ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

こんなコミックソングあったの覚えてはります? 其の3

2023-02-08 08:01:00 | 日記
今回のミカウバー日記はトルコの地震を含めてここの所世間ではのあまり楽しいニュースがないのでせめて昭和の懐かしいコミックソングのシリーズを書く事で少しホッコリしてもらおうとアップする事にしました。

今回もなかなかの個性派揃いです。皆さんも
あーあ!この曲聴いたことある!と言うものも少なくないと思います。

当時を思い出して聴いてみてください!

👇   👇   👇   👇   👇

◆所ジョージ◆



シンガーソングライターでもあるけど最近はぽつんと一軒家や所さんの世田谷ベースなど数多くの人気番組のMCとして活躍されてます。

若い頃のところさんはこんな感じでした

👇   👇   👇   👇   👇




宇崎竜童さんに似てたんですよね!


*ムーン・ナイト・セレナーデ*

この曲を初めて聴いたのは確か所さんのオールナイトニッポンだったと思います。
月夜の晩〜柳の下〜と始まる軽快なメロディに乗せてナンセンスな歌詞が出てくるところが面白かったですね。





◆嘉門達夫◆


関西出身のシンガーソングライター!
デビュー曲「ヤンキーの兄ちゃんのうた」は



面白すぎて笑いました。こんな歌作って歌えるのは関西人しか無理やし嘉門達夫しか無理やと思いましたね。
その他替え歌のメドレーなどなど面白い歌沢山あります。

*ゆけ!ゆけ!川口浩*

やらせと判っていても毎回欠かさず観ていた川口探検隊!よくゴールデンで放送できたなぁという番組ですよね。でも面白かったなぁー!
この歌も出だしの川口浩が〜の部分しか覚えて無かったです😅😅😅 こうして聴き直してみるとなかなかインパクトありますね!
今考えてもようこんな歌レコードで出せたなぁと思いますね!





◆山田邦子◆



80年代邦ちゃんは女性のピン芸人で一時期天下を取ってましたね〜!今はテレビ通販で顔を見る程度になってしまったのは寂しい限りです😭😭😭
そうそう昨年からM-1の審査員になったんでしたね!

*邦子のかわい子ぶりっ子
       (バスガイド編)*

曲は完璧なファンクですよね。今聴くと歌詞はともかくこの曲が凄くいいんですよ!ファンクミュージックにこのバスガイド風な喋りを乗せると言うこのセンスが素晴らしいと思います。




◆伊東四郎&小松政夫◆



お二人ともお笑い界のレジェンドとして僕たちを笑わせてくれただけでなく渋い俳優としても数々のドラマに出演されていていいあじを出されています。
伊東四朗さんにはまだまだ現役で頑張って欲しいですね。

*電線マンの電線音頭*

チンチュンがチュン〜電線に雀が3羽止まっててた〜

これはよく歌ってました。馬鹿馬鹿しいけどみんなが真似をしたくなる典型的なナンセンスソングでした。




いかがでしたか?

今回も昭和ならではの雰囲気が出ていたと思います。

つくづく昭和って長閑でいい時代だったんだなぁと思いました。

面白い歌はまだ沢山あるので続編もお楽しみください。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️