ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

今日はエアーメールの日です!

2023-02-18 08:00:00 | 日記
手紙って送る時も受け取る時も相手が大切な人だとドキドキしますよね!
それがエアーメールだと更にテンション上がりますよね?
以前はクリスマスシーズンになるとイギリスにいる知人からクリスマスカードが届きました。(勿論僕も送っていました。)

今日2月18日はエアメールの日です。



*エアーメールの日に関するブログは2年前のブログに書いています。ご興味のあられる方は一度覗いてみてください。

さて、ここでおさらいの意味を込めてエアーメールの日の由来をググってみました。

👇   👇   👇   👇   👇

1911(明治44)年のこの日、世界で初となる飛行機による郵便配達が行われたことに由来する。郵便飛行はインドで開かれていた博覧会のアトラクションとして行われ、博覧会会場のアラハバードから、8km離れたナイニジャンクション駅まで、6000通の手紙が飛行機で運ばれたという。

前のブログにも書いたんですけどエアーメールの日とあったのでてっきり初めて海外に飛行機✈️で手紙が届けられた日だと思ったんですがそうではないと知ってチョッとビックリと言うか肩透かしを食ったというか😅😅😅

まぁ当時としては僅か8キロ離れた所であっても飛行機で手紙を運ぶという事はエポックメイキングな事だったんですね。

とにかく最近は国内であっても手紙を書いて出すと言うことが殆どなくなってしまいましたよね?

今年の新年の挨拶も年賀状ではなくメールにしたからと言う人やこちらからLINEにした人が何人もいました。

クリスマスカードも以前はイギリス🇬🇧でお世話になった人からエアーメールで届いてました。



ところがそれも数年前からメールになりました。

確かにメールやSNSのメッセージ機能を使えばとても楽にやり取りが出来るもののなんか味気ないですよね。

年末に大掃除をしていると時たま昔送られてきたクリスマスカードや年賀状がひょっこり出てきたりします。しかも宛名を見ると既に故人となられている恩師や知人からのものだったりすると何か捨てるのが忍びなくて・・・

あと数年もしたら手紙を書いて出すと言う行為をする事がほぼ皆無になってしまうでしょうね。

手紙はもはや絶滅危惧種と言えますね。

こうしてエアーメールの日を取り上げる事もなくなるかもしれないと思うと少し寂しい気がします。

さて今日は手紙に因んだ曲をアップしてみたいとおまいます。

🎸Bruce Springsteen 🎸



✉️Letter To You✉️(US Rock34位



アルバムLetter To You(全米2位)のタイトルナンバー!


◆Karla Bonoff◆



アメリカのシンガーソングライター!

✉️The Letter✉️



2ndアルバム「ささやく夜」(全米31位)に収録


◆Reo Speedwagon◆



アメリカ出身のロックバンド!メンバーチェンジを繰り返しながらも活動歴50年を超えてます。

✉️In Your Letter✉️ (全米20位)


大ヒットアルバム「禁じられた夜」(全米1位)に収録。


◆The Carpenters◆



アメリカの兄妹ポップデュオ。

📫Please Mr. Postman📫(全米1位


タイトルには手紙が入ってませんが愛しい人からの手紙を待つ気持ちがよく出ているこの曲も忘れてはいけないですよね?



たまには手紙書いてみませんか?

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️