ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

何と124振りの2月2日の節分です!

2021-02-02 08:47:00 | 日記
今日2月2日は節分です!




アレ!節分って2月3日じゃなかったっけ?

そうなんです!いつもは2月3日が節分なのに今年は124年振りの2月2日の節分となりました。

何故?

そこで早速ググってみました。





なるほどそう言う事なのね!

我が家も毎年節分には
豆を撒く
②恵方巻を食べる
③イワシの焼いたのを食べ頭を取って柊の枝に刺し玄関に飾る

この3つの儀式は必ずするようにしています。

今年も福豆とイワシは準備🆗です。そして何と今年は恵方巻を自分の家で巻くと言う事になっているのです。一応中に巻く具の方は1日に買いました。

昔は我が家でも太巻寿司は良く作ってましたが実現すれば久々の自家製の太巻という事になります。

でもまだドタキャンとなって買った恵方巻になる可能性も若干残っています。

昔、静岡に住んでいた頃には恵方巻を食べる習慣ってなかったんですよね。(今は結構コンビニなどでも宣伝しているから食べているかも知れません)

関西に帰ってきて初めてこの恵方巻を食べると言う習慣を知りました。



👆イメージ写真です。

さて何故節分に恵方巻を食べるんでしょう?

いつもの様にググってみると

陰陽道で、その年の福徳を司る年神様がおる方向、恵方に向かって事を行なえば、「何ごとも吉」とされました。その方向を向いて巻き寿司を食べることから、「恵方巻き」「恵方寿司」と呼ばれるようになったそうです。

という事が書いてありました。

そして今年の恵方は南南東です。

恵方巻を食べるルールはこちらです

👇 👇 👇



緊急事態宣言の延長が決まったので今年はいつも以上に力を込めて豆まきと恵方巻とイワシを食べて鬼(コロナ)を追い払いたいと思います。

コロナは外〜!福は内〜!

こんな時だからこそ昔からの風習にのっとって節分を楽しみましょう!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️