laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

大晦日に泣きのもうひと勝負

2021-12-31 13:29:33 | 日記
今年も、もうすぐ終わりますね。

自分は、大晦日も元日も2日も仕事です・・・。

いつもと変わらぬ日常です。

自分の中では正月とかお盆とかGWとかっていうのはありません。

いつもと変わらぬ日々です。

ところで、競輪GP見事に散りました。

ちょっとラインの位置がねぇ、捲れなかったね・・・。

それにしても、単騎で行った古性選手強かった。

仕方がありません・・。

でも、やられっぱなしで終わるのはなんか嫌だな。

今晩も仕事なので何かいいレースはないかと探していると、徳山競艇3Rにピンとくるものがありました。

地元の大賀選手に差しの上手な香月選手。

そして、徳山競艇の4号艇。

その外に好調なA1選手。

1・2・4・5でしょ。

今日は風も強そうなので、スタートも難しそう。

インから逃げると予想して

1⇒2・4・5⇒2・4・5。

差しの上手な印象のある香月選手から

2⇒1⇒4・5。

A1選手の5号艇の一発から

5⇒1⇒2・4

こうなりました。

結果は

1⇒2⇒4でした。

本命ラインだったので、少し厚めにしといてよかったです。

最後の勝負でとりあえず勝てたのでよかったです。

来年もボチボチ楽しもうと思います。


















仲よくしてネ

2021-12-20 06:45:40 | 日記
一般道で九州方面に向かう時に、山口県岩国市でどうしようってなりませんか??

国道2号線と欽明路道路の選択。

大概は、欽明路道路の方が距離も短いのでこちらを通ると思います。

自分も欽明路道路を通るのですが、岡山から走っていくとこの辺りでお腹が空いてくるのです。

で、寄ってしまうのがこちら。



名物自動販売機。

大量にある中に、「仲よくしてネ」。



ここは、種類も多くて美味し。

うどんにそばにラーメンまで。

しかも、今回は期間限定メニューになっていました。

どれにしようかな。







2つほど売り切れ商品が・・・。

あれば間違いなく選んでました。

いい物は無くなるのも早いね。

今回食べたのはこれ。

肉うどん。



何も入ってないけど、うどんの下からジャ~ン。



たくさんの具が出てきました。

お肉、揚げ、なると、ゆでたまご、ゆず・・・。

ゆずの風味がたまらんくて、お肉の出汁が出て美味し。

こりゃ買って大正解。

おかわりしたいくらいです。

もう一品は、天ぷらうどん。



これも何もないけど、うどんの下からジャ~ン。



天ぷら、なると、肉だんご・・・。

こちらも美味しですが、肉うどんのお出汁には勝てませんでした。

肉うどんの勝ち~。

どれも美味しなので、好きな物を食べるのが正解かと思います・・・。

岩国行くと、欽明路道路。

欽明路道路を通ると自動販売機。

自動販売機の「仲よくしてネ」。

たぶん、通るたんびに寄り道するね・・。














黒亭

2021-12-12 06:45:11 | 日記
熊本に行った時にラーメンを食べました。

お店は、黒亭。



熊本の有名店です。

注文したのは、ラーメン。

シンプルに熊本ラーメンを味わいました。



シンプルなのが一番かも・・・。

美味し。



高森田楽保存会

2021-12-09 12:06:56 | 日記
熊本に行くと阿蘇にも行ってしまいます。

阿蘇のお食事は、田楽。

味噌が美味いのよ。

田楽を食べる時はここ。

高森田楽保存会。



歴史を感じさせるお店です。



こんな感じのお店が落ち着いていいのよ。

根子岳もばっちし見ながら田楽食べれます。

注文は、もちろん田楽。

囲炉裏に炭をセットしてもらって、お芋さんと豆腐と蒟蒻とお魚さんです。



これに、揚げさん。



これに、醤油か味噌ダレを付けて食べます。

それと、御飯とだご汁。



美味そうでしょ。

美味いのよ。

美味し。

量が少なく感じるかもしれませんが、食べてみたら結構なボリュームあります。







美味しなのですが、焼き加減がいつ来てもよー分からん。

焼きすぎると焦げてダメ、焼きがあまいと具材がぬるい。

結局、お店の方に来てもらって見てもらって判断してもらうのが一番。

だって、美味しく食べたいもん。

遠慮してたら美味しい物は食べれません。

分からんことは分からんと言って、見てもらって美味しい物を食べましょ。

阿蘇に来ると他にも美味しい物あるのですが、なぜか田楽に引き寄せられてしまいます。