植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

当たったり当たらなかったり それが予知というもの

2024年05月31日 | 篆刻
昨日のブログに書きましたが、我が巨人軍が超強力打線のソフトバンクと交流戦3回戦を行い、ワタシの「予想(笑)」通り勝つことが出来ました。序盤で5点のリードを許した時点で、あぁワタシの予知能力はこんなものだったかとがっかりしたのです。

ところが、テレビを消した後、30分ほど経過した時、家人が「逆転したわよ」と信じられない一言。彼女はスマホで野球の速報をチェックしていたらしいのです。勿論彼女はワタシの「巨人が勝つ」というワタシのブログを既に読んでいたので、試合の行方を気にしてくれていたのでしょう。

そんなバカなことがあるか、今の巨人に6点なんかとれっこない、と半信半疑でテレビを付けたらなんと6-5になっておりました。ワタシは普段寝る前(午後八時)にはテレビの野球観戦もやめるので、その時点で勝敗の行方を想像しながら布団に入って「予測・予知」するということが続いていて、たまさかそれが想像通りの結果になっているのです。さすがに昨夜は8時半まで寝ないでがんばりました(笑)。信じられないことに、試合はそのまま動かず、巨人が1点差の試合をものにしてワタシの予言が当たったことになりました。(あぁこんなことならもっと偉そうに、予知して巨人が勝つと書けばよかった)


信じられないと言えば「ヤフオク」。ワタシの石印材のヤフオク出品はまもなく2か月になります。多忙に紛れてなかなかヤフオクに出品する品物が増えません。大体平均十数件が「出品中」になっております。そして昨夜の夜八時過ぎにその入札期限が到来したものが7件あったのです。

通常石のスタート金額は千円~3千円に設定しております。5千円で売りたい(それくらいの価値がある)ものでも、最初から高値に最低落札価格を設定したら、入札なしに終わります。安く出してちょっとずつ競り合ってくれるのが理想ですが、滅多にそんなことはありません。大体応札するのは一人か二人というところです。落札額もほとんどが千円~2千円というところなのです。

それが昨夜は様子が違いました。それまで1件の入札も無かった石が二つ入札になりました。結局昨日最終日7件中6件に入札があったのです。また、数日前から数件の入札があったものも最終期限が近づくと新たに別の入札が加わりました。

なにより一昨日までウオッチが24人、入札件数30件、昨日夕刻まで14千円というワタシがヤフオクを始めて以来、最大件数かつ最高値の入札があったのです。それはある著名な篆刻家W先生の制作印2本など3点、これを初期価格3千円で6日前に出品しました。それがなんと5/28時点で13千円と想像外の値段に上がっていました。ネットで調べると存命の方で、篆刻家の団体でも要職についている方の様です。

そして最終落札期限の昨日午後八時過ぎに、そのW先生の品が石3本とはいえ、入札件数48件、落札額なんと26千円で終了したのです!
えーっ?なんで?どうして? こんな値段になるとはさすがのワタシは予知出来ませんでした。ワタシはそれなりに石に種類には知識も有り、篆刻家の一歩手前の人間として相場程度のものは知っているつもりでありました。しかし、田黄石など特段高価な石材を使ってもいないようなのにこの入札額ということはW先生とその作品が高く評価されているという事なのでしょう。

いずれにせよ今日か月曜日に発送する落札済みの品物がいっぺんに増えました。朝4時半に起きて簡単な包装を施し、すでに支払いが終わって「発送OK」の品物3件は今日郵便局から発送します。金曜日なので、今日送れないと二日間、間が空くのが嫌なのです。また、一度に5件も6件も発送すると、箱に中身の入れ間違いが生じるリスクが増すので、出来るだけ溜めないようかつ分散して送るようにしております。

下が今朝送付準備した落札品。上の左の箱二つが件のW先生刻印であります。

今日は、午前9時には上の写真のうち3件を発送の為、郵便局に持ち出します。
昼からはお向かいさんとアポイントをとって、ゴルフクラブ・バックを買いに行く約束になっています。その合間にウオーキング・昼寝・ツムツムをやります。あぁ忙しい。予想外の高値にうわついていて、思わぬ失敗をしないよう気をつけないといけませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタシには予知能力がある

2024年05月30日 | スポーツ
相変わらず地味で些末なお題で申し訳ありません。

ワタシは紆余曲折あって、現在夜八時に布団に入ることにしています。
夜のテレビ番組がつまらない、洋画などは今は観る気になれない、睡眠導入剤やら鬱病やらの薬を飲むタイミングが早まっている、などの理由であります。

