すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

「紙はウェブより上」であるべきか? 毎日新聞が既成概念を破壊する日(前編)

2007-10-28 08:14:32 | 仕事の日記
 アスキーのネット媒体『ASCII.jp』でスタートした私の新連載「新聞はネットに飲み込まれるか?」の第三弾を公開しました。今回は毎日新聞編です。

「紙はウェブより上」であるべきか? 毎日新聞が既成概念を破壊する日(前編)

 紙の新聞のために取材し原稿を書くときと、ウェブのためとでは、新聞記者の心理はどうちがうのか?

 また「公器」とされてきた新聞に対する新聞人の過剰な自負心など、前編では新聞記者の心理をテーマに書いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経新聞のスタンスは「新聞の自殺」か? それとも進化か?

2007-10-23 23:26:52 | 仕事の日記
 アスキーのネット媒体『ASCII.jp』で、いま新聞各社が続々と打ち出しているネット戦略を取材する新連載「新聞はネットに飲み込まれるか?」を始めました。

 で、本日、産経新聞を取材した「後編」を公開しました。

 産経のスタンスは「新聞の自殺」か? それとも進化なのか? 新聞業界では議論が分かれると思いますが、私としてはかなりおもしろい話が聞けたと思います。

 てなわけでこのまま勢いに乗り、次回は毎日新聞を取り上げます。乞うご期待!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新聞の自殺」とまで言われたタブーに挑む産経グループ(1)

2007-10-18 22:21:41 | 仕事の日記
 ブログやSNSなどWeb2.0なネットメディアの普及で、大新聞もそろそろお尻に火がついたようだ。

 10月1日から朝日新聞と読売、日経が「ANY連合」を組み、ネット共同事業を含めた提携をしたり、産経がマイクロソフトと新サイト「MSN産経ニュース」を作ったり。

 なわけでアスキーのネット媒体『ASCII.jp』で、いま新聞各社が続々と打ち出しているネットを使った新戦略を取材する短期集中連載「新聞はネットに飲み込まれるか?」を始めました。

 連載の第1回目は産経新聞です。産経グループでネットメディアを仕切る「産経デジタル」の近藤哲司取締役に話を聞き、私なりの分析を交えて解説しました。

 ぶっちゃけ、近藤さんの話はめちゃおもしろかったです。かなりファンキーな人でした。朝日、読売、日経の提携を「あれは環境に適応できずに滅び行く恐竜です」だって(笑)。わはは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする