laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

現存天守巡りと戸隠神社の旅 第6話

2022-11-29 10:24:37 | 日記
松本城の外観を満喫したので、次はお城の中を見学します。



石落とし。



武者走り。

お城の真ん中にある部屋を取り囲むように廊下があります。





他のお城と違って、柱が非常に多くあります。

柱一本一本の大きさ、太さ、色に歴史を感じます。





この窓もお城らしい感じがしていいですね。





こんな階段のお城もなかなかないですね。

お城の天守に上がりました。











天井も凄い木の組み方がしてあって驚きです。

また、天井に神様が祀られていました。



下の階に織りながら







今で言う中2階みたいな感じの部屋。







花頭窓。

なんかいい。

お寺とかにありそうな窓ですね。

行ってみたかった月見櫓。









広々していて、ここから眺める月は最高でしょうな。

こんなお天気のいい日には、この部屋で横になって昼寝がしてみたいです。

ポカポカして気持ちよく寝れそうです。

月見櫓を見学したら、お城見学も終了。





いや~、さすが国宝松本城。

何度でも来たくなるすごいお城です。



アルプスの山々をバックに見る松本城最高。



この角度の松本城も迫力あって最高。

ぜひ、また来てみたいです。

この後は、松本市内へブラブラしてお土産を買ってきて戸隠神社へ向かいました。

次回に続くでござる・・・。



















味噌カツ定食

2022-11-26 22:25:00 | 日記
倉敷にある梅の木というお店。

ちよっと変わった味噌カツが食べられると知り行ってみました。

油で揚げるのではなく、焼いているということ。

注文したのは、味噌カツ定食御飯大盛り+おかず大盛り。

おかず大盛りにすると、通常カツが4個のところ、2個増えて6個になります。







あげていないカツ、すごく肉が柔らかくて美味し。

味噌ダレに付けて食べるそうです。

味噌ダレも、少し甘くよく合います。

赤だしもしっかり味が付いていて美味し。

通常価格は、1100円。

御飯大盛り+おかず大盛りで400円プラスの1500円。

お値段もちょうどいい感じ。

倉敷で美味しな味噌カツを見つけました


現存天守巡りと戸隠神社の旅 第5話

2022-11-26 04:03:46 | 日記
夜中に爆走して、松本城近くの駐車場に着いたのが7:30頃。

開城まで時間があったのでお城周りをブラブラ。





松本城の写真絶景スポットが分かりました。



朝日に照らされてかっちょいいです。







池が鏡みたいになっていい感じ。





後ろにアルプスの山々が連なっていて絵になります。

それにしても、松本城を生で見たらめっちゃかっちょええです。

迫力もあるし、黒と白のコントラストが絶妙。



まだ、開城するのに時間があるのでも少しブラブラ。







太鼓門。





ブラブラしてたら、開場時間になりました。

黒門を通って、お城に向かいます。









門も迫力違うね。

柱が太い。

さすが国宝だけありますね。











いや~、ずっと眺めてたいですな。

松本城を見ながら生活できる人が羨ましいです。

外観を眺めるだけでもかなり満足。

いよいよお城の中を見学します。

次回に続くでござる・・・。











現存天守巡りと戸隠神社の旅 第4話

2022-11-23 11:42:26 | 日記
犬山城の見学を終えたらちょうどお昼頃。

私は、愛知県には初めて来たのですが、愛知県に来たらやりたいことがありました。

①名鉄に乗りたい②名古屋名物を食べたいの2つです。

ちょっと、るるぶで調べてみたら名古屋駅の地下にエスカという美味しい名古屋名物が食べられるお店が大集合している所を見つけたので行ってみました。

全く乗ったこともない名鉄に乗って行くことで久しぶりにドキドキワクワク。

犬山駅から名古屋まで特急で30分くらいだったかな。

どうにかこうにか名古屋駅に着きました。

電車の中で、名鉄百貨店の中に味噌カツ食べれるお店を見つけたので行ってみました。

味噌カツの有名店「矢場とん」。



注文したのは、ソースと味噌の半々のとんかつセット。





ここのお店は、最初から味噌タレがかかっていなくて、テーブルに運ばれてきてから店員さんがかけてくれます。

初めて食べた味噌カツの感想は

美味し。

かなり美味し。

自分が思っていた以上の美味さでした。

御飯がいくらでも食べられます。

正直、ソースなくてもよかったです。

全部味噌が大正解。

結構なボリュームでしたがペロリでした。

次は地下にあるエスカというお店がいっぱいあるところを目指します。

が、名古屋駅で大迷子。

地下に降りても、お店が大集合している所が見つからない。

一体どこにあるのやら・・・。

1時間近く名古屋駅を徘徊しまして、やっと見つけました。

分かれば簡単ですが、分かるまでが一苦労。

これもいい思い出。

立派な階段とエスカレーターがありました。

ここでは、きしめんを食べました。

「吉田きしめん」。



注文したのは、オーソドックスのきしめん。





麺が平べったいです。

なんか、どん兵衛食べてるみたいな・・・・。

あっさりお出汁でツルツル食べれます。

美味し。

ただ、注文してからの待ち時間が以上に長かったのが気になりました。

忘れられてるかとちょっと思ったほど・・・。

美味しい名古屋名物食べて満足。

再度、名鉄に乗って犬山駅に戻りました。

時間は、夕方頃。

今夜の寝床に向けて走ります。

寝床で就寝して、夜中に長野県の松本市に向けて爆走します。

夜中の0:00過ぎ頃に寝床を出発。

国道19号で松本市に向かいました。

途中の道の駅で一枚。



真っ暗であまり見えません。

お昼だったら絶景だったんだろうな。

長野県は寒いとこで、気温もどんどん下がります。







路面凍結で危なかったです。

途中の道の駅で立派な橋がありました。





中山道の宿場町みたいなところでした。

ゆっくり見て回りたかったけど、時間の都合で橋を眺めて出発しました。

次回に続くでござる・・・。