夕方早い夕食を済ませると小一時間は「書道」のお稽古→筆ペンでの楷書体の模写程度。その後テレビ番組では最も違和感なく観れるプロ野球「巨人戦」がだいたい1時間ほどであります。

25日付けのこのブログで「戸郷投手」がプロ89人目のノーヒットノーランを達成したことを書きました。その日も8時過ぎに就寝しており快挙達成の瞬間は寝ておりました。負け惜しみの様に「No・No」は達成できるかもしれないという予感があった、と書きました。

実はワタシ、予感どころか予知能力に近いものを持っているのです(笑)。
勿論野球の巨人戦限定でありますが。例えば先日の戸郷の投げっぷりやら試合の流れを子細に見ていれば、希望や予感が確信に替わったりします。 そして案の定、翌朝のニュースで達成したことを知ることになりました。

偶然はそれだけではありません。一昨日の交流戦1回戦「ソフトバンク」との試合も、1時間ほど試合経過を見ているうち頭の中に結果が浮かびました。
一昨日は巨人のエース格となった山崎伊織が先発し、6回に手痛いソロホームランを浴びました。その直後巨人はノーアウト1-3塁の大チャンスを迎えるのですが、なんとオコエが「セーフティスクイズバント」を3球連続で手を出したのです。

スクイズというのは、ランナーが3塁に居て、打者が投手などあまり打つ方に期待できない局面でそのサインが出ます。意表を突く意味で上位の打者にバントさせることはもちろんありますが。しかしノーアウトでバントの構えをして警戒される中、なんでスクイズをやらせるか意味不明であります。1塁ランナーを2塁に送るためという理屈は成り立ちますが、まず優先すべきは3塁の走者をどうやったらホームに迎えられるかでしょう。ここで見え見えのスクイズはあり得ない!それが60年プロ野球を見続けて来たワタシの結論でした。

案の定、3塁ランナーはホームへ突入できず引き返しました。2塁にランナーを進めてワンアウトを献上した作戦は、後が続かず絶好の同点機を失いました。そこでワタシは夜8時前になってテレビを消すことになりました。ここで1点もとれないなら今日は0点のまま負け、だと確信したのです。結果は0-2の敗戦、予想通りでした。

そうして昨夜のソフトバンク2戦目であります。テレビで見始めたのがすでに1時間経過した午後7時頃。昨夜に引き続き巨人は無得点継続中で、4回あたりでしたか。そこで巨人はピンチを迎えていました。ツーアウト1,2塁であります。ソフトバンクのバッターの打った打球は、強く高いバウンドでサード方面に飛びました。その強いゴロはサード坂本のグラブをはじき、上空に飛んでいこうとしたのです。その時間髪を入れずハッシとはじかれたグローブでボールをつかみ取った坂本が矢のような投球でバッター走者をぎりぎりアウトに刺したのです。

この時、ワタシは「今夜は勝負の神様は巨人に勝たせようとしている」と感じました。一方の巨人の打者は三振と凡フライの連続で、ワタシの観戦している1時間に走者すらでませんでした。ランナーが出ないからあっという間に攻撃時間が終わってしまいます。しかし、このプレーがあったのでこのままいけば今夜は「いただき」だな、と思ったのであります。

先発の若武者「堀田 賢慎 」投手は6回途中にマウンドを降りるまでヒットを打たれながらも0点で抑えました。後を細かく7人の救援投手でつないだようです。何しろ8時にはテレビを切るので、その後の事は翌朝のスマホのニュースで確認するしかありません。しかし昨夜就寝時点で、今日は勝つという予感(ほとんど予知能力です)があって冷静な気持ちで休んだのです。
なんでも、3番打者の吉川が投打に活躍し、守れば鮮やかなグラブトスで走者をセカンドで刺し、打っては延長12回にサヨナラヒットで試合を決めたのだとか。

ここ最近の巨人戦3試合の結果を「予想」してその通りになったのであります。今夜はソフトバンク3回戦があるでしょう。現在パリーグ断トツで打撃が絶好調のソフトバンクに貧打の巨人が勝てる見込みは薄いのです。
ワタシの予知能力は、試合開始後1時間以上経過しないと発揮できません。
今の段階では予知ではなく、勝って欲しいという希望願望に過ぎません。

巨人戦限定で、試合が始まって1時間してみないと予感が出ないという能力は、残念ながらなんの役にも立たず自慢にもなりません。それでも一応今日の結果を予想だけしておきましょう
「本日は巨人が勝ちます」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築祝いでお昼をご馳走になる 

2024年05月29日 | 雑感
本日は家人と一緒に「お呼ばれ」でお昼ご飯をご馳走になります。そんなことはこの何年にわたって一度もありませんでした。

ワタシの仕事場のそばに住む親せき「従姉妹」が、只今自宅を建て替え中なのです。壊してから半年以上になります。親戚はご主人を早くに亡くし子供二人(独身)と三人暮らし。古くなった家を新築することになったのです。

そこで当家に依頼されたのが、親戚の家にある家財を預かってくれないか、と庭に植えてある草木(アジサイなど)を掘り起こして、ワタシに鉢植えで植え替えるまで面倒をみてくれないか、でありました。

家の新築工事はどうやらほぼ完成したものと思え、ここ数日間、建築業者が出入りしなくなりました。鎧戸(雨戸)なども閉め放しになっているので、内装や照明など細かな設備の追加も終わったのでしょう。後は家の外周、玄関回り・三和土・駐車場などの土台部分をコンクリートやレンガ・ブロックなどで固めていくものと思われます。それが終わるとようやくワタシの家の倉庫で保管した家財を戻し入れる作業が始まるのでしょう。

土から掘り出した植物は三つの大鉢に植え替え、水を切らさない事だけ気を付けてきて、今は花も咲いています。新築入居前には地植えに戻し、ついでに、ワタシの栽培する植物の中で鉢植え(株分けなどをして鉢物がいくつも増えました)をお祝い代わりに植えて差し上げようと思っています。「地湧金連(チユウキンレン)」というちょっと珍しいものなんです。

そんなタイミングでお世話になった人数名を呼んで、お礼代わりにランチに招待ということになったようです。ワタシは昨日のうちに畑の新じゃがを収穫しました。今日の出席者に差し上げるのです。そんなものです。持ちつ持たれつやっていればみんな仲良く暮らせます。次にこちらがなにかをお願いすることもあり得ますからね。

ということで今日のブログは「他愛もない」話題で申し訳ありません。一応休載とはいたしませんが、ワタシ自身病んでいて、頑張ってブログを更新しようという心境にはなかなかなっていかないのです。

内容が充実し読みごたえがある文章を載せたい、それが願いであります。自分自身老化対策・認知症の対策のために少しでも頭と手指を使おうと思ってブログに取り組んでおります。どうか今日来ていただいた方も、いささか手抜き間のあるブログでありますが、その事情・心情を勘案の上どうかお許し願いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石印材・ヤフオク出品を始めてひと月半

2024年05月28日 | 篆刻
ヤフオクで、手持ちの篆刻用石・印材を出品するようになってひと月半になりました。

昨年末あたりから、自分の老い先を考えた時「ぼちぼち終活に入らないと」と身の回りを整理することを思いたちました。ワタシの仕事場で圧倒的に場所を占め、(元手が掛かって)処分に困るのが、石印材を含めた「書道関連」用具であります。そのほとんどはヤフオクから入手しました。書道を本格的に始めたのが8年前、篆刻が5年前でそれ以来、随分とヤフオクにはお世話になりました。

例えば石印材は、エスカレートして過剰に買う、高額なものに目が行くのを避けるため、どんなに欲しくても、一件1万円以上は出さない、と自分に上限を設けておりました。それでもいつの間にやらその数が4千個を超えたことで、これはいい加減にしないと破産する(笑)、と思いました。勿論半数以上は1個数十円程度の実用印・小印ですし、まとめて数個から数十個という落札も多々ありました。平均して一回当たりの入札額はおそらく千円・2千円レベルであったろうと思います。

なので、当然の流れで処分はヤフオクにしよう、と考えたのです。そしてそれまで入札→落札オンリーだったワタシが、生まれて初めて、こちらから出品したのが今年4月の中旬でありました。

さて、出品の手順は次のようになります。
①出品する石を選ぶー出品してその種類や由来など説明が出来る程度の石で、まぁまぁの値段で売れそうなものを優先するといった感じです。特にお気に入りのものはやはり今のところとっておきたいですしね。
②出品が決まったら、いろいろな角度からちょっと拡大して7,8枚写真におさめる。
③PCに写真をコピーし、拡張子を変換する(ヤフオク用と自分のスマホの写真の画質が違う)
④PCでヤフオク(マイオークション)を開き、写真を転載し説明書きし、最低入札金額を入れたら出品完了となります。

やってみればさほど難しいことはありませんが、やはり①の石選びが悩ましいところであります。実は昨日出品するものを探していたらこんなものが見つかりました。


エーーーッ!!こんなものを自分は8千円も出して落札していたの?
おそらく中国上海の書道店あたりで売られていたものだと思われますが、立派な中国の篆刻家かどうかもわからないものに・・・・
驚きましたが仕方ない、一時熱に冒されて夢中でヤフオク入札していたのでしょう。これはもう腹を決めて出品して処分しようと思います。

