選海鮮丼+モサエビ+白いかです。

出てきた物がこれ。





天ぷらに茶碗蒸しまで付いてます。

予想外の多さに・・・。

何を食べても美味し。

海鮮丼はもちろん美味しですが、味噌汁もだしをとっていて美味し、天ぷらも美味し、茶碗蒸しも美味し、ひじきも美味し。

個人的には、このひじきは絶妙な味付けで今まで食べたひじきの中でも上位です。

これだけでも十分お腹は満たされましたが、まだモサエビと白いかが残っています。



白いか。

歯ごたえがたまらん。

美味し。

醤油にわさびも美味しですが、醤油に生姜も美味しでした。

モサエビ。



気になって注文したモサエビ。

頭は、唐揚げで食べて、胴体は刺身です。

何というか、濃厚な味です。

わりかし大きくて、食べ応えあります。

濃厚なお味で美味しでした。

注文しすぎて、お腹一杯で歩くのもしんどいですが、境港駅の近くの駐車場に止めて水木しげるロードをぶらり。



交番にも鬼太郎が。

妖怪だらけです。

水木しげる記念館までいろんな銅像を見ながら歩きます。









ぬずみ男と握手。













妖怪神社。











歩いて行く途中に、妖怪のお出迎えがありました。









お出迎えを受けながら、水木しげる記念館到着。



見学。









リニューアルしてから、来たことなかったのでよかったです。

以前より、少し怖さを増していたような気が・・・。

妖怪の勉強をしながら楽しい見学ができました。