laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

明日香村で古墳巡り 最終話

2023-10-19 23:17:17 | 日記
飛鳥寺の参拝を終えて、近くに奇祭で有名な神社があったので寄ってみました。

神社までの道中の街並みがとてもいい感じ。



歴史ある風情を残したいい景観ですね。



飛鳥坐神社到着。



階段を上がっていくと、奇祭が行われている場所がありました。





動画などで見た時は、もっと広い場所で行われているように見えました。

大勢の人であふれていましたから・・。

でも、実際はえっ、こんな狭い場所でっていう感じでした。

ここに多くの人が集まって見てるんだって。

神社もすごく立派でした。





参拝して、しばらくボ~ッてしてました。

静かな山の中にある神社。

心落ち着きますね。

参拝も終えてこれから駅に向けて帰ります。

明日香村の見たいとこ全て見れたわけではないけど、絶対見たかった場所は見れたかな。

また、次回のお楽しみです。

駅に向けて帰る途中に、大きなお地蔵さん発見。





弥勒石っていうらしいです。

奇祭が行われている土地だけにお地蔵さんの効果もそっち寄りなのかな。

参拝して、駅に向けてもうひと踏ん張り。



明日香村ののどかな景色を見ながら自転車こいで駅に帰ってきました。



自転車でいい運動にはなりましたが、最初の20分くらいで脚が限界っぽくなりました。

旅先では、あまりケチらないことですね。

次回、明日香村では電動自転車をレンタルすることにします。

旅先では、楽したほうがその後の工程にもいいですね。



明日香村で古墳巡り 第5話

2023-10-18 11:41:44 | 日記
酒船石遺跡を見学してから、飛鳥寺に向けて出発。

意外と近くてすぐに到着。

駐輪場に自転車を停めて参拝。





歴史あるお寺。





日本最古の仏像を拝んできました。

非常にいいお顔をされていました。

あたたかくこちらを見てくれている感じがしました。

境内の中には古い鐘や郵便ポストがありました。





お寺の境内の中に郵便ポストって珍しいような・・・。

しかも、丸い懐かしいポスト。

心落ち着くお寺です。

また、すぐ近くに蘇我入鹿の首塚もあったので拝んでおきました。



今はこぢんまりとしたお寺ですが、昔はもっと大きく広かったみたいです。

飛鳥寺の近くに奇祭で知れている神社があったので行ってみました。

つづく・・・。








ミナミをぶらり旅

2023-10-17 12:02:38 | 日記
とある諸事情で大阪に急遽行くことになりました。

夜勤明けで、急いで支度して出発。

コロナで大阪はご無沙汰していたので久しぶりです。

長いこと行っていないので、いろいろと変わっていました。

いつものお気に入りの駐車場も無くなっていて、別の駐車場に止めるはめに・・・。

大阪駅地下も工事をしていたり、改装して新しくなったりしていてちょっと迷いました。

地下鉄乗って、ミナミへ。

心斎橋から商店街をぶらり。

なんばの方へ向けて歩きます。

途中に、有名な看板が。



ドンキの観覧車も。



また、近くではテレビの撮影も行われていました。





串カツだるまのお偉いさんでした。

用事も済ませて、昼食タイム。

せっかくミナミに来たのでお好み焼きを。

有名店の美津のへ。







長い行列に並んで待って入店。

注文したのは、山芋焼きと美津の焼き。

店員さんが鉄板で焼いていくれます。

上手に手際よく焼いてくれた美津の焼き。







山芋焼きも同じように焼いてくれました。





ふんわりしていてとても美味し。

中に入っている具材も大きくて食べ応え抜群。

盛付けもきれいですね。

美津の、美味し。

このあと、諸事情を済ませ手帰りました。

外国人がこんなに多いとは思いませんでした。











明日香村で古墳巡り 第4話

2023-10-15 11:10:22 | 日記
石舞台古墳の見学を終えてから、近くに飛鳥寺があるので行ってみました。

日本最古の仏像があるお寺です。
 
途中の街並みがいい雰囲気。



飛鳥寺に行く途中に、酒船石遺跡と亀形石造物なるものがあったので寄り道。















何かに使われていたらしい。











どちらも古い時代の遺跡で貴重なものらしい。

古墳や遺跡やお寺など、ほんと見所満載の明日香村。

飛鳥寺まではあと少し。

つづく・・・。