そうしてひと月半の出品物が、約12万円で売れたとオークションサイトに記録されておりました。こんなに儲けたの?いやいやもっと高い値段で買い付けたものを「損切り」しながら現金化しているに過ぎないのです。手数料などを含んで明らかに割高で入手した印材をヤフオクでちょっとずつ返して貰っているにすぎないので、まず利益が出るという構造にはなっておりません。

ただ昨日から今日にかけて1件だけ興味深い入札合戦がありました。
品物は某著名篆刻作家(日展会員・業界団体理事長クラス)の刻字がある印3本、これを数日前に最低落札価格3千円で出品したのです。
すると14人のウオッチがついただけでなく、入札期限の3日前から次々と入札があり、なんと現在累計30件(勿論少数で同じ人が何度も入札を繰り返している)となりました。そしてその金額がなんと13千円!!

わからないものであります。何が価値があって値段が高騰していくのか。だからオークションが人を夢中にさせるのかもしれませんね。

今のところ家人からは「仕事と思ってやりなさいね」と言われ、週に10件ほど出品しております。もしこのペースで全部処分するとしたら10年近くかかります。さて、どうしたものやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具合が悪かったのが低血糖症だったか検証しよう

2024年05月27日 | 健康
昨日に続いて「食べ物」ネタで恐れ入ります。

ワタシは50歳前半まで好きなように食べ好きなように呑み、体を粗末に扱ってきました。その不摂生が原因で54歳になった頃、産業医から「あんた血圧が高い。それから血糖値もかなり高い。このままだと糖尿病になってインシュリン注射を打つようになるよ」とサラッと宣告されたのです。

それ以降、気持ちを入れ替え生活も一新いたしました。おかげでその時処方された高血圧と高血糖の薬は十数年一度も変わらず、増量や別の薬の追加もありません。ピークで74~5キロあった体重は、長期的なダイエットのおかげで只今63㎏に収まっております。

普段①間食をしない ②糖質・炭水化物は成人男性の1/3程度に抑える ③お酒は飲まない ④とにかく甘いものは避ける・・・といった糖分の摂取を抑え、食後の血糖値が上がらないようにすることを10年以上続けております。一方体内で血中の糖分を消化するために、食後の運動や散歩も続けてきました。ここ数か月は約1時間のウオーキング「一日1万歩」を毎日守って体重も減ってきたのです。

ところが、一方で体調不良も続いております。うつ病の薬を貰うようになって丸一年、日中に不快感や不安感を幾度も感じる厄介な病気です。疲れやすく、気持ちが落ち込み食べ物がおいしく無くなったり・・・・。

そして最近では夕方3時半頃~5時過ぎまでが特に具合が悪く、①体がだるい ②やたらと眠い ③何もする気にならない ④体に震えがくる ⑤気持ちが悪いなどの症状が出るようになったのです。また冷や汗が出て心臓までドキドキするといったことも毎日となりました。これが全て鬱病の症状(あるいはその薬のせい)なのか?といささか不審に思うようになりました。

そこでいろいろ普段の生活を振り返り、ネットで調べたりした結果いきついた原因が「低血糖(症)」ではないか、という仮説であります。昼食は一番カロリー量を減らし、糖質を避けて11時頃に済ませております。常人の半分以下の糖質だけで、夕ご飯(6時頃)までもたせようとしていたのです。11時から夕方までほとんど何も食べていないのです。

これはもしかしたら鬱病の影響ではなく、低血糖状態で震えたり冷や汗が出ていたのかも、と自己診断したのであります。まぁこれはすぐに証明できます。とにかくおやつの時間を設けて昼過ぎ2時か3時頃にしっかり糖分を含んだ食べ物を食べる、であります。どら焼きやらアンパン・サンドイッチ・お煎餅などがいいかもしれません。

これを数日食べ続けて、発汗やら震え・気持ち悪さ・だるさなどが軽減できればこれまでの不調は「低血糖症状」であったと類推できるわけです。
ワタシの仕事場はコンビニの2階、食べ物や甘いものは売るほど置いてあります。そんな環境で「低血糖症」で倒れたらいい笑いものであります。

今日はウオーキングの後、コンビニでアイスクリームと生クリーム・粒あん入りどら焼きを買いました。ずっとダイエットしか頭に有りませんでしたが、これからは多少太ってもいい、くらいでないといけないかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする