ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

ミカウバーの戯言ブログ📱 其の19新幹線

2023-05-13 08:00:00 | 日記
今回のミカウバーの戯言ブログ📱のお題は新幹線です!






最近はめっきり乗る機会が減ってしまった乗り物のひとつに新幹線があります。
僕にとって新幹線はとても身近な列車でした。
何故かと言うと僕の通っていた小学校の真横を新幹線が通っていたからです。

だから新幹線の走る側の窓は当時としては珍しくサッシに変えられていました。
それでも音はうるさかったですけどね。

新幹線は1964年の東京オリンピックに合わせて開業しました。


僕の住んでいる所から割と近くに新幹線の線路が通っていました。開業前にその線路を試運転で割と頻繁に新幹線が走っていました。
よく父親が僕を自転車に乗せて新幹線が走っているのを上から見える場所に連れて行ってくれて見てました。



👆イメージ写真です!(当時は丸い新幹線)

初めて見た新幹線🚅はそれは早かったです!正に弾丸のようにシュワンと言う音を残して走り去っていくんです。

それにたまに見る事が出来た黄色い新幹線(ドクターイエローと呼ばれているのを知ったのはかなり大人になってからでした😅😅😅)も魅力的でしたね。




パパ、新幹線って早いんだね!

そうだな!早いな!

今度大阪のお祖母ちゃんの所に行く時乗ってみたいなぁ〜!

そうだな
なんて話をしてました。

新幹線が開通するまでは大阪に行くのには
在来線の特急を使ってました。
浜松から大阪に行く時はこだまそして大阪から浜松に帰ってくる時はつばめでした。





特急だから快適ではあったけどいかんせん新幹線に比べるとスピードが遅いから時間がかなりかかったのを記憶しています。

僕が初めて新幹線🚄に乗ったのは一体いつだったか正確には覚えていません。
でも高速になったら車体が結構揺れたのと窓の外の景色が飛ぶ様に変わって行ったのは覚えています。

これが時速250キロの超特急なんだ!

でも浜松からではひかりではなくてこだましか止まらないんですよ。
なんだ新幹線の各停じゃん!
一度でいいから大阪から東京までひかりに乗って行ってみたい!
と思いました。結局その僕の願いは大阪に引っ越すまで叶う事はありませんでした。
最初の頃の新幹線は食堂車やビュッフェもあったんですよね。 





でも当時の新幹線って揺れが結構ひどくてお皿が揺れて食べにくかったのも覚えています。
どちらももう無いと思うと少し寂しいですね。

そうそう昔のアニメって速さを強調する時必ずバックに新幹線を使っていたのを覚えてられませんか?

*エイトマン*


*サイボーグ 009*


*パーマン*


1番上のエイトマンは歌詞に走れエイトマン弾よりも早く〜とあるのに何で新幹線と競争してるんやろ?と素朴な疑問を持ちました。

サイボーグ 009も加速装置使えば新幹線より速そうなんですけどね。

パーマンは1人だと時速91キロしか出ないから1人だと新幹線に勝てないのはわかるんですけどね😁😁😁

でもそれほど当時の新幹線って速さの象徴だったんですね。

僕は今住んでいる所だと東京へは京都まで出て新幹線乗る方が飛行機に乗るより早くて便利なのでこの先も新幹線を使うと思います。

のぞみを使えば京都から2時間半で行けるのでこれ以上早くならなくても個人的にはいいです。だからリニアモーターカーにも全く興味ありませんね。

さて皆さん覚えてられますか?懐かしい新幹線の歌?

それを最後にアップしたいと思います。

🚄はしれちょうとっきゅう🚄




これからも便利で安全な新幹線であり続けて欲しいものです。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️