植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

春の祭りも自治会もまっぴらごめん

2023年03月26日 | 雑感
昨日は、当地区の春祭り、あいにくの冷たい雨ながら、おらが大臣「タロサン」が駆け付けてきたので、平塚の南地区で地元一の神社「三島神社」では、SPの警護で大変だったそうであります。なにせ当地は昔からの漁師町、気が荒く少々の事では動じない町の気質であります。警護のお兄さんの脇を、お御輿の台やらなんやらの細工のため、若い衆がチェーンソーを片手に通り過ぎ、市外県外から応援に来る「刺青」あり、締め込み姿の担ぎ屋さん(協力会)もお構いなしに闊歩するというシュールな有様であった、と倅が申しておりました(笑)

安倍さんの一件以来、そうした警護が相当厳重になったと聞きます。太郎さんは、国務大臣なので何かあったら大変な騒ぎになるでしょう。下手すると総理大臣?みたいな話が無きにしも非ずですから。

そんな春のお祭、当然夏祭りほどには盛り上がりません。ワタシも一応は神社の評議員という事にはなっておりますが、自治会長が忙しいから、とこのところほとんど顔を出しておりません。子供の頃から祭りが大好きな次男だけは雨の中駆け付けて子供神輿の世話をし、古くから歌い継がれた「須賀甚句」をうなるのが楽しみなようです。この甚句は、民謡などの師範級だった彼の祖母が得意としていて、80歳半ばまでスピーカーをぶら下げて練り、甚句を唄って、当地のお祭りでもちょっとした名物であったのです。

「セエ~、須賀の名代は」と入り、担ぎ手が威勢の良く「アーイヨー」と合いの手を入れます。その後は「西に駿河の富士の山、東に湘南江の島で」と続くのです。これはいくつかのバリエーションがあって、下ネタがかった替え歌もあるので教育上宜しくありません。おばあさんは正当な歌詞でしたが、その承継者を自認するわが息子三兄弟ともに、エロ歌化するので、親としてはなんとも面目ないのであります。

そんな中、午前中は自治会の理事が全員交代するので、その引継ぎを行いました。ワタシにとっての任期であるこの2年は大変不愉快な思いをすることも多く、嫌な人・動かない人・文句ばかり言う人・ちっとも出てこない人・自分勝手な人、そんな人の集団の中にあってえらい苦労を強いられたのです。

あと数回の会合やイベントが終われば一応お役免除となりますが、ともかく前の川を渡るしかないので、最後に近づくその一歩を終えたのであります。当然ながら春祭りと両方出るわけもありません。冷たい雨で風邪でも引いたらバカみたいであります。

さすがに家内もワタシの苦労やぼやき、そして体調不良を見かねていたのか、自分では顔を出すことも無いのに「引継ぎが終わって」ほっとした、と申しておりました。

もはや、すべてのセレモニーを待つ必要もなく、自分の失われた日常を取り戻したい、穏やかで篆刻などの創作・芸術に近い世界に触れられる心境にならないと願うばかりでありました。

そして3週間以上遠ざかっていた篆刻を再開しました。あれほど好きで楽しく、毎日3本くらい彫っていたのです。
昨日と今朝にかけて一つ彫りました。3カ所ほど思い切りミスっていますが、稀代のテクニシャン「徐三庚 」先生の摸刻であります。しばらく彫っていないので出来栄えは二の次、その世界に戻るためのちょっとした肩慣らし・儀式であります。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◯◯もおだてられると・・・ | トップ | 誰でも上手になる 字の上達法 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uncle-ken2055)
2023-03-27 19:52:56
色々なお役目大変でしたね
人望が厚い証ですね
しかし面白い字体ですね🤣
けんすけさんありがとう (槐松亭主人)
2023-03-28 09:03:57
人望は厚くありません(笑)、だから自治会のみんなが一致団結できなかったのでしょう。幾人かの方からは「大変でしたねご苦労様」と声をかけていたでいたのが救いでしたね。

印はあくまで練習(摸刻)なので仕上げとか補刻はいたしません。そのうちすり潰して別のものを彫るのですよ。

